(執筆:Rika、russellhead)
40代向けの転職エージェントって、どこを選べばいいんだろう?
このような悩みを抱えていませんか?
40代の転職では、転職エージェントの活用が成功への近道となるので、慎重に選びたい気持ちになりますよね。
そこで当サイトでは、「利用して最もよかった」転職エージェントについて、40代の転職者161人に回答してもらいました。
その口コミ評価にもとづいて、40代におすすめの転職エージェント6選をご紹介します。
あなたの状況にあわせて選びやすいように、登録するべきエージェントをタイプ別でピックアップしました。
当てはまるものを選んで、3~4社ほどに登録しておけば、転職成功への道が開けるはずです。
なお、登録するにあたっては、40代ならではの注意点を必ず押さえておきましょう。
大手転職エージェントに長年勤務してきた筆者が、詳しく解説していますので、ぜひ最後までご確認ください。
40代転職者の口コミ評価ランキング6選

当サイトでは、40代の転職者だけに絞って、「利用してよかった転職エージェント」に関するアンケートを実施してきました。
これまでに161人に回答をいただいており、口コミ評価で「利用して最もよかった」と支持された、ランキングは以下のとおりです。
◆40代転職者の口コミ評価ランキング
ここでは、口コミ評価ランキングの上位6サービスについて、個別に詳しくご紹介していきます。
6位:パソナキャリア

利用した人の平均満足度:(4.67点)
パソナキャリア公式ページ
【コロナ禍での取り組み】
パソナキャリアでは新型コロナウイルス感染拡大を防止し、求職者の皆さまが安心して転職活動できるように以下を実施しております。
・面談形式の選択(WEB面談を中心に実施)
・社員のマスク着用およびアルコール消毒
・執務室、面談ブースの換気と消毒
また、ご来社の際はマスクの着用にご協力をお願いいたします。風邪の症状や37.5℃以上の発熱がある場合も、日程や面談形式の変更など柔軟に対応いたしますので、弊社までご連絡ください。ご理解・ご協力をお願いいたします。
パソナキャリア公式サイトより
◆パソナキャリアの特徴
- 女性支援を行う専門部隊がある
- 公共事業関連の案件に強みを持つ
- サービス提供地域が限られている
- 専門性の高い職種には弱い
◆パソナキャリアの拠点所在地
- 関東:東京都千代田区
- 中部:名古屋市、静岡市
- 関西:大阪市
- 中国:広島市
- 九州:福岡市
◆パソナキャリアの口コミ
満足度:
担当の方が大変よく、メールの返信も早く親身に相談にのって頂きました。
履歴書や職務履歴書も一緒に書き直したり、こちらがどのような職種に興味があるか、この会社はどうかと聞きながら会社にエントリーして頂き、面接を受けた会社は全て内定を頂きました。
私は必要ないと言われましたが、面接の練習もしていると言っていました。
新丸ビルに入っているパソナのきれいなオフィスを使用することができたのも大変良かったです。
(埼玉県在住 42歳 女性)
口コミをもっと見る
満足度:
前職から別業界への転職を考えていました。
40代で転職となると、同業他社の管理職の方が採用率が高いと言われていましたが、パソナキャリアで私の管理職としての経験を活かせられる会社を数社紹介していただきました。
久しぶりに履歴書と職務経歴書を書いたので、書き方を忘れていたのですが、担当スタッフに添削していただいたのはとても役に立ちました。
(愛知県在住 41歳 男性)
満足度:
扱っている求人情報が多く、応募時の書類選考が比較的通過しやすかったような気がする。
以前、リクナビネクストに登録していたが、書類選考で落ちることが多かった。
また、転職したことにより前職より年収ベースで150万円ほどアップした。
(神奈川県在住 41歳 男性)
満足度:
以前は、パソナキャリアよりも事業拠点の多い大手転職エージェントを利用していましたが、2年前にパソナキャリアに女性活躍推進コンサルティングチームがある事を知り、登録して転職しました。
以前は、男性担当だったので本音を言えない時が多く、担当に流されるように転職して失敗したことがあります。
しかし、パソナキャリアは担当者が同年代の女性だったので、シンパシーを感じるだけでなくアドバイスを素直に受け入れることができました。
(愛知県在住 40歳 女性)
満足度:
勤務先の早期退職に応募し、紹介されたのが、パソナキャリアでした。
転職にあたり、当初、不安がありましたが、アドバイザーさんからの丁寧なサポート・アドバイスを頂き、時には、励ましの言葉を頂きながら、活動を進めることが出来ました 。
結果、おかげ様で、新しい職場に勤めることができ、大変、感謝しております。
(東京都在住 48歳 男性)
満足度:
私自身この年で転職できると思わなかったので、実際仕事につけることができてほんとによかったです。
営業事務の仕事ですから、事前に会社の様子を見ることができて、安心して仕事に就くことができたのもありがたいです。
(愛知県在住 46歳 女性)
40代の口コミ支持で、第6位の評価を獲得しているのがパソナキャリアです。
口コミ全体の約4%(6票)の人が、「利用して最もよかった」と回答しています。
パソナキャリアの特徴は、女性に特化した支援チームを設置して、女性向け支援を充実させていること。
現在では、登録者の約36%が女性となっています。(公式サイトデータより)
女性のキャリアは、ライフイベントで中断されがちなものですから、それをどのように考えていくかは重要です。
女性のそんな悩みにしっかりと寄り添って、転職先を提案してほしい
上記のように、女性に手厚いサポートを希望するなら、パソナキャリアをおすすめします。
また、パソナキャリアのもうひとつの強みは、地方自治体との関連が強いことです。
パソナキャリアには、県や市から委託された再就職支援専門の部署があり、40代以上の転職について豊富なノウハウを保有しています。
このような地方自治体との太いパイプが、公共事業関連の求人が他社よりも多いといわれるゆえんです。
- 女性に手厚い転職支援を希望している
- 地方創生や第一次産業系の案件に興味がある
上記のような方は、パソナキャリアにぜひ登録しておきましょう。
\ 登録は無料。電話での面談もOK /
パソナキャリアの登録はこちら
目次へ戻る
5位:JACリクルートメント


40代で利用した人の平均満足度:(4.00点)
JACリクルートメント公式ページ
【コロナ禍での取り組み】
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、面談についてはWeb・お電話等を活用したサポートサービスを推奨させていただいております。
JACリクルートメント公式サイトより
◆JACリクルートメントの特徴
- 専門分野に特化しているため、アドバイザーの質が高い
- 外資系企業の求人が多い
- 利用者の74%が35歳以上
◆JACリクルートメントの拠点所在地
- 関東:東京都千代田区、横浜市、さいたま市
- 中部:名古屋市、静岡市
- 関西:大阪市、京都市、神戸市
- 中国:広島市
◆JACリクルートメントの口コミ
満足度:
提出した履歴書の添削がしっかりしており、具体的な修正を指示してもらえたこと。
それまでなぜ書類選考がダメなのかがよく理解できた。
また企業に特化して人事との交渉をしており、細かな条件交渉なども真摯に対応してもらえた。
自分の立場に如何に寄り添ってもらえているかが大事であり、連絡やメールなどもマメにできることがエージェントとしての資質として最低条件だと思った。
(神奈川県在住 48歳 男性)
口コミをもっと見る
満足度:
他社にない案件が多数ありました。
自分は法務希望でしたが、大手エージェントにはない独自の案件がいくつかあり、それぞれの案件について、詳細な情報が担当者よりもたらされました。
また、サポート体制も給与や福利厚生等のセンシティブな部分までしっかりサポートしてもらい、安心して転職することができました。
(千葉県在住 41歳 男性)
満足度:
紹介される企業の情報が詳しいこと、自身の条件に合っていること、収入の面で低すぎない金額を提示されていることがポイントになります。
特に仕事内容については、どの業界か、どういった職種か、職種の中でもどの分野の人材を求めているのかについて、ヒアリングがしっかりされており、提示された案件はそのヒアリングに基づいたものでした。
(京都府在住 40歳 男性)
満足度:
非公開求人と、外資系企業の求人が豊富で、自分の能力と希望にあった転職がしやすいと思いました。
他のエージェントさんでは、応募したい求人がなかなか見つからなかったですが、こちらでは2〜3社応募したい求人に出会えました。
(大阪府在住 42歳 女性)
満足度:
登録対応中心の仕事のマッチング、応募対応だけに終わらずに、しっかりと企業担当の方から直接連絡、細かい部分までの業務内容の説明がありました。
またスキル面の棚卸も含めて、ミスマッチの無い対応にも心がけて頂けました 。
(東京都在住 44歳 男性)
満足度:
やはり最後は人です。他のエージェントは自社のお抱え顧客からの要望を強く言ってくるだけで、自分の希望をあまり聞いてくれませんでした。
今回担当いただいたエージェントは親身に話を聞いてくれ、採用されるステップまでに3回ほどお会いできました。
やはり面と向かって、面接終了後のコンサルティングまでしてくれるのは嬉しかったです。
(埼玉県在住 43歳 男性)
満足度:
同世代で同姓のエージェントが担当してくださったので、仕事の紹介だけでなく、今後の働き方やプライベート面なども含めて親身になっていただけて、相談がしやすかった。
転職活動中の不安定な気持ちに対して心の支えになりました。
(東京都在住 40歳 女性)
満足度:
年齢的に転職は厳しいと思っていましたが、他のエージェントと比較して多くの求人を紹介してもらえたことが良かったです。
また、入社後も教えていただいた情報が正確だったことで好印象を持ちました。
これから市場を作っていく仕事がしたいという希望を出したところ、ちょうど私のキャリアと照らし合わせて、新製品を出す会社を紹介していただきました。
(宮城県在住 41歳 男性)
40代の口コミ支持で、第5位の評価を獲得しているのがJACリクルートメントです。
管理職や技術系専門職に就いている人を中心に、全体の約5%(8票)の人が、「利用して最もよかった」と回答しています。
JACリクルートメントの特徴は、マネジメント・スペシャリスト向け案件に特化しているため、業界知識や企業情報の量が抜きん出て高いこと。
日本を代表する有名企業や、グローバル企業の案件を豊富に持ち、内定までの指導力も抜群です。
自社コーポレートサイトに、
このように明記されていることからも、サービスについての自信をうかがい知ることができますね。
登録者の74%が35歳以上であることから、40代の転職事情に明るくて経験豊富なアドバイザーが数多く在籍しています。(※公式サイトデータより)
加えて特徴的なのが、アドバイザーが企業と転職者の双方を一人で担当する、「両面型」のコンサルティングを実施していることです。
転職者への深いヒアリングと、自らが取得した企業情報をもとに、精度の高いマッチングを実現してくるでしょう。
JACリクルートメントでは、アジアをメインとして、海外10ヵ国で人材紹介業を展開しています。
上記のような企業で働きたい方は、魅力的な求人が見つかるかもしれませんので、ぜひ登録しておきましょう。
\ 登録は無料。年収800万超の求人多数 /
JACリクルートメントの登録はこちら
目次へ戻る
4位:マイナビエージェント

利用した人の平均満足度:(4.31点)
マイナビエージェント公式ページ
【コロナ禍での取り組み】
みなさまの安全に配慮し、通常の来社面談に加え、電話/メール/Webツール等を利用した遠隔でのサポートを実施しております。
引き続きマイナビエージェントを安心してご利用いただけますよう、キャリアアドバイザー一同努めてまいります。
マイナビエージェント公式サイトより
◆マイナビエージェントの特徴
- 大手が入りこめていない、優良中小企業やベンチャー企業の案件を保有している
◆マイナビエージェントの拠点所在地
- 北海道:札幌市
- 東北:仙台市
- 関東:東京都中央区、東京都新宿区、横浜市
- 中部:名古屋市、静岡市
- 関西:大阪市、京都市、神戸市
- 九州:福岡市
◆マイナビエージェントの口コミ
満足度:
私の経歴はそれほど自慢できるようなものではなく、突つかれれば後ろめたいようなこともある経歴だったのですが、エージェントが私を支えてくれ、面談の時に突っ込まれたとしても非常に良いサポートをしてくれました。
詰め寄られてタジタジとしている時も助言をしてもらえて、ゆっくりとしたペースで面談することができました。
(大阪府在住 40歳 男性)
口コミをもっと見る
満足度:
掲載されている職種と求人数が抜群に多いので、面接まで到達しやすいのと求めている職種が多いのが良かった部分です。
検索も大変しやすいですし、もし面接で落ちても、またすぐに求めてる職種が見つかりやすいので、何度でも使えるサイトかなって印象です。
(北海道在住 47歳 男性)
満足度:
希望の職種で応募できる会社が豊富にありました。登録して即会社を紹介して頂き、即決まりました。
ニーズに合った仕事先を見つける事が、非常に上手い転職エージェントだと思います。
スタッフの方からの連絡も早くて、なかなか連絡がこないと不安になる事もありませんでした。
登録者ファーストで進めていただける親切なサイトです。
(福岡県在住 48歳 女性)
満足度:
私は昔から工場での勤務が多かったので、転職する際にマイナビエージェントを利用しました。
工場に特化しているというのもあり、非常に探しやすかったです。
おかげさまで無事に転職することができ感謝しています。
(大阪府在住 41歳 男性)
満足度:
私は、デジタル回路設計者という経歴を持っていましたが、それを証明できる資格などがないため、自分の能力を企業に対してアピールすることが困難でした。
そんなときに、転職エージェントの力を借りようと思ったのです。
マイナビエージェントのエージェントの方々は技術についも熟知していて、私の価値を見出してくれました。
エージェントのサポートで、企業に対して私の魅力をアピールしてもらうことができました。
(神奈川県在住 49歳 男性)
満足度:
自分で希望にマッチした仕事がなかなか見つからなかったので、マイナビエージェントに依頼しました。
エージェントの方には、自分が働きたい職種、職務内容を事細かく伝えていたので、マッチした案件を探すのが大変だったと思いますが、希望にぴったりの案件を複数紹介していただき、結果として転職に成功できたのは非常によかったです。
(福岡県在住 41歳 男性)
満足度:
マイナビエージェントは、もともと知っていて大手だと思ったので利用しました。
良かったところは、いちばん初めに自分の直近の情報を選択して、それに見合う情報を入手することが出来るのが、もっとも簡単だと思ったサイトでした。
女性は特に使いやすいんじゃないかなと思ったところと、東京都以外でも山梨県で探したかった時にも、情報が結構ありましたので苦労しませんでした。
分野ごとに充実していました。
(山梨県在住 40歳 女性)
満足度:
エージェントサービスなので、まずホームページに掲載されていない非公開の情報です。
全掲載数(エージェントも含める)のうち6~7割は掲載されていないので、全体数も多いですし、仔細にお話をしていただけます。
また自分の年が40歳だったため、キャリアアップでなおかつ待遇が良い企業を希望していたところ、迅速にかつ親切に応対していただいて無事転職を終えました。
(愛知県在住 43歳 男性)
満足度:
求人情報がとても多く、あらゆる職種と年齢構成の案件が豊富だったところです。
年齢が高くなって専門的なスキルがなかったり、別の業種に転職する場合に自分が求める条件に適合した求人情報がなければ、選択肢の幅が狭くなって早期に退職してしまう可能性が高くなりますが、求人数が多ければそのような不安も軽減されます。
(大阪府在住 45歳 男性)
40代の口コミ支持で、第4位の評価を獲得しているのがマイナビエージェントです。
全体の約8%(13票)の人が、「利用して最もよかった」と回答しています。
マイナビがエージェントサービスに本格参入したのは、2012年ごろからとなっており、大手のなかでは後発です。
当初はメインターゲットを、35歳以下の若年層としてきました。
しかし、地方拠点を増やすなど規模の拡大とともに認知度があがり、徐々に40代向けの案件を扱うようになっています。
マイナビエージェントの特徴は、中小の優良企業求人が多いことです。
大手企業の求人は、リクルートエージェントとdodaがガッチリ握っていますので、そこに割って入っても差別化はできません。
結果として、ニッチだけれども競争力の高い商材を扱っている中小企業など、ユニークな企業の案件を多く持つようになっています。
企業規模や知名度にこだわらないのなら、マイナビしか取り扱っていない求人も増えていますので、ぜひ登録しておきましょう。
\ 登録は無料。初めての転職でも安心 /
マイナビエージェントの登録はこちら
目次へ戻る
3位:doda(デューダ)


利用した人の平均満足度:(4.10点)
doda公式ページ
【コロナ禍での取り組み】
現在、キャリアカウンセリングは原則「お電話」で実施させていただいております(一部、オンラインカウンセリングも含む)。
doda公式サイトより
◆dodaエージェントの特徴
- 転職サイトとエージェントを、同じアカウントで利用できる
- 丁寧なヒアリングと親身なアドバイスに定評がある
- 学歴や年齢問わず、サービス提供を行っている
- 企業側が要望する人物スペックに忠実な人選をしているため、リクルートほどの大胆な提案を受けられない
◆dodaの拠点所在地
- 北海道:札幌市
- 東北:仙台市
- 関東:東京都千代田区、横浜市
- 中部:名古屋市、静岡市
- 関西:大阪市、京都市、神戸市
- 中国:広島市、岡山市
- 九州:福岡市
◆dodaエージェントの口コミ
満足度:
自分で探していた時には見つけることが出来なかった案件を紹介してくれ、企業との面談もスムーズに進めてくれました。
また待遇面もこちらが納得いく金額まで交渉して頂き、満足のいく転職を果たせました。
入社後もフォローしてくれており、ここまでしてくれるとは思いませんでした。
(神奈川県在住 48歳 男性)
口コミをもっと見る
満足度:
サポート体制がしっかりしているのと、求人数が多くて選択がたくさんできるところを重視してdodaに決めました。
サポート体制は2名で対応してくれて、とても丁寧に且つ非常にスピード感を持って対応してくれました。
(愛知県在住 40歳 男性)
満足度:
面接を受ける前の段階から、非常に丁寧に対応をしていただきました。
また、面接後にもすぐ連絡をいただき、手応えはどうだったか、面接の内容はどうだったかと聞かれ、その後の先方への後押しもやっていただいくことができました。
いくつかの転職サイトを利用しましたが、直接、担当の方と話をしたのはここが初めてでした。
面接から採用までの期間も早く、こちらとしては安心して過ごすことができました。
(兵庫県在住 45歳 男性)
満足度:
地方在住でしたが、思っていた以上に案件があり、迅速な対応もしていただけました。
また、面接時における具体的なアドバイスや、目に留まりやすい履歴書の書き方など、知っているつもりでいたことの知らなかった知識を得られる機会にも恵まれました。
年齢的なハンディに不安を持っていましたが、それも結果的に杞憂に終わり、無事に転職できました。
(岐阜県在住 40歳 男性)
満足度:
仕事をたくさん紹介してくれるところです。職安や求人情報誌での転職活動は上手くいかず、相当参っていました。
担当者の方も親身になって話を聞いてくれて、安心して転職活動が出来ました。
もっと早くエージェントを利用すれば良かったと思うほど大満足です。
(東京都在住 41歳 女性)
満足度:
家族ありの40代での転職ということもあり、何より優先したのが年収です。
専属エージェントが、自分の希望にあう求人をこれでもかというくらい紹介してくれて、なかなか面接にもたどり着かない状況の中、ほんとうに心の支えになりました。
(大阪府在住 40歳 男性)
満足度:
これまでのスキルを活かせそうな会社を複数紹介してくれ、応募時には面接や試験の日程調整や面接のアドバイス(過去の受験者からの情報等)、気をつける点について教えてもらえた。
別の転職サイトから応募した企業から内定をもらった時には、辞退するのではなく、選考の日程を早めてもらえるよう先方と調整してくれて、結果的に2社の内定条件を比較することができ、納得して転職先を決めることが出来た。
(愛知県在住 40歳 男性)
満足度:
この年齢での転職なので年収の著しいダウンは覚悟をしていたのですが、親身になって探してくれて、前職とほとんど変わらない収入の職場を探してくれることができました。
それ以外でも相談に乗ってくれる態度など、とても親切で頼りがいがありました。
(京都府在住 43歳 男性)
満足度:
いくつかの転職エージェントに登録していましたが、そのなかでdodaはさすが大手と感じさせるべく、求人の量および質が充実していました。
大企業から中小企業まで幅広くて求人情報を得ることができた点も良かったです。
また、企業担当者と面談担当者によるサポート体制も満足。
レスポンスが早く、職務経歴書の書き方ほか、何か分からないことあれば、すぐにアドバイスをくれるという点も安心感があったと感じます。
(大阪府在住 40歳 男性)
すべての口コミを確認する
40代の口コミ支持で、No.3の評価を得ているdodaエージェント。
全体の13%(21票)の人が、「利用して最もよかった」と回答しています。
dodaといえば、転職サイトをイメージする方が多いでしょう。
しかし、dodaは転職エージェントの機能も併せ持っており、サイト上から申し込むことで、同じアカウントで両方のサービス利用できます。
dodaというひとつのサイト上で、
上記を確認できるので、別々に確認する煩わしさがなく便利です。
dodaを運営するパーソルキャリアでは、リクルートエージェントとの差別化をはかるために、
求人量では負けても、サービス品質でリクルート社に勝つ
という方針を打ち出しています。
サービス利用者には利用満足度アンケートを依頼しており、このアンケートの結果が、アドバイザーの成績評価に直結する仕組みです。
40代の転職者であっても、親身かつきめ細かいサービスを受けられることが、利用する最大のメリットとなります。
面接対策などのサポートも、基本的に1人のアドバイザーが一貫して行うので、信頼関係を構築しやすい転職エージェントといえるでしょう。
\ 登録は無料。電話での面談もOK /
dodaエージェントサービスで転職
目次へ戻る
2位:ビズリーチ

利用した人の平均満足度:(4.18点)
ビズリーチ公式ページ
◆ビズリーチの特徴
- 年収600万~1000万以上の優良案件が豊富
- ヘッドハンターに自身をアピールできる
- 内定確度の高いスカウトメールが届く
- 無料会員はヘッドハンターからのオファーがないと、転職活動が進展しない
◆ビズリーチの口コミ
満足度:
当初は、会員制でエリートが選択する求人サイトというイメージがありました。
しかし高年収成約はなかなか厳しいという内情を知りました。
40代という年齢で高望みをしてなかった私にとっては、逆にブルーオーシャンであり、身の丈にあった転職ができるサイトだったと感じています。
(熊本県在住 47歳 男性)
口コミをもっと見る
満足度:
登録に年齢制限がなく、誰でも登録できる点が良かったです。
高収入の求人情報が多く、年収500万円を切る求人がほとんどなく、よもや年収1000万円を超える求人さえも見つかりました。
もちろん年収が高いほど、その分応募条件や求められるスキル、経験のハードルが上がりますが、決してマネジメント力や英語力を求める求人ばかりではなかったのがとても良かったです。
(大阪府在住 41歳 男性)
満足度:
さまざまな転職先をご紹介していただき本当に良かったです。
ヘッドハンター数が同業種のキャリアカーバーより、紹介していただける企業様が多かったように思います。
案件企業の幅が他社と比べて広かったように思います。
(三重県在住 42歳 男性)
満足度:
自分はハードウェアーの設計開発者で、前職の大手企業より給与面で待遇の良い条件を探していました。
なかなか給与面の条件が見合う転職サイトがなかったのですが、こちらのサイトは年収800万以上の案件が豊富で、その中から自分に見合う職探しができたのではないか?と思いました。
転職活動のスタートから、自分の納得の行く待遇で希望の職選びが出来たため、最終的には前職より100万近く年収をあげることが出来ました。
(神奈川県在住 47歳 男性)
満足度:
登録したところ、数日以内に複数の転職エージェントより連絡があり、それらの転職エージェントより紹介された会社が、しっかりと自分の経歴や希望に合っていたところです。
ほかの転職エージェントですと、「数打てば当たる」のように経歴や希望にかすっているだけの求人を紹介されることが多かったですが、ビズリーチではそういうことはありませんでした。
外れくじを引く可能性が低く、効率的に転職が出来るサイトだと思います。
(千葉県在住 42歳 女性)
満足度:
正直最初は何気なく登録したのがきっかけでしたが、情報掲載量の豊富さとヘッドハンターからの問い合わせや面談を通して、その気になるエージェントでした。
ヘッドハンターのキャリアや得意分野なども可視化されているのは良かったですよ。
(兵庫県在住 41歳 男性)
満足度:
最初に御連絡をいただいた時は、コンサルのご案内でしたので強い興味はありませんでしたが、こちらよりある会社の求人について問い合わせをしたところ、調べてくださり、タイムリーに情報共有していただきました。
二社で迷った時も客観的に意見を頂き、とても良い結果となりました。
業界の情報を他社と連携して調べていただけるのは有難かったです。
(東京都在住 49歳 女性)
満足度:
同じ電機業界で、先に転職していた知人の紹介で、その転職サイト(ビズリーチ)に登録して、サービスを享受しました。
結果として、知人の言う通り、他の転職サイトに比べて、転職先の質も高く、フォローも的確で、条件の良い転職が出来ました。
知人やその人脈も含めて、感謝しています。
技術者は、会社に埋もれず常に向上心を抱くべきです。
(静岡県在住 47歳 男性)
満足度:
今までに利用していた転職サイトでは、お断りや書類ですぐに落ちるということが多かったが、思い切ってビズリーチに登録してみると、すぐにエージェントから連絡が入った。
プラチナスカウトなどもすぐに来たので驚いたのと、登録して所定の条件をクリアすると、無料で一週間お試しの有料会員サービスが延長されるのがすごい。
仕事も今までの無料転職サイトよりも、詳細情報の記載が丁寧でミスマッチが減った。
(神奈川県在住 40歳 女性)
すべての口コミを確認する
40代の口コミ支持で、No.2を獲得しているのはビズリーチです。
全体の約17%(28票)の人が、「利用して最もよかった」と回答しています。
ビズリーチの登録会員は平均年齢40歳、平均年収は840万円となっており(※ビズリーチ社プレスリリースより)、
という方に向けた転職サービスです。
ビズリーチは、プロ野球のフリーエージェント制度にヒントを得たと言われている、ヘッドハンティング型のハイクラス向け転職エージェント。
同社には3,900人以上のヘッドハンターが在籍しており(※)、自身の経歴がヘッドハンターの目に留まると、スカウトメールが届きます。
※ビズリーチ社プレスリリースより
ビスリーチの無料会員は、基本的には「待ち」の姿勢で、ヘッドハンターからスカウトが来なければ、求人に応募することはできません。
「自身の市場価値」が試される転職サービスといえるでしょう。
ただし、スカウトメールがヘッドハンターから届けば、内定確度が比較的高い求人を紹介してもらえます。
有料会員(30日間コース 3,278円~)になれば、ビズリーチが保有しているすべての求人に、閲覧・応募することが可能です。
まずは無料会員で登録しておき、転職活動を本格化させるときに、有料会員に申し込んでビズリーチを活用しましょう。
このように考えている方は、ビズリーチへの登録をおすすめします。
\ 登録は無料。SNSアカウントでもOK /
ビズリーチの登録はこちら
目次へ戻る
1位:リクルートエージェント

利用した人の平均満足度:(4.15点)
リクルートエージェント公式ページ
【コロナ禍での取り組み】
対面での面談はすべて中止していますが、転職活動のサポートは通常通り行っています。
電話でのご相談受付や、アプリやメールによるオンラインでの求人紹介など、遠隔でできる求職者の皆さまの支援に注力しています。
リクルートキャリア公式サイトより
◆リクルートエージェントの特徴
- 国内最大規模の求人数・非公開求人数
- 圧倒的な転職実績に裏付けされる高い提案力
- 日本全国を網羅した求人とサービス拠点
- 業界や企業情報も充実
- 模擬面接やセミナーなどの面接対策が充実
- アドバイザー1人当たりが担当する顧客数が多いので、レスポンスが遅め
- アドバイザーの質に差がある
◆リクルートエージェントの拠点所在地
- 北海道:札幌市
- 東北:仙台市
- 関東:東京都千代田区、立川市、横浜市、千葉市、さいたま市、宇都宮市
- 中部:名古屋市、静岡市
- 関西:大阪市、京都市、神戸市
- 中国:広島市、岡山市
- 九州:福岡市
◆リクルートエージェントの口コミ
満足度:
担当キャリアアドバイザーの方の対応が良かったです。
面談時に、自身の希望する業種や条件を詳細に伝えたところ、紹介された求人はおおよそ自分の希望する内容に沿ったものであり、私のニーズを的確にとらえていると感じました。
また、紹介される求人の質と量は並行で利用していた他社転職エージェントよりも優れていると感じました。
職務経歴書のチェックや、面接の対策等も都度メールでやり取りができたため、企業ごとの面接対策を行いやすかったです。
メール、電話のレスポンスも良く、密に連携が取れていたと思います。
最終的には、自身の志望度の一番高い2社から内定をいただくことができました。
(千葉県在住 43歳 男性)
口コミをもっと見る
満足度:
従来は「40代になったら転職は難しい」と言われていたので、厳しいのかなと思いながら一度相談に行ったところ 、「今はそんなことはないですよ、まずお話聞かせてください」と親身になってご対応いただいた点がとても助かりました。
結果的に自分のスキルを認めてくださったところがあって、無事に転職をすることが出来てありがたかったです。
(愛知県在住 40歳 男性)
満足度:
案件数が多いので、自分に合った案件があるまで、たくさん紹介してくれたところです。
担当者にもよるのかもしれませんが、私の担当者の方はとても面倒見がよく、面接対策や履歴書・職務経歴書のアドバイスもしてくれました。
面接前後には感想を聞き取って企業に伝えてくれて、内定まで尽力してくれたので、安心して転職活動ができました。
内定後も会社の様子について連絡をくださったり、信頼できます。
(東京都在住 42歳 女性)
満足度:
担当のエージェントさんは、とても親身に転職の相談にのってくれて、これまでの経験等を考慮して、転職先候補を提示してくれました。
書類選考で不合格が続き、最初の希望していた業界とは異なる所にも応募しようとしましたが、初心貫徹をしないと入社してから後悔してしまう結果になるなど、職務経歴書の書き方や面接のテクニック以外にもアドバイスを頂き、良かったと感じています。
(宮城県在住 44歳 男性)
満足度:
担当者のヒアリングで、自分の強みと弱みを、客観的にある程度把握できました。
また、やはり最大手ですので、紹介して頂ける企業数も豊富でしたし、ベンチャーから一部上場企業まで様々な選択肢を提示頂けたと感じています。
結果的として、希望の企業に転職することが出来ました。
(愛知県在住 44歳 男性)
満足度:
情報収集や応募情報管理はアプリを利用していましたが、とても使い勝手が良かったです。
担当エージェントも面接の日程調整から模擬面談、職務経歴書の添削までやってくださり、心強かったです。
リクルートエージェントには、募集する側がそれなりに大きな金額を成功報酬として払うと聞いているので、それを払うだけの体力がある会社しか紹介されないのも、メリットの一つだったと思います。
(広島県在住 44歳 女性)
満足度:
転職先を紹介される前に、私の前職のスキルチェックやヒアリングに時間をかけてくれたことです。
これによって、自分自身では整理しきれなかった強みや弱味を、きちんと把握することができました。
私のカラーを十分に理解してくれた上で、私のスキルを発揮できる転職先を紹介してくれたのです。
(神奈川県在住 46歳 男性)
満足度:
エージェントを使う転職活動が初めてだったので、職務経歴書の書き方とか面接セミナーなど、いろいろと体制が万全だと思いました。
なかでも、職務経歴書の添削は非常に勉強になりました。
キャリアアドバイザーというポジションの方が、電話やメールで親身になって、自分に合う企業様をどんどん探して提案してくれますし、頑張ろうという気持ちになりました。
(東京都在住 42歳 女性)
満足度:
求人内容を自分自身にフィットさせるためのヒアリングや、アンケートを定期的に行ってくれました。
履歴書や職務経歴書も見直しを図ってくれて、勤めながら転職活動を行う者としては効率的に進めることができます。
メールでのコミュニケーションも多いので不安を払拭できます。
(福岡県在住 43歳 男性)
すべての口コミを確認する
40代の口コミ評価で、No.1の支持を獲得しているのは、リクルートエージェントです。
口コミ全体の39%(63票)の人が、「利用して最もよかった」と回答しており、圧倒的な支持率となっています。
リクルートエージェントは業界最大手ですが、その本質は「ザ・営業会社」です。
求人を獲得してくる法人向けの開拓部隊があり、優秀な営業社員が揃っています。
大手企業から地方の中小企業まで、くまなく開拓できる高い営業力は、他社が簡単に追随できるレベルではありません。
- 求人量が多いゆえに、多くの転職登録者を集められる
- 転職登録者が多いゆえに、さらなる求人を集められる
このようなサイクルをまわし続けることで、リクルートエージェントは業界1位を独走してきました。
したがって、40代向け求人の保有数もリクルートエージェントがNo.1。
同社だけの独占案件が豊富にあります。
担当アドバイザーはその豊富な求人のなかから、
上記のような具体的な理由を添えて、さまざまな角度から提案をしてくれるでしょう。
唯一のマイナスポイントといえるのが、最大手だけにアドバイザーの数も多いため、対応の質にややバラつきがあることです。
もしアドバイザーが合わないときは、申請すれば担当を変更することができます。
Web上に申請ページを設けていますので、変更依頼をかけましょう。
\ 登録は無料。非公開求人10万件以上 /
リクルートエージェントの登録はこちら
目次へ戻る
タイプ別おすすめ転職エージェント
ここでは、40代に支持されている転職エージェント上位6社について、登録するべきものをタイプ別でピックアップしました。
あなたの状況に当てはまるものを選んで、登録しておくことをおすすめします。
ハイクラスの転職におすすめの3選
ハイクラスの転職を考える方は、ハイキャリア求人を扱っている転職エージェントを中心に、3~4社に登録しておきましょう。
40代のハイクラス転職でおすすめなのは、以下の3つです。
ここでは、これらのサービスついて個別に詳しくご紹介します。
目次へ戻る
ビズリーチ|ヘッドハンターのスカウトが期待できる

利用した人の平均満足度:(4.18点)
ビズリーチ公式ページ
◆ビズリーチの特徴
- 年収600万~1000万以上の優良案件が豊富
- ヘッドハンターに自身をアピールできる
- 内定確度の高いスカウトメールが届く
- 無料会員はヘッドハンターからのオファーがないと、転職活動が進展しない
◆ビズリーチの口コミ
満足度:
登録に年齢制限がなく、誰でも登録できる点が良かったです。
高収入の求人情報が多く、年収500万円を切る求人がほとんどなく、よもや年収1000万円を超える求人さえも見つかりました。
もちろん年収が高いほど、その分応募条件や求められるスキル、経験のハードルが上がりますが、決してマネジメント力や英語力を求める求人ばかりではなかったのがとても良かったです。
(大阪府在住 41歳 男性)
口コミをもっと見る
満足度:
自分はハードウェアーの設計開発者で、前職の大手企業より給与面で待遇の良い条件を探していました。
なかなか給与面の条件が見合う転職サイトがなかったのですが、こちらのサイトは年収800万以上の案件が豊富で、その中から自分に見合う職探しができたのではないか?と思いました。
転職活動のスタートから、自分の納得の行く待遇で希望の職選びが出来たため、最終的には前職より100万近く年収をあげることが出来ました。
(神奈川県在住 47歳 男性)
満足度:
さまざまな転職先をご紹介していただき本当に良かったです。
ヘッドハンター数が同業種のキャリアカーバーより、紹介していただける企業様が多かったように思います。
案件企業の幅が他社と比べて広かったように思います。
(三重県在住 42歳 男性)
満足度:
同じ電機業界で、先に転職していた知人の紹介で、その転職サイト(ビズリーチ)に登録して、サービスを享受しました。
結果として、知人の言う通り、他の転職サイトに比べて、転職先の質も高く、フォローも的確で、条件の良い転職が出来ました。
知人やその人脈も含めて、感謝しています。
技術者は、会社に埋もれず常に向上心を抱くべきです。
(静岡県在住 47歳 男性)
満足度:
キャリア転職の中では有名なサイトで、紹介されている企業も良いセレクトばかりなので安心感があります。
求められるスキルはそれなりは高いですが、確実な年収アップを期待する人や、外資系を狙っている方には向いていると思います。
(東京都在住 41歳 女性)
満足度:
正直最初は何気なく登録したのがきっかけでしたが、情報掲載量の豊富さとヘッドハンターからの問い合わせや面談を通して、その気になるエージェントでした。
ヘッドハンターのキャリアや得意分野なども可視化されているのは良かったですよ。
(兵庫県在住 41歳 男性)
満足度:
年齢と前職での処遇の関係から、年収維持を条件にすると比較的高収入の案件に限定され、また年齢条件でもかなり案件数が限られてしまう中、安定して案件やエージェントを紹介していただけました。
また、履歴書や職務経歴書の添削なども行ってくださり、初めての転職活動で慣れない中、とても利用しやすかったです。
(神奈川県在住 48歳 男性)
満足度:
直クライアントがいて、結構成功率が高い。エージェントが多いと精度が落ちて邪魔。
人のドキュメントにケチをつけてくるが、それで受かるかどうかはわからないので作業効率も悪い。
だがBizreachの直クラは話が早い。
(東京都在住 42歳 男性)
満足度:
登録したところ、数日以内に複数の転職エージェントより連絡があり、それらの転職エージェントより紹介された会社が、しっかりと自分の経歴や希望に合っていたところです。
ほかの転職エージェントですと、「数打てば当たる」のように経歴や希望にかすっているだけの求人を紹介されることが多かったですが、ビズリーチではそういうことはありませんでした。
外れくじを引く可能性が低く、効率的に転職が出来るサイトだと思います。
(千葉県在住 42歳 女性)
すべての口コミを確認する
40代でハイクラスの転職を考えているなら、まず押さえておきたいのがビズリーチです。
40代の口コミ評価でも、全体の約17%(28票)の人が、「利用して最もよかった」と回答しています。
ビズリーチの登録会員は平均年齢40歳、平均年収は840万円となっており(※ビズリーチ社プレスリリースより)、
という方に向けた転職サービスです。
ビズリーチは、プロ野球のフリーエージェント制度にヒントを得たと言われている、ヘッドハンティング型のハイクラス向け転職エージェント。
同社には3,900人以上のヘッドハンターが在籍しており(※)、自身の経歴がヘッドハンターの目に留まると、スカウトメールが届きます。
※ビズリーチ社プレスリリースより
ビスリーチの無料会員は、基本的には「待ち」の姿勢で、ヘッドハンターからスカウトが来なければ、求人に応募することはできません。
「自身の市場価値」が試される転職サービスといえるでしょう。
ただし、スカウトメールがヘッドハンターから届けば、内定確度が比較的高い求人を紹介してもらえます。
有料会員(30日間コース 3,278円~)になれば、ビズリーチが保有しているすべての求人に、閲覧・応募することが可能です。
まずは無料会員で登録しておき、転職活動を本格化させるときに、有料会員に申し込んでビズリーチを活用しましょう。
このように考えている方は、ビズリーチへの登録をおすすめします。
\ 登録は無料。SNSアカウントでもOK /
ビズリーチの登録はこちら
JACリクルートメント|マネジメント経験者やスペシャリスト向け


40代で利用した人の平均満足度:(4.00点)
JACリクルートメント公式ページ
【コロナ禍での取り組み】
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、面談についてはWeb・お電話等を活用したサポートサービスを推奨させていただいております。
JACリクルートメント公式サイトより
◆JACリクルートメントの特徴
- 専門分野に特化しているため、アドバイザーの質が高い
- 外資系企業の求人が多い
- 利用者の74%が35歳以上
◆JACリクルートメントの拠点所在地
- 関東:東京都千代田区、横浜市、さいたま市
- 中部:名古屋市、静岡市
- 関西:大阪市、京都市、神戸市
- 中国:広島市
◆JACリクルートメントの口コミ
満足度:
他社にない案件が多数ありました。
自分は法務希望でしたが、大手エージェントにはない独自の案件がいくつかあり、それぞれの案件について、詳細な情報が担当者よりもたらされました。
また、サポート体制も給与や福利厚生等のセンシティブな部分までしっかりサポートしてもらい、安心して転職することができました。
(千葉県在住 41歳 男性)
口コミをもっと見る
満足度:
非公開求人と、外資系企業の求人が豊富で、自分の能力と希望にあった転職がしやすいと思いました。
他のエージェントさんでは、応募したい求人がなかなか見つからなかったですが、こちらでは2〜3社応募したい求人に出会えました。
(大阪府在住 42歳 女性)
満足度:
紹介される企業の情報が詳しいこと、自身の条件に合っていること、収入の面で低すぎない金額を提示されていることがポイントになります。
特に仕事内容については、どの業界か、どういった職種か、職種の中でもどの分野の人材を求めているのかについて、ヒアリングがしっかりされており、提示された案件はそのヒアリングに基づいたものでした。
(京都府在住 40歳 男性)
満足度:
提出した履歴書の添削がしっかりしており、具体的な修正を指示してもらえたこと。
それまでなぜ書類選考がダメなのかがよく理解できた。
また企業に特化して人事との交渉をしており、細かな条件交渉なども真摯に対応してもらえた。
自分の立場に如何に寄り添ってもらえているかが大事であり、連絡やメールなどもマメにできることがエージェントとしての資質として最低条件だと思った。
(神奈川県在住 48歳 男性)
満足度:
登録対応中心の仕事のマッチング、応募対応だけに終わらずに、しっかりと企業担当の方から直接連絡、細かい部分までの業務内容の説明がありました。
またスキル面の棚卸も含めて、ミスマッチの無い対応にも心がけて頂けました 。
(東京都在住 44歳 男性)
満足度:
やはり最後は人です。他のエージェントは自社のお抱え顧客からの要望を強く言ってくるだけで、自分の希望をあまり聞いてくれませんでした。
今回担当いただいたエージェントは親身に話を聞いてくれ、採用されるステップまでに3回ほどお会いできました。
やはり面と向かって、面接終了後のコンサルティングまでしてくれるのは嬉しかったです。
(埼玉県在住 43歳 男性)
満足度:
同世代で同姓のエージェントが担当してくださったので、仕事の紹介だけでなく、今後の働き方やプライベート面なども含めて親身になっていただけて、相談がしやすかった。
転職活動中の不安定な気持ちに対して心の支えになりました。
(東京都在住 40歳 女性)
満足度:
年齢的に転職は厳しいと思っていましたが、他のエージェントと比較して多くの求人を紹介してもらえたことが良かったです。
また、入社後も教えていただいた情報が正確だったことで好印象を持ちました。
これから市場を作っていく仕事がしたいという希望を出したところ、ちょうど私のキャリアと照らし合わせて、新製品を出す会社を紹介していただきました。
(宮城県在住 41歳 男性)
管理職や技術系専門職に就いている人に、とくにおすすめなのがJACリクルートメントです。
40代の口コミ評価でも、全体の約5%(8票)の人が「利用して最もよかった」と回答しています。
JACリクルートメントの特徴は、マネジメント・スペシャリスト向け案件に特化しているため、業界知識や企業情報の量が抜きん出て高いこと。
日本を代表する有名企業や、グローバル企業の案件を豊富に持ち、内定までの指導力も抜群です。
自社コーポレートサイトに、
このように明記されていることからも、サービスについての自信をうかがい知ることができますね。
登録者の74%が35歳以上であることから、40代の転職事情に明るくて経験豊富なアドバイザーが数多く在籍しています。(※公式サイトデータより)
加えて特徴的なのが、アドバイザーが企業と転職者の双方を一人で担当する、「両面型」のコンサルティングを実施していることです。
転職者への深いヒアリングと、自らが取得した企業情報をもとに、精度の高いマッチングを実現してくるでしょう。
JACリクルートメントでは、アジアをメインとして、海外10ヵ国で人材紹介業を展開しています。
上記のような企業で働きたい方は、魅力的な求人が見つかるかもしれませんので、ぜひ登録しておきましょう。
\ 登録は無料。年収800万超の求人多数 /
JACリクルートメントの登録はこちら
リクルートエージェント|求人数で選ぶならNo.1

利用した人の平均満足度:(4.15点)
リクルートエージェント公式ページ
【コロナ禍での取り組み】
対面での面談はすべて中止していますが、転職活動のサポートは通常通り行っています。
電話でのご相談受付や、アプリやメールによるオンラインでの求人紹介など、遠隔でできる求職者の皆さまの支援に注力しています。
リクルートキャリア公式サイトより
◆リクルートエージェントの特徴
- 国内最大規模の求人数・非公開求人数
- 圧倒的な転職実績に裏付けされる高い提案力
- 業界や企業情報も充実
- アドバイザー1人当たりが担当する顧客数が多いので、レスポンスが遅め
- アドバイザーの質に差がある
◆リクルートエージェントの拠点所在地
- 北海道:札幌市
- 東北:仙台市
- 関東:東京都千代田区、立川市、横浜市、千葉市、さいたま市、宇都宮市
- 中部:名古屋市、静岡市
- 関西:大阪市、京都市、神戸市
- 中国:広島市、岡山市
- 九州:福岡市
◆リクルートエージェントの口コミ
満足度:
担当キャリアアドバイザーの方の対応が良かったです。
面談時に、自身の希望する業種や条件を詳細に伝えたところ、紹介された求人はおおよそ自分の希望する内容に沿ったものであり、私のニーズを的確にとらえていると感じました。
また、紹介される求人の質と量は並行で利用していた他社転職エージェントよりも優れていると感じました。
職務経歴書のチェックや、面接の対策等も都度メールでやり取りができたため、企業ごとの面接対策を行いやすかったです。
メール、電話のレスポンスも良く、密に連携が取れていたと思います。
最終的には、自身の志望度の一番高い2社から内定をいただくことができました。
(千葉県在住 43歳 男性)
口コミをもっと見る
満足度:
転職先を紹介される前に、私の前職のスキルチェックやヒアリングに時間をかけてくれたことです。
これによって、自分自身では整理しきれなかった強みや弱味を、きちんと把握することができました。
私のカラーを十分に理解してくれた上で、私のスキルを発揮できる転職先を紹介してくれたのです。
(神奈川県在住 46歳 男性)
満足度:
情報収集や応募情報管理はアプリを利用していましたが、とても使い勝手が良かったです。
担当エージェントも面接の日程調整から模擬面談、職務経歴書の添削までやってくださり、心強かったです。
リクルートエージェントには、募集する側がそれなりに大きな金額を成功報酬として払うと聞いているので、それを払うだけの体力がある会社しか紹介されないのも、メリットの一つだったと思います。
(広島県在住 44歳 女性)
満足度:
担当者のヒアリングで、自分の強みと弱みを、客観的にある程度把握できました。
また、やはり最大手ですので、紹介して頂ける企業数も豊富でしたし、ベンチャーから一部上場企業まで様々な選択肢を提示頂けたと感じています。
結果的として、希望の企業に転職することが出来ました。
(愛知県在住 44歳 男性)
満足度:
一番良かったところは紹介求人の多さです。40代での転職でしたので、年齢的にそもそも希望に合う求人があるのか不安でした。
しかし、最初のエージェントとの面談後、私の希望と経歴に合う求人をリストアップして頂いたところ、20社以上の求人を紹介頂き、大手だけでなく小さくても魅力ある企業まで紹介頂けました。
最終的に、その中の数社から内定も頂けたので本当に良かったです。
(大阪府在住 44歳 男性)
満足度:
最初はリクナビに登録して転職活動を始めて内定を取れましたが、現状の給与と同じ程度が多く、さらなる変化を求めてリクルートエージェントに登録してみました。
会社に足を運ぶ必要がありますが、自身のスキルと現状の環境、目標などをエージェントと共有し、面接先を紹介してもらいました。
特筆すべきが、やはり募集数がリクナビと比べて圧倒的に多くて、特に特定分野においてはエージェント経由の方が圧倒的な情報量です。
幅広く転職先を探したい場合はリクナビの利点もありますが、自身のスキルが特殊化している方にはエージェントがお勧めです。
面接対応模擬練習なども無料で実施でき、その後今の上場企業会社に再就職することができました。
(神奈川県在住 43歳 男性)
満足度:
自分はデジタル回路設計のエンジニアとして転職したのですが、その専門分野にも強いエージェントをつけてくれたため、とてもよかったと思います。
私のスキルを正確に把握し、最適なアドバイスをもらうことができました。
(神奈川県在住 43歳 男性)
満足度:
担当者の面談での適切なアドバイスや、その後自分の適正にあった求人の紹介の量が、他社と比較して非常に多かった。
自動メールで不定期にはなるが、求人紹介が豊富にくる点も、他社よりはよい点だと感じる。
自分の考えをもっていろいろ進められるが、なにか困ったときや書類通過の時は、面接対策などの詳細情報もいただけるので、スムーズに活動できました。
(千葉県在住 41歳 男性
満足度:
まず、この年になって、転職することができたのが良かったです。
それまで行っていたシステムエンジニアの仕事のスキルを活かせて、より高い責任のある仕事に就くことができたのが良かったです。
面談でも、丁寧にヒアリングして頂きました。
(東京都在住 41歳 男性)
すべての口コミを確認する
業界最大手のリクルートエージェントは、ハイクラスの転職においても、おすすめできるエージェントのひとつです。
口コミ評価においては、40代転職者の39%から「利用して最もよかった」との回答を得ています。
大手企業から地方の中小企業まで、くまなく求人開拓できる高い営業力は、他社が簡単に追随できるレベルではありません。
したがって、40代向け求人の保有数もリクルートエージェントがNo.1。
同社だけの独占案件が豊富にあります。
担当アドバイザーはその豊富な求人のなかから、
上記のような具体的な理由を添えて、さまざまな角度から提案をしてくれるでしょう。
また、求人数の多さだけではなく、
- 模擬面接や各種セミナーなどの支援サービス
- 業界や企業情報を独自のレポートで提供
- 多機能なアプリやサポートページをラインナップ
上記のような、転職活動をトータルにサポートしてくれるサービスも充実しています。
唯一のマイナスポイントといえるのが、最大手だけにアドバイザーの数も多いため、対応の質にややバラつきがあることです。
もしアドバイザーが合わないときは、申請すれば担当を変更することができます。
Web上に申請ページを設けていますので、変更依頼をかけましょう。
\ 登録は無料。非公開求人10万件以上 /
リクルートエージェントの登録はこちら
目次へ戻る
未経験の転職におすすめの3選
未経験の転職を考える方は、
- 未経験でもチャレンジできる求人を多く取り扱っている
- 転職者に寄り添って、親身にサポートしてくれる
上記のような特徴がある転職エージェントを選んで、登録していくことが重要です。
以下の3社には、ぜひ登録しておきましょう。
ここでは、これらのサービスついて個別に詳しくご紹介します。
目次へ戻る
マイナビエージェント|他社が手薄な優良中小企業を探せる

利用した人の平均満足度:(4.31点)
マイナビエージェント公式ページ
【コロナ禍での取り組み】
みなさまの安全に配慮し、通常の来社面談に加え、電話/メール/Webツール等を利用した遠隔でのサポートを実施しております。
引き続きマイナビエージェントを安心してご利用いただけますよう、キャリアアドバイザー一同努めてまいります。
マイナビエージェント公式サイトより
◆マイナビエージェントの特徴
- 大手が入りこめていない、優良中小企業やベンチャー企業の案件を保有している
◆マイナビエージェントの拠点所在地
- 北海道:札幌市
- 東北:仙台市
- 関東:東京都中央区、東京都新宿区、横浜市
- 中部:名古屋市、静岡市
- 関西:大阪市、京都市、神戸市
- 九州:福岡市
◆マイナビエージェントの口コミ
満足度:
私の経歴はそれほど自慢できるようなものではなく、突つかれれば後ろめたいようなこともある経歴だったのですが、エージェントが私を支えてくれ、面談の時に突っ込まれたとしても非常に良いサポートをしてくれました。
詰め寄られてタジタジとしている時も助言をしてもらえて、ゆっくりとしたペースで面談することができました。
(大阪府在住 40歳 男性)
口コミをもっと見る
満足度:
掲載されている職種と求人数が抜群に多いので、面接まで到達しやすいのと求めている職種が多いのが良かった部分です。
検索も大変しやすいですし、もし面接で落ちても、またすぐに求めてる職種が見つかりやすいので、何度でも使えるサイトかなって印象です。
(北海道在住 47歳 男性)
満足度:
主婦でも仕事と子育てと両立できる、残業がなく自宅から通勤時間30分以内の職場を、キャリアアドバイザーの方が紹介して下さったので、安心して転職することができました。
カウンセリングが充実しているし、具体的なアドバイスも下さるので、自分にあった転職ができました。
(神奈川県在住 45歳 女性)
満足度:
私はマイナビエージェント以外にも、併用して他社のサイトを利用していたのですが、その中でもマイナビエージェントは求人数も多かったので、選択肢が広がり自分の求める条件に当てはまる会社を探す事が出来ました。
そして何よりスタッフの方のサポートもしっかりしていて、とても心強くスムーズに転職を行う事が出来ました。
利用して本当に良かったです。
(東京都在住 42歳 男性)
満足度:
担当の方ととても馬が合い、痒いところに手が届く対応をしていただけました。
最初にあてがわれた担当者はあまり良くなく、変更を申し出たところ快く変更してくださいました。
次に担当になった方は年が近かったこともあり、私の家庭環境やスキルのヒアリングを細かくしてくださり、的外れな案件を紹介されることもなかったので信頼感がありました。
内定をいただいた企業は、まさに理想の詰まった環境で今も快適に過ごしています。
(東京都在住 41歳 女性)
満足度:
自分で希望にマッチした仕事がなかなか見つからなかったので、マイナビエージェントに依頼しました。
エージェントの方には、自分が働きたい職種、職務内容を事細かく伝えていたので、マッチした案件を探すのが大変だったと思いますが、希望にぴったりの案件を複数紹介していただき、結果として転職に成功できたのは非常によかったです。
(福岡県在住 41歳 男性)
満足度:
マイナビエージェントは、もともと知っていて大手だと思ったので利用しました。
良かったところは、いちばん初めに自分の直近の情報を選択して、それに見合う情報を入手することが出来るのが、もっとも簡単だと思ったサイトでした。
女性は特に使いやすいんじゃないかなと思ったところと、東京都以外でも山梨県で探したかった時にも、情報が結構ありましたので苦労しませんでした。
分野ごとに充実していました。
(山梨県在住 40歳 女性)
満足度:
エージェントサービスなので、まずホームページに掲載されていない非公開の情報です。
全掲載数(エージェントも含める)のうち6~7割は掲載されていないので、全体数も多いですし、仔細にお話をしていただけます。
また自分の年が40歳だったため、キャリアアップでなおかつ待遇が良い企業を希望していたところ、迅速にかつ親切に応対していただいて無事転職を終えました。
(愛知県在住 43歳 男性)
満足度:
求人情報がとても多く、あらゆる職種と年齢構成の案件が豊富だったところです。
年齢が高くなって専門的なスキルがなかったり、別の業種に転職する場合に自分が求める条件に適合した求人情報がなければ、選択肢の幅が狭くなって早期に退職してしまう可能性が高くなりますが、求人数が多ければそのような不安も軽減されます。
(大阪府在住 45歳 男性)
未経験の転職において、とくにおすすめなのがマイナビエージェントです。
40代の口コミ評価でも、全体の約8%(13票)の人が「利用して最もよかった」と回答しています。
マイナビがエージェントサービスに本格参入したのは、2012年ごろからとなっており、大手のなかでは後発です。
当初はメインターゲットを、35歳以下の若年層としてきました。
しかし、地方拠点を増やすなど規模の拡大とともに認知度があがり、徐々に40代向けの案件を扱うようになっています。
マイナビエージェントの特徴は、中小の優良企業求人が多いことです。
大手企業の求人は、リクルートエージェントとdodaがガッチリ握っていますので、そこに割って入っても差別化はできません。
結果として、ニッチだけれども競争力の高い商材を扱っている中小企業など、ユニークな企業の案件を多く持つようになっています。
企業規模や知名度にこだわらないのなら、マイナビしか取り扱っていない求人も増えていますので、ぜひ登録しておきましょう。
\ 登録は無料。初めての転職でも安心 /
マイナビエージェントの登録はこちら
doda(デューダ)|親身で手厚いサポートが得られる


利用した人の平均満足度:(4.10点)
doda公式ページ
【コロナ禍での取り組み】
現在、キャリアカウンセリングは原則「お電話」で実施させていただいております(一部、オンラインカウンセリングも含む)。
doda公式サイトより
◆dodaエージェントの特徴
- 転職サイトとエージェントを、同じアカウントで利用できる
- 丁寧なヒアリングと親身なアドバイスに定評がある
- 学歴や年齢問わず、サービス提供を行っている
- 企業側が要望する人物スペックに忠実な人選をしているため、リクルートほどの大胆な提案を受けられない
◆dodaの拠点所在地
- 北海道:札幌市
- 東北:仙台市
- 関東:東京都千代田区、横浜市
- 中部:名古屋市、静岡市
- 関西:大阪市、京都市、神戸市
- 中国:広島市、岡山市
- 九州:福岡市
◆dodaエージェントの口コミ
満足度:
私の知り合いがこのサイトを通じて転職したのを聞いていて、とても感じが良く求人数も多いと聞いて、一度お話を聞いてもらいました。
その評判通り色々と相談に乗っていただき、ゼロからの就職にも関わらず、すんなり転職する事ができて感謝しています。
(大阪府在住 45歳 男性)
口コミをもっと見る
満足度:
ハローワークでの求人がダメダメで、わらをも掴む思いで、最後の手段としてdodaに登録しました。
面談の機会を下さり、しっかりと自分の経歴、自分の適性をエージェントの方に伝えたところ、非公開求人を含めて、いくつかの求人をご紹介いただきました。
その中から、どうしても早く来てほしいという会社があり、面接を受けたところ、1発で採用が決まりました。
良い環境の会社で、今でもその会社に勤めております。
(神奈川県在住 48歳 男性)
満足度:
面接を受ける前の段階から、非常に丁寧に対応をしていただきました。
また、面接後にもすぐ連絡をいただき、手応えはどうだったか、面接の内容はどうだったかと聞かれ、その後の先方への後押しもやっていただいくことができました。
いくつかの転職サイトを利用しましたが、直接、担当の方と話をしたのはここが初めてでした。
面接から採用までの期間も早く、こちらとしては安心して過ごすことができました。
(兵庫県在住 45歳 男性)
満足度:
地方在住でしたが、思っていた以上に案件があり、迅速な対応もしていただけました。
また、面接時における具体的なアドバイスや、目に留まりやすい履歴書の書き方など、知っているつもりでいたことの知らなかった知識を得られる機会にも恵まれました。
年齢的なハンディに不安を持っていましたが、それも結果的に杞憂に終わり、無事に転職できました。
(岐阜県在住 40歳 男性)
満足度:
仕事をたくさん紹介してくれるところです。職安や求人情報誌での転職活動は上手くいかず、相当参っていました。
担当者の方も親身になって話を聞いてくれて、安心して転職活動が出来ました。
もっと早くエージェントを利用すれば良かったと思うほど大満足です。
(東京都在住 41歳 女性)
満足度:
最終面接までマメに相手方との調整や、連絡をしていただきました。
また、直接電話にてお話も何度かさせていただいたり、相談にのって頂いたこともありました。
最初の転職でしたので大変助かりました。
(神奈川県在住 52歳 男性)
満足度:
私がdodaに注目した点は、転職のプロであるキャリアアドバイザーが付いてくださる点です。
前職の嫌だった所から、適職としてどの方向性の異業種に適性があるかなど、こと細かい部分から徹底してサポートして頂くことができ、転職がスムーズに運ぶ形となりました。
(香川県在住 41歳 男性)
満足度:
この年齢での転職なので年収の著しいダウンは覚悟をしていたのですが、親身になって探してくれて、前職とほとんど変わらない収入の職場を探してくれることができました。
それ以外でも相談に乗ってくれる態度など、とても親切で頼りがいがありました。
(京都府在住 43歳 男性)
満足度:
良かった点は、エージェントとの面接で、これまでの自分の経験とスキルを、再度整理できたことです。
その話し合いでじっくり付き合ってくれたエージェントには感謝しています。
また、それまでは、事務職が多かった私ですが、営業職や販売職など、自分ではまず選ばないであろう求人も紹介してくれました。
自分ができる仕事の幅が広いことを教えてくれた点がよかったです。
(大阪府在住 43歳 男性)
すべての口コミを確認する
未経験の転職においても、dodaエージェント
はおすすめです。
40代の口コミ評価でも、全体の13%(21票)の人が「利用して最もよかった」と回答しています。
dodaといえば、転職サイトをイメージする方が多いでしょう。
しかし、dodaは転職エージェントの機能も併せ持っており、サイト上から申し込むことで、同じアカウントで両方のサービス利用できます。
dodaというひとつのサイト上で、
上記を確認できるので、別々に確認する煩わしさがなく便利です。
dodaを運営するパーソルキャリアでは、リクルートエージェントとの差別化をはかるために、
求人量では負けても、サービス品質でリクルート社に勝つ
という方針を打ち出しています。
サービス利用者には利用満足度アンケートを依頼しており、このアンケートの結果が、アドバイザーの成績評価に直結する仕組みです。
40代で未経験の転職を希望していても、親身かつきめ細かいサービスを受けられることが、利用する最大のメリットとなります。
面接対策などのサポートも、基本的に1人のアドバイザーが一貫して行うので、信頼関係を構築しやすい転職エージェントといえるでしょう。
\ 登録は無料。電話での面談もOK /
dodaエージェントサービスで転職
リクルートエージェント|求人数で選ぶならNo.1

利用した人の平均満足度:(4.15点)
リクルートエージェント公式ページ
【コロナ禍での取り組み】
対面での面談はすべて中止していますが、転職活動のサポートは通常通り行っています。
電話でのご相談受付や、アプリやメールによるオンラインでの求人紹介など、遠隔でできる求職者の皆さまの支援に注力しています。
リクルートキャリア公式サイトより
◆リクルートエージェントの特徴
- 国内最大規模の求人数・非公開求人数
- 日本全国を網羅した求人とサービス拠点
- 模擬面接やセミナーなどの面接対策が充実
- アドバイザー1人当たりが担当する顧客数が多いので、レスポンスが遅め
- アドバイザーの質に差がある
◆リクルートエージェントの拠点所在地
- 北海道:札幌市
- 東北:仙台市
- 関東:東京都千代田区、立川市、横浜市、千葉市、さいたま市、宇都宮市
- 中部:名古屋市、静岡市
- 関西:大阪市、京都市、神戸市
- 中国:広島市、岡山市
- 九州:福岡市
◆リクルートエージェントの口コミ
満足度:
キャリアアドバイザーが的確に指導していただき、この職業が向いているんじゃないかと丁寧に話してくれるので、安心できるところが良かったです。
最適な転職をコンサルタントが提案してくれるので、その後は自分次第で決めるか決めないかだけでした。
(神奈川県在住 40歳 男性)
口コミをもっと見る
満足度:
仕事内容が見やすい、探しやすい、自分に合っているかどうかなど見分けやすいのに加えて、質問があった時などの対応がとても良かったです。
親身になってくれ、忍耐強く、一生懸命に転職先について考えていただけました。
(愛知県在住 41歳 男性)
満足度:
案件数が多いので、自分に合った案件があるまで、たくさん紹介してくれたところです。
担当者にもよるのかもしれませんが、私の担当者の方はとても面倒見がよく、面接対策や履歴書・職務経歴書のアドバイスもしてくれました。
面接前後には感想を聞き取って企業に伝えてくれて、内定まで尽力してくれたので、安心して転職活動ができました。
内定後も会社の様子について連絡をくださったり、信頼できます。
(東京都在住 42歳 女性)
満足度:
担当のエージェントさんは、とても親身に転職の相談にのってくれて、これまでの経験等を考慮して、転職先候補を提示してくれました。
書類選考で不合格が続き、最初の希望していた業界とは異なる所にも応募しようとしましたが、初心貫徹をしないと入社してから後悔してしまう結果になるなど、職務経歴書の書き方や面接のテクニック以外にもアドバイスを頂き、良かったと感じています。
(宮城県在住 44歳 男性)
満足度:
転職先を紹介される前に、私の前職のスキルチェックやヒアリングに時間をかけてくれたことです。
これによって、自分自身では整理しきれなかった強みや弱味を、きちんと把握することができました。
私のカラーを十分に理解してくれた上で、私のスキルを発揮できる転職先を紹介してくれたのです。
(神奈川県在住 46歳 男性)
満足度:
学生時代に取った資格を生かした仕事がしたいという理由で、長年勤めてきた会社を辞めて、40歳になったら転職しようと考えて、リクルートエージェントにお世話になりました。
自分の希望を言える環境が整っているので、なんの不安もなく利用でき、スムーズに転職することができました。
(東京都在住 40歳 女性)
満足度:
従来は「40代になったら転職は難しい」と言われていたので、厳しいのかなと思いながら一度相談に行ったところ 、「今はそんなことはないですよ、まずお話聞かせてください」と親身になってご対応いただいた点がとても助かりました。
結果的に自分のスキルを認めてくださったところがあって、無事に転職をすることが出来てありがたかったです。
(愛知県在住 40歳 男性)
満足度:
エージェントを使う転職活動が初めてだったので、職務経歴書の書き方とか面接セミナーなど、いろいろと体制が万全だと思いました。
なかでも、職務経歴書の添削は非常に勉強になりました。
キャリアアドバイザーというポジションの方が、電話やメールで親身になって、自分に合う企業様をどんどん探して提案してくれますし、頑張ろうという気持ちになりました。
(東京都在住 42歳 女性)
満足度:
担当キャリアアドバイザーの方が、面接対策を入念に行ってくれた点になります。
模擬面接の練習においては、40代を始めとした、ミドル世代に訊かれやすい質問項目(管理職を目指していく方針なのか、年下の上司と上手く接していくことが可能か等)を多く盛り込んでくださったおかげで、本番でも自信を持てて臨めました。
(愛知県在住 41歳 男性)
すべての口コミを確認する
業界最大手のリクルートエージェントは、未経験の転職においても、おすすめできるエージェントのひとつです。
口コミ評価においては、40代転職者の39%から「利用して最もよかった」との回答を得ています。
大手企業から地方の中小企業まで、くまなく求人開拓できる高い営業力は、他社が簡単に追随できるレベルではありません。
したがって、40代向け求人の保有数もリクルートエージェントがNo.1。
同社だけの独占案件が豊富にあります。
かりに企業側の求める人物像とかけ離れていても、
というのが、リクルートエージェントのスタンスです。
企業側は経験者を希望していたにもかかわらず、
採用担当
リクルートエージェントの強いプッシュがあったので、あなたに内定を出しました
上記のような事例が、リクルートエージェントでは実際にたくさんあります。
また、求人数の多さやアドバイザーの提案力といった面だけではなく、
- 模擬面接や各種セミナーなどの支援サービス
- 業界や企業情報を独自のレポートで提供
- 多機能なアプリやサポートページをラインナップ
上記のような、転職活動をトータルにサポートしてくれるサービスも充実しています。
唯一のマイナスポイントといえるのが、最大手だけにアドバイザーの数も多いため、対応の質にややバラつきがあることです。
もしアドバイザーが合わないときは、申請すれば担当を変更することができます。
Web上に申請ページを設けていますので、変更依頼をかけましょう。
\ 登録は無料。非公開求人10万件以上 /
リクルートエージェントの登録はこちら
目次へ戻る
40代女性の転職におすすめの3選
40代女性が転職を考えるときは、
- 女性向けの求人を多く取り扱っている
- 40代女性ならではの悩みに寄り添って、親身にサポートしてくれる
上記のような特徴がある転職エージェントを選んで、登録していくことが重要です。
以下の3社には、ぜひ登録しておきましょう。
ここでは、これらのサービスついて個別に詳しくご紹介します。
目次へ戻る
パソナキャリア|女性向け案件と公共案件に強い

利用した人の平均満足度:(4.67点)
パソナキャリア公式ページ
【コロナ禍での取り組み】
パソナキャリアでは新型コロナウイルス感染拡大を防止し、求職者の皆さまが安心して転職活動できるように以下を実施しております。
・面談形式の選択(WEB面談を中心に実施)
・社員のマスク着用およびアルコール消毒
・執務室、面談ブースの換気と消毒
また、ご来社の際はマスクの着用にご協力をお願いいたします。風邪の症状や37.5℃以上の発熱がある場合も、日程や面談形式の変更など柔軟に対応いたしますので、弊社までご連絡ください。ご理解・ご協力をお願いいたします。
パソナキャリア公式サイトより
◆パソナキャリアの特徴
- 女性支援を行う専門部隊がある
- 公共事業関連の案件に強みを持つ
- サービス提供地域が限られている
- 専門性の高い職種には弱い
◆パソナキャリアの拠点所在地
- 関東:東京都千代田区
- 中部:名古屋市、静岡市
- 関西:大阪市
- 中国:広島市
- 九州:福岡市
◆パソナキャリアの口コミ
満足度:
以前は、パソナキャリアよりも事業拠点の多い大手転職エージェントを利用していましたが、2年前にパソナキャリアに女性活躍推進コンサルティングチームがある事を知り、登録して転職しました。
以前は、男性担当だったので本音を言えない時が多く、担当に流されるように転職して失敗したことがあります。
しかし、パソナキャリアは担当者が同年代の女性だったので、シンパシーを感じるだけでなくアドバイスを素直に受け入れることができました。
(愛知県在住 40歳 女性)
口コミをもっと見る
満足度:
担当の方が大変よく、メールの返信も早く親身に相談にのって頂きました。
履歴書や職務履歴書も一緒に書き直したり、こちらがどのような職種に興味があるか、この会社はどうかと聞きながら会社にエントリーして頂き、面接を受けた会社は全て内定を頂きました。
私は必要ないと言われましたが、面接の練習もしていると言っていました。
新丸ビルに入っているパソナのきれいなオフィスを使用することができたのも大変良かったです。
(埼玉県在住 42歳 女性)
満足度:
私自身この年で転職できると思わなかったので、実際仕事につけることができてほんとによかったです。
営業事務の仕事ですから、事前に会社の様子を見ることができて、安心して仕事に就くことができたのもありがたいです。
(愛知県在住 46歳 女性)
満足度:
扱っている求人情報が多く、応募時の書類選考が比較的通過しやすかったような気がする。
以前、リクナビネクストに登録していたが、書類選考で落ちることが多かった。
また、転職したことにより前職より年収ベースで150万円ほどアップした。
(神奈川県在住 41歳 男性)
満足度:
前職から別業界への転職を考えていました。
40代で転職となると、同業他社の管理職の方が採用率が高いと言われていましたが、パソナキャリアで私の管理職としての経験を活かせられる会社を数社紹介していただきました。
久しぶりに履歴書と職務経歴書を書いたので、書き方を忘れていたのですが、担当スタッフに添削していただいたのはとても役に立ちました。
(愛知県在住 41歳 男性)
満足度:
勤務先の早期退職に応募し、紹介されたのが、パソナキャリアでした。
転職にあたり、当初、不安がありましたが、アドバイザーさんからの丁寧なサポート・アドバイスを頂き、時には、励ましの言葉を頂きながら、活動を進めることが出来ました 。
結果、おかげ様で、新しい職場に勤めることができ、大変、感謝しております。
(東京都在住 48歳 男性)
女性の転職において、とくにおすすめなのがパソナキャリアです。
40代の口コミ評価でも、全体の約4%(6票)の人が「利用して最もよかった」と回答しています。
パソナキャリアの特徴は、女性に特化した支援チームを設置して、女性向け支援を充実させていること。
現在では、登録者の約36%が女性となっています。(公式サイトデータより)
女性のキャリアは、ライフイベントで中断されがちなものですから、それをどのように考えていくかは重要です。
女性のそんな悩みにしっかりと寄り添って、転職先を提案してほしい
上記のように、女性に手厚いサポートを希望するなら、パソナキャリアをおすすめします。
また、パソナキャリアのもうひとつの強みは、地方自治体との関連が強いことです。
パソナキャリアには、県や市から委託された再就職支援専門の部署があり、40代以上の転職について豊富なノウハウを保有しています。
このような地方自治体との太いパイプが、公共事業関連の求人が他社よりも多いといわれるゆえんです。
- 女性に手厚い転職支援を希望している
- 地方創生や第一次産業系の案件に興味がある
上記のような方は、パソナキャリアにぜひ登録しておきましょう。
\ 登録は無料。電話での面談もOK /
パソナキャリアの登録はこちら
マイナビエージェント|他社が手薄な優良中小企業を探せる


利用した人の平均満足度:(4.31点)
マイナビエージェント公式ページ
【コロナ禍での取り組み】
みなさまの安全に配慮し、通常の来社面談に加え、電話/メール/Webツール等を利用した遠隔でのサポートを実施しております。
引き続きマイナビエージェントを安心してご利用いただけますよう、キャリアアドバイザー一同努めてまいります。
マイナビエージェント公式サイトより
◆マイナビエージェントの特徴
- 大手が入りこめていない、優良中小企業やベンチャー企業の案件を保有している
◆マイナビエージェントの拠点所在地
- 北海道:札幌市
- 東北:仙台市
- 関東:東京都中央区、東京都新宿区、横浜市
- 中部:名古屋市、静岡市
- 関西:大阪市、京都市、神戸市
- 九州:福岡市
◆マイナビエージェントの口コミ
満足度:
主婦でも仕事と子育てと両立できる、残業がなく自宅から通勤時間30分以内の職場を、キャリアアドバイザーの方が紹介して下さったので、安心して転職することができました。
カウンセリングが充実しているし、具体的なアドバイスも下さるので、自分にあった転職ができました。
(神奈川県在住 45歳 女性)
口コミをもっと見る
満足度:
希望の職種で応募できる会社が豊富にありました。登録して即会社を紹介して頂き、即決まりました。
ニーズに合った仕事先を見つける事が、非常に上手い転職エージェントだと思います。
スタッフの方からの連絡も早くて、なかなか連絡がこないと不安になる事もありませんでした。
登録者ファーストで進めていただける親切なサイトです。
(福岡県在住 48歳 女性)
満足度:
担当の方ととても馬が合い、痒いところに手が届く対応をしていただけました。
最初にあてがわれた担当者はあまり良くなく、変更を申し出たところ快く変更してくださいました。
次に担当になった方は年が近かったこともあり、私の家庭環境やスキルのヒアリングを細かくしてくださり、的外れな案件を紹介されることもなかったので信頼感がありました。
内定をいただいた企業は、まさに理想の詰まった環境で今も快適に過ごしています。
(東京都在住 41歳 女性)
満足度:
マイナビエージェントは、もともと知っていて大手だと思ったので利用しました。
良かったところは、いちばん初めに自分の直近の情報を選択して、それに見合う情報を入手することが出来るのが、もっとも簡単だと思ったサイトでした。
女性は特に使いやすいんじゃないかなと思ったところと、東京都以外でも山梨県で探したかった時にも、情報が結構ありましたので苦労しませんでした。
分野ごとに充実していました。
(山梨県在住 40歳 女性)
満足度:
私の経歴はそれほど自慢できるようなものではなく、突つかれれば後ろめたいようなこともある経歴だったのですが、エージェントが私を支えてくれ、面談の時に突っ込まれたとしても非常に良いサポートをしてくれました。
詰め寄られてタジタジとしている時も助言をしてもらえて、ゆっくりとしたペースで面談することができました。
(大阪府在住 40歳 男性)
満足度:
掲載されている職種と求人数が抜群に多いので、面接まで到達しやすいのと求めている職種が多いのが良かった部分です。
検索も大変しやすいですし、もし面接で落ちても、またすぐに求めてる職種が見つかりやすいので、何度でも使えるサイトかなって印象です。
(北海道在住 47歳 男性)
満足度:
求人情報がとても多く、あらゆる職種と年齢構成の案件が豊富だったところです。
年齢が高くなって専門的なスキルがなかったり、別の業種に転職する場合に自分が求める条件に適合した求人情報がなければ、選択肢の幅が狭くなって早期に退職してしまう可能性が高くなりますが、求人数が多ければそのような不安も軽減されます。
(大阪府在住 45歳 男性)
満足度:
私はマイナビエージェント以外にも、併用して他社のサイトを利用していたのですが、その中でもマイナビエージェントは求人数も多かったので、選択肢が広がり自分の求める条件に当てはまる会社を探す事が出来ました。
そして何よりスタッフの方のサポートもしっかりしていて、とても心強くスムーズに転職を行う事が出来ました。
利用して本当に良かったです。
(東京都在住 42歳 男性)
満足度:
自分で希望にマッチした仕事がなかなか見つからなかったので、マイナビエージェントに依頼しました。
エージェントの方には、自分が働きたい職種、職務内容を事細かく伝えていたので、マッチした案件を探すのが大変だったと思いますが、希望にぴったりの案件を複数紹介していただき、結果として転職に成功できたのは非常によかったです。
(福岡県在住 41歳 男性)
40代女性の転職において、マイナビエージェントもおすすめの転職エージェントです。
40代の口コミ評価でも、全体の約8%(13票)の人が「利用して最もよかった」と回答しています。
マイナビがエージェントサービスに本格参入したのは、2012年ごろからとなっており、大手のなかでは後発です。
当初はメインターゲットを、35歳以下の若年層としてきました。
しかし、地方拠点を増やすなど規模の拡大とともに認知度があがり、徐々に40代向けの案件を扱うようになっています。
マイナビエージェントの特徴は、中小の優良企業求人が多いことです。
大手企業の求人は、リクルートエージェントとdodaがガッチリ握っていますので、そこに割って入っても差別化はできません。
結果として、ニッチだけれども競争力の高い商材を扱っている中小企業など、ユニークな企業の案件を多く持つようになっています。
企業規模や知名度にこだわらないのなら、マイナビしか取り扱っていない求人も増えていますので、ぜひ登録しておきましょう。
\ 登録は無料。初めての転職でも安心 /
マイナビエージェントの登録はこちら
リクルートエージェント|求人数で選ぶならNo.1

利用した人の平均満足度:(4.15点)
リクルートエージェント公式ページ
【コロナ禍での取り組み】
対面での面談はすべて中止していますが、転職活動のサポートは通常通り行っています。
電話でのご相談受付や、アプリやメールによるオンラインでの求人紹介など、遠隔でできる求職者の皆さまの支援に注力しています。
リクルートキャリア公式サイトより
◆リクルートエージェントの特徴
- 国内最大規模の求人数・非公開求人数
- 模擬面接やセミナーなどの面接対策が充実
- 多機能なアプリやサポートページをラインナップ
- アドバイザー1人当たりが担当する顧客数が多いので、レスポンスが遅め
- アドバイザーの質に差がある
◆リクルートエージェントの拠点所在地
- 北海道:札幌市
- 東北:仙台市
- 関東:東京都千代田区、立川市、横浜市、千葉市、さいたま市、宇都宮市
- 中部:名古屋市、静岡市
- 関西:大阪市、京都市、神戸市
- 中国:広島市、岡山市
- 九州:福岡市
◆リクルートエージェントの口コミ
満足度:
案件数が多いので、自分に合った案件があるまで、たくさん紹介してくれたところです。
担当者にもよるのかもしれませんが、私の担当者の方はとても面倒見がよく、面接対策や履歴書・職務経歴書のアドバイスもしてくれました。
面接前後には感想を聞き取って企業に伝えてくれて、内定まで尽力してくれたので、安心して転職活動ができました。
内定後も会社の様子について連絡をくださったり、信頼できます。
(東京都在住 42歳 女性)
口コミをもっと見る
満足度:
情報収集や応募情報管理はアプリを利用していましたが、とても使い勝手が良かったです。
担当エージェントも面接の日程調整から模擬面談、職務経歴書の添削までやってくださり、心強かったです。
リクルートエージェントには、募集する側がそれなりに大きな金額を成功報酬として払うと聞いているので、それを払うだけの体力がある会社しか紹介されないのも、メリットの一つだったと思います。
(広島県在住 44歳 女性)
満足度:
エージェントを使う転職活動が初めてだったので、職務経歴書の書き方とか面接セミナーなど、いろいろと体制が万全だと思いました。
なかでも、職務経歴書の添削は非常に勉強になりました。
キャリアアドバイザーというポジションの方が、電話やメールで親身になって、自分に合う企業様をどんどん探して提案してくれますし、頑張ろうという気持ちになりました。
(東京都在住 42歳 女性)
満足度:
Webにプロフィール登録した後、本登録へいき、スキルや今までのキャリア、そして希望の職種・勤務時間や勤務も含め、家庭との両立ができるところを紹介してもらいました。
具体的なアドバイスを頂いたので、転職活動がスムーズにできました。
働きながら転職できたので、かなり満足しています。
(神奈川県在住 44歳 女性)
満足度:
エージェントを使う転職活動が初めてだったので、職務経歴書の書き方とか面接セミナーなど、いろいろと体制が万全だと思いました。
なかでも、職務経歴書の添削は非常に勉強になりました。
キャリアアドバイザーというポジションの方が、電話やメールで親身になって、自分に合う企業様をどんどん探して提案してくれますし、頑張ろうという気持ちになりました。
(東京都在住 42歳 女性)
満足度:
疑似面接、セミナー、履歴書や職務経歴書の書き方講習等で、昨今の転職事情がよくわかりました。
また、他社ではない求人情報を持っていらっしゃったので、面接に進む機会も増えました。
内定が出た後にも、待遇の交渉をしてくださいました。
(大阪府在住 45歳 女性)
満足度:
学生時代に取った資格を生かした仕事がしたいという理由で、長年勤めてきた会社を辞めて、40歳になったら転職しようと考えて、リクルートエージェントにお世話になりました。
自分の希望を言える環境が整っているので、なんの不安もなく利用でき、スムーズに転職することができました。
(東京都在住 40歳 女性)
満足度:
やはり自分が転職を考えている業種や条件に合った求人数が、他社と比較しても圧倒的な数だったことです。
転職にあたり、譲れない条件がいくつかありましたが、専任担当者と面談することにより、より一層条件の絞り込みを行えたことです。
自分の強みを最大限生かせる企業をご紹介いただきました。
(広島県在住 41歳 女性)
満足度:
従来は「40代になったら転職は難しい」と言われていたので、厳しいのかなと思いながら一度相談に行ったところ 、「今はそんなことはないですよ、まずお話聞かせてください」と親身になってご対応いただいた点がとても助かりました。
結果的に自分のスキルを認めてくださったところがあって、無事に転職をすることが出来てありがたかったです。
(愛知県在住 40歳 男性)
すべての口コミを確認する
業界最大手のリクルートエージェントは、40代女性の転職においても、おすすめできるエージェントのひとつです。
口コミ評価においても、多くの40代女性から「利用して最もよかった」との回答を得ています。
大手企業から地方の中小企業まで、くまなく求人開拓できる高い営業力は、他社が簡単に追随できるレベルではありません。
したがって、40代向け求人の保有数もリクルートエージェントがNo.1。
同社だけの独占案件が豊富にあります。
また、求人数の多さだけではなく、
- 模擬面接や各種セミナーなどの支援サービス
- 業界や企業情報を独自のレポートで提供
- 多機能なアプリやサポートページをラインナップ
上記のような、転職活動をトータルにサポートしてくれるサービスも充実しています。
唯一のマイナスポイントといえるのが、最大手だけにアドバイザーの数も多いため、対応の質にややバラつきがあることです。
もしアドバイザーが合わないときは、申請すれば担当を変更することができます。
Web上に申請ページを設けていますので、変更依頼をかけましょう。
\ 登録は無料。非公開求人10万件以上 /
リクルートエージェントの登録はこちら
目次へ戻る
地方の転職におすすめのエージェント
地方での転職を考える方は、
- 希望地域の求人を多く取り扱っていて、地場の転職事情に精通している
- 転職活動を効率よく進めるための拠点やサポートが充実している
上記のような特徴がある転職エージェントを選んで、登録していくことが重要です。
地方の転職でも活用できる大手2社と、地場の転職エージェントを併用して、転職活動を進めましょう。
ここでは、これらのサービスついて個別に詳しくご紹介します。
目次へ戻る
リクルートエージェント|求人数で選ぶならNo.1

利用した人の平均満足度:(4.15点)
リクルートエージェント公式ページ
【コロナ禍での取り組み】
対面での面談はすべて中止していますが、転職活動のサポートは通常通り行っています。
電話でのご相談受付や、アプリやメールによるオンラインでの求人紹介など、遠隔でできる求職者の皆さまの支援に注力しています。
リクルートキャリア公式サイトより
◆リクルートエージェントの特徴
- 国内最大規模の求人数・非公開求人数
- 日本全国を網羅した求人とサービス拠点
- 模擬面接やセミナーなどの面接対策が充実
- アドバイザー1人当たりが担当する顧客数が多いので、レスポンスが遅め
- アドバイザーの質に差がある
◆リクルートエージェントの拠点所在地
- 北海道:札幌市
- 東北:仙台市
- 関東:東京都千代田区、立川市、横浜市、千葉市、さいたま市、宇都宮市
- 中部:名古屋市、静岡市
- 関西:大阪市、京都市、神戸市
- 中国:広島市、岡山市
- 九州:福岡市
◆リクルートエージェントの口コミ
満足度:
希望していた業種の求人情報が多く、求人ページが見やすかった。
レジュメの登録方法も簡単で、電話面談の際のアドバイスも的確だった。
採用までは時間がかかったが、こちらの希望に沿って妥協なく求人を探してくれたのも好印象。
(大分県在住 43歳 男性)
口コミをもっと見る
満足度:
ネット上では掲載されていない企業で、こちらのリクエストにマッチする企業を紹介していただきました。
年収や条件もほぼかわらず、相手企業と満足に取引することが出来て、面接の時間も仕事をしながらスムーズにアポイントをとっていただき、苦労することなく転職活動を終えることが出来ました。
また、連絡もLINEなどにしてもらうこともできて、煩わしさもなく、専用のアプリもあり、現在の進捗状況もわかりやすかったです。
(北海道在住 41歳 男性)
満足度:
いちばん良かったのが、細かく自分の要望が反映出来るところだと思います。
金銭面や希望条件などが、いろいろ細かく設定できたので良かったです。
あとは搭載されていた情報数が多いので、単純に候補も広がり選択肢が多く持てたのが良かったです。
(新潟県在住 42歳 男性)
満足度:
福岡まで出向いて面談と登録手続きを行う予定だったが、日程が難しいことを伝えると電話での対応を許可してくれた。
その後応募書類や面接について細かいアドバイスをしてもらい、自分のアピールにつなげることができた。
希望する仕事に対しても細かくヒアリングをしてもらい、自分のキャリアプランを明確にしてもらった。
(熊本県在住 43歳 男性)
満足度:
40歳以上の転職に向いていることや、非公開求人が多くサポートが充実していて、応募書類の書き方や面接対策などをしてくれました。
担当者の方は気軽に相談しやすく、業界の情報に精通し希望する条件を伝えると、最適な職場を紹介してくれてミスマッチが起きなくて良かったです。
(奈良県在住 42歳 男性)
満足度:
情報収集や応募情報管理はアプリを利用していましたが、とても使い勝手が良かったです。
担当エージェントも面接の日程調整から模擬面談、職務経歴書の添削までやってくださり、心強かったです。
リクルートエージェントには、募集する側がそれなりに大きな金額を成功報酬として払うと聞いているので、それを払うだけの体力がある会社しか紹介されないのも、メリットの一つだったと思います。
(広島県在住 44歳 女性)
満足度:
前に勤めていた職場でトラブルがあり、40歳を過ぎて転職をすることになりました。
しかし、就職活動をすること自体が新卒時以来で約20年振りであった為、何から行えばいいか不安でしたが、同社のキャリアアドバイザーの方に、電話やメールで職務経歴書の書き方や面接対策まで、様々な相談にのって頂くことができました。
結果として、退職後2週間ほどで、ほぼ希望の就職先から内定を貰うことができました。
(福井県在住 42歳 男性)
満足度:
年齢が40を超えると急に求人数が少なくなるので、紹介してもらえる案件は少なかったですが、こちらの経験やスキルをじっくりと吟味して、活躍できそうな仕事をいくつか厳選して紹介してくれました。
担当コンサルタントの方がやる気に満ち溢れていて、転職活動のためのエネルギーを貰うことが出来て良かったです。
(茨城県在住 41歳 男性)
満足度:
まず、応募するところが多かったのが良かったですね。
この年じゃ、採用は難しいのは知っていました。ですが、相談してみると、結構アドバイスくれたり、サポートは良かったと思います。
地方なんで、応募できるだけでもありがたいです。
(山梨県在住 41歳 男性)
すべての口コミを確認する
業界最大手のリクルートエージェントは、地方の転職においても、おすすめできるエージェントのひとつです。
口コミ評価においても都市部だけではなく、地方の40代転職者からも「利用して最もよかった」との回答を数多く得ています。
リクルートエージェントの本質は、「ザ・営業会社」です。
求人を獲得してくる法人向けの開拓部隊が全国各地にあり、優秀な営業社員が揃っています。
大手企業から地方の中小企業まで、くまなく求人開拓できる高い営業力は、他社が簡単に追随できるレベルではありません。
したがって、40代向け求人の保有数もリクルートエージェントがNo.1。
同社だけの独占案件が豊富に揃っています。
リクルートエージェントなら、全国各地にサービス拠点があるので、
- 現自宅の最寄り拠点で、面談や求人案内を受けることができる
- 現地企業との調整を代行してもらえる
U・Iターン転職の場合でも、上記のようなメリットがあるのです。
また、求人数の多さやアドバイザーの提案力といった面だけではなく、
- 模擬面接や各種セミナーなどの支援サービス
- 業界や企業情報を独自のレポートで提供
- 多機能なアプリやサポートページをラインナップ
上記のような、転職活動をトータルにサポートしてくれるサービスも充実しています。
唯一のマイナスポイントといえるのが、最大手だけにアドバイザーの数も多いため、対応の質にややバラつきがあることです。
もしアドバイザーが合わないときは、申請すれば担当を変更することができます。
Web上に申請ページを設けていますので、変更依頼をかけましょう。
\ 登録は無料。電話での面談もOK /
リクルートエージェントの登録はこちら
doda(デューダ)|親身で手厚いサポートが得られる


利用した人の平均満足度:(4.10点)
doda公式ページ
【コロナ禍での取り組み】
現在、キャリアカウンセリングは原則「お電話」で実施させていただいております(一部、オンラインカウンセリングも含む)。
doda公式サイトより
◆dodaエージェントの特徴
- 転職サイトとエージェントを、同じアカウントで利用できる
- 丁寧なヒアリングと親身なアドバイスに定評がある
- 学歴や年齢問わず、サービス提供を行っている
- 企業側が要望する人物スペックに忠実な人選をしているため、リクルートほどの大胆な提案を受けられない
◆dodaの拠点所在地
- 北海道:札幌市
- 東北:仙台市
- 関東:東京都千代田区、横浜市
- 中部:名古屋市、静岡市
- 関西:大阪市、京都市、神戸市
- 中国:広島市、岡山市
- 九州:福岡市
◆dodaエージェントの口コミ
満足度:
地方在住でしたが、思っていた以上に案件があり、迅速な対応もしていただけました。
また、面接時における具体的なアドバイスや、目に留まりやすい履歴書の書き方など、知っているつもりでいたことの知らなかった知識を得られる機会にも恵まれました。
年齢的なハンディに不安を持っていましたが、それも結果的に杞憂に終わり、無事に転職できました。
(岐阜県在住 40歳 男性)
口コミをもっと見る
満足度:
求人の量が豊富で、自分に合いそうな仕事が多数あったので良かったです。
面接を受けることに対していろいろなアドバイスをしてもらい、本当に助かりました。
自分ではわかっていなかったことを分析をしてもらえたので、対策がとてもしやすかったです。
(広島県在住 40歳 男性)
満足度:
他の転職サイトやエージェントに比較して持っている案件数も多く、内定までのフォローもしっかりしている印象です。
またシークレット求人などと銘打っているものの、全くそうではない案件が巷に溢れている中でも、実際に外に出ない貴重な案件もあります。
(北海道在住 40歳 男性)
満足度:
この年齢での転職なので年収の著しいダウンは覚悟をしていたのですが、親身になって探してくれて、前職とほとんど変わらない収入の職場を探してくれることができました。
それ以外でも相談に乗ってくれる態度など、とても親切で頼りがいがありました。
(京都府在住 43歳 男性)
満足度:
エンジニアから、同職種への転職希望でした。
通過しやすい職務経歴書の作り方やその添削、面接日程の調整など行って頂きました。
転職先が決まるまで毎週メールや電話を下さり、最後まで丁寧にサポートしていただきました。
(北海道在住 42歳 男性)
満足度:
他の転職サイト(リクナビ、マイナビ)は、書類通過が良くなかったが、DODAだけは通過したことが多かった。
エージェントの力の差なのかもしれません。
あと面接対策もDODAはきちんと分析することで、自己分析と企業とのマッチングを図ってくれたことが良かったです。
(広島県在住 41歳 女性)
満足度:
サポート体制がしっかりしているのと、求人数が多くて選択がたくさんできるところを重視してdodaに決めました。
サポート体制は2名で対応してくれて、とても丁寧に且つ非常にスピード感を持って対応してくれました。
(愛知県在住 40歳 男性)
満足度:
私がdodaに注目した点は、転職のプロであるキャリアアドバイザーが付いてくださる点です。
前職の嫌だった所から、適職としてどの方向性の異業種に適性があるかなど、こと細かい部分から徹底してサポートして頂くことができ、転職がスムーズに運ぶ形となりました。
(香川県在住 41歳 男性)
満足度:
これまでのスキルを活かせそうな会社を複数紹介してくれ、応募時には面接や試験の日程調整や面接のアドバイス(過去の受験者からの情報等)、気をつける点について教えてもらえた。
別の転職サイトから応募した企業から内定をもらった時には、辞退するのではなく、選考の日程を早めてもらえるよう先方と調整してくれて、結果的に2社の内定条件を比較することができ、納得して転職先を決めることが出来た。
(愛知県在住 40歳 男性)
すべての口コミを確認する
地方での転職活動においても、dodaエージェント
はおすすめです。
40代の口コミ評価でも、全体の13%(21票)の人が「利用して最もよかった」と回答しています。
dodaといえば、転職サイトをイメージする方が多いでしょう。
しかし、dodaは転職エージェントの機能も併せ持っており、サイト上から申し込むことで、同じアカウントで両方のサービス利用できます。
dodaというひとつのサイト上で、
上記を確認できるので、別々に確認する煩わしさがなく便利です。
また、dodaでは、
地域の経済状況や転職市場について、熟知しているアドバイザーが多い
ということもメリットのひとつです。
大手エージェントのなかには、東京や大阪などの大都市圏から、キャリアアドバイザーを異動させて、地方拠点に配置しているところがあります。
しかし、dodaではエリア限定勤務制度なので、基本的にその土地に地縁のある社員が、アドバイザーを務めていることが多いのです。
dodaを運営するパーソルキャリアでは、「顧客満足度」を大きな経営指標のひとつに置いています。
「親身な対応」という、個人差が出やすいアドバイザーのサービス品質に対して、dodaでは会社全体で品質向上に向けた取り組みをしているのです。
40代の転職者であっても、親身かつきめ細かいサービスを受けられることが、利用する最大のメリットとなるでしょう。
\ 登録は無料。電話での面談もOK /
dodaエージェントサービスで転職
地域で評判の転職エージェント
各地方には、そのエリアだけで展開している地場の転職エージェントがあります。
小規模ゆえに、求人数では大手との比較になりませんが、地場の中小企業の求人に特化しているのが強みです。
大手のエージェントが持つ求人は、東京に本社を持つ企業の「○○支店」という求人がメインなので、ゆくゆくは転勤が発生するものが少なくありません。
年収や会社規模よりも、ずっと地元で働けることを重視したい
上記のようなニーズをもっているなら、こういった地場の転職エージェントも活用しましょう。
冒頭に記載したものは一例にすぎませんが、
- 40代転職者の口コミで「最もよかった」と評価された地方エージェント
- 転職エージェントの同僚たちに聞いた、各地で評判のよいエージェント
上記をピックアップしています。
ホームページなどをチェックして、利用先として必要な条件を満たしているのか、確認してみましょう。
目次へ戻る
40代が転職エージェントを利用するべき理由
筆者は40代の転職活動において、転職エージェントは必須の存在と考えていますが、それは以下のような理由があるからです。
転職活動のノウハウを無料で提供してくれる
40代の転職活動は、新卒の就職活動とは何もかもが異なります。
上記のようなノウハウが必要となるのです。
40代ともなれば、年齢にあった応募書類やアピール手法も求められますし、
という転職市場の動向も掴んでおく必要があります。
転職サイトのコンテンツを読み漁ったり、転職経験のある友人に聞いただけでは、自分あったアドバイスを得られるとは限りません。
転職活動で必要となるノウハウを、無料で提供してくれるのが転職エージェントという存在です。
キャリアアドバイザーは、あなただけのパーソナルトレーナー
転職エージェントに登録をすると、専属のキャリアアドバイザーが担当してくれるようになります。
最初に実施されるキャリアカウンセリング(面談)では、
といったことについて、キャリアアドバイザーが詳細にヒアリングしてくれるのです。
面談で得られるアドバイスは、あなただけに向けたものであり、非常に個別性の高いサービスといえるでしょう。
キャリアアドバイザーとは、一緒に内定を勝ち取るための、いわば「パーソナルトレーナー」のような存在なのです。
転職エージェントで受けられる7つのサービス
転職エージェントでは、以下のようなサービスを受けることができます。
転職エージェントの7つのサービス
- キャリアの棚卸:
自分の強みやPRポイントがわかるようになる - 求人の紹介:
非公開求人の紹介や、仕事内容を詳細に説明してくれる - 転職計画の立案:
希望入社時期から逆算したスケジュールを提案してもらえる - 応募書類(職務経歴書)作成アドバイス:
通過率を高めるための指導が受けられる - 面接対策:
過去の面接情報を元に、事前準備のポイントを解説してくれる - 条件・入社日交渉:
年収など直接自分で交渉しにくい項目を代理で行ってくれる - 退職交渉に関するアドバイス:
円満退社できる方法を教えてくれる
転職活動全般でこれだけのメリットが得られることを考えると、40代の方が転職エージェントを利用しない理由はありません。
サービスを利用する流れ
転職エージェントに登録したあとは、以下のような流れでサービスを利用します。
転職エージェント利用の流れ
- サービス登録
- キャリアカウンセリング(面談)
- 応募企業選定、応募書類準備
- 応募(キャリアアドバイザーによる推薦)
- 一次・二次面接
- 内定
- 退職交渉
- 入社
- 入社後フォロー
サービスの登録が完了すると、早ければその日のうちに、キャリアカウンセリングの案内が届きます。
キャリアカウンセリングは、最寄りのオフィスまで訪問するか、訪問が難しい方は電話での面談実施です。
カウンセリングは面接ではありませんので、緊張することなく本音で語っても問題ありません。
服装もスーツではなく、オフィスカジュアルなど普段の仕事着でもOKです。
基本的には、キャリアカウンセリングのなかで、いくつかの求人が紹介されます。
数日以内に応募したい企業を決めて、職務経歴書や証明写真など、応募資料の準備をすすめましょう。
同じタイミングで、キャリアアドバイザーが企業への推薦状を準備します。
応募書類と推薦状が揃った段階で、応募手続きが開始です。
書類審査に合格となれば、一次面接に備えて面接対策をすすめます。
1社につき1~3回の面接を受けていく流れです。
アドバイザーからの助言は面接だけでなく、内定になった場合の条件交渉や退職交渉の進め方など、入社まで二人三脚で進めていく形になります。
目次へ戻る
失敗しない転職エージェントの選び方(40代向け)
40代の方が、短期間で集中して転職活動を行いたい場合は、最初から3~4社ほど選んで、複数の転職エージェントへ同時に申込みましょう。
どの転職エージェントを選ぶかは、
上記にあわせて選択していきます。
複数社で利用を開始して、求人紹介や面談などを一通り受けたのちに、継続して利用する2社を決定していく流れです。
40代に強い転職エージェントを見分けるポイント
数ある転職エージェントのなかから、40代が利用するべき転職エージェントを見極めるには、以下の2点を満たしているかどうかがポイントとなります。
転職エージェント選びのポイント
① サポート力が高い
- 40代向け転職支援のためのノウハウがある
- 手厚い親身なサポート(求人選定・応募書類添削・面接対策)を実施している
② 求人開拓力が高い
- 求人の量が高い:40代向けの求人を多数保有している
- 求人の質が高い:独占案件の保有、幅広い業種・職種の転職に対応している
- 人事担当者と強いパイプがある:求人に関する情報収集や条件交渉が実施できる
「サポート力が高い」というのは、40代の支援経験を持つアドバイザーが、数多く在籍しているかどうかで判断できます。
「求人開拓力が高い」かどうかは、希望地域に求人開拓の専門部署をもっているかどうかで、ある程度の実力を知ることが可能です。
ただし上記の基準について、転職者側がエージェントの実力を正確に判断することは、容易なことではありません。
本記事でご紹介した6選が、その基準を満たしており、なおかつ実際の転職者からも評価を得られています。
基本的にはおすすめ6選の中から3~4社に登録して、その他は必要に応じて、新たなエージェントを探しましょう。
40代は複数の転職エージェントに登録するのが基本
20代の転職であれば、大手とよばれる転職エージェントに、1社登録するだけでも問題ありません。
1社だけの登録でも、数十から数百件という、十分すぎるほどの求人が紹介されるからです。
しかし40代向けの求人となれば、大手エージェントでも求人数がぐっと減ってしまいます。
したがって、複数の転職エージェントに登録して、紹介求人に漏れがないようにしていくのが基本です。
また、転職エージェントによっても、
- 対応時間が異なる
- 担当アドバイザーの性格や資質が違う
上記のような差がありますので、エージェントとの相性を見極めて厳選するという前提で、最初から3~4社ほど登録しておきましょう。
担当アドバイザーのサポートを見極めて、2社に絞り込む
転職エージェントに複数登録をすると、各社の担当者とのやりとりが増えて、一時的に忙しくなります。
そんなに多くの担当者と、コミュニケーションを取り続けられない…
このように心配されるかもしれませんが、大丈夫です。
まずは、最初のキャリアカウンセリング(面談)だけ、登録した全社で受けてください。
面談するなかで得た、アドバイスの内容と紹介求人の内容を見て、最終的には2社に絞っていきましょう。
- アドバイスと求人の量や質はどうだったか?
- 担当アドバイザーと相性は良さそうか?
自分なりに吟味をして、メインエージェントとサブエージェントを決定してください。
- メインエージェント:
紹介求人数が最も多いエージェント - サブエージェント:
求人数はともかく、求人の質とアドバイスの内容が良いエージェント
上記の2社を自分のなかで決めたら、それ以降はその2社とだけ、優先的にコミュニケーションをとっていきます。
目次へ戻る
転職エージェントに登録するときの注意点

転職エージェントのサービスは、残念ながら、登録した全員が受けられるわけではありません。
転職エージェントからこのように判定された場合のみ、担当するコンサルタントがつく仕組みとなっています。
エントリーシートの入力内容が重要
転職エージェントに登録しても、担当のアドバイザーがつかないのであれば、まったく意味がありません。
キャリア相談はもとより、面接対策など個別性の高いサービスが、利用できなくなってしまいます。
これでは、ただの転職サイトを使っているのと、なんら変わりがないのです。
担当アドバイザーがつくかどうかは、登録時のエントリーシートに入力する情報の内容と量で決まります。
- 登録した内容が少ない
- 情報が薄っぺらい
- 内容に抜け漏れなどがある
上記のような内容で申し込んでしまうと、
こんなふうに、お断りのメールがきてしまうでしょう。
職務経歴などのエントリーシートは、最初に作るときはかなり手間がかかります。
複数の転職エージェントに登録するとなると、手間が大きいと思えるかもしれません。
しかし、実際には登録画面のレイアウトが多少異なるだけで、入力を求められる情報はほとんど同じ内容です。
ベースとなるものを一度しっかり作っておけば、それ以降別の会社に登録するときは、作成済みをコピペして作り変えるだけで済みます。
希望条件は現実的に、かつ広めに入力すること
転職先の希望条件について、以下のような入力をしてしまうと、担当者がつかない恐れがあります。
- 希望年収欄に、極端に高い値を入れている
- 希望職種が、現在の職種とあまりにかけ離れている
- 勤務場所や仕事内容の希望条件が狭い
- 転職希望時期が、「6ヶ月以内」「1年以内」など、直近に設定されていない
自分が持っている本音の希望などは、担当者がついてから詳細を伝えればよいので、登録上は希望条件を広めに設定しておきましょう。
転職時期は「3ヶ月以内」、希望職種や年収については現職と類似した内容で、一旦入力しておくことをおすすめします。
目次へ戻る
プロ直伝!転職エージェントを120%活用する方法
転職エージェントを120%活用するためには、彼らのビジネスモデルをよく知り、必要なアクションを積極的に行うことが重要です。
転職エージェントのキャリアアドバイザーとして、長年働いていた筆者の目線から、40代が活用するためのポイントをご紹介します。
転職エージェントのビジネスモデルを理解すること
転職エージェントとは、
優秀な転職希望者を、人材を求める企業に紹介して採用してもらう
上記を目的としたビジネスです。
企業に紹介した求職者が、採用されて就業を開始すると、企業から成功報酬として手数料が支払われます。
企業が転職エージェントに支払う金額は、
入社した求職者が、初年度に受け取る年収額の30〜35%
上記くらいが相場となっており、仮に年収500万円の人だったら、手数料は150万円くらいです。
つまり、転職エージェントは企業からの報酬でビジネスを成り立たせているからこそ、求職者には無料でサービスを提供することができます。
シビアな言い方をすると、転職エージェントはビジネスとして求職者と向き合っているのであり、無料の職業紹介やボランティアではありません。
- 求職者にマッチする求人がある
- 企業側に売り込める人材である
上記のような前提を満たしていなければ、手厚いサポートは受けられないということを心得ておきましょう。
受け身ではなく、能動的に行動しよう
転職エージェントのキャリアアドバイザーは、1人につきどれくらいの転職希望者(登録者)を抱えているかご存知でしょうか?
大手の転職エージェントであれば、100名~200名ほどを担当しているのが一般的です。
そのうち、毎日連絡を取り合うような登録者は20~30名ですが、アドバイザーの1日は、分刻みでスケジュールが埋まっています。
つまり、自分の優先度をあげてほしいと考えるのなら、登録者側からこまめに連絡をとる必要があるのです。
サイトで見たあの求人って、やっぱり40歳までですか?
こういった求人についての質問や、ちょっとした悩み・相談などがあれば、自分から積極的に連絡することをおすすめします。
1日に2~3回くらい、往復でコミュニケーションを取りましょう。
コミュニケーションが活発になってくると、アドバイザーも気にかけてくれるようになり、
○○の求人に興味をもっていたAさん、今日の新規求人△△は○○の求人に似ているから、追加で紹介してみようかな
上記のような発想が、アドバイザーにも湧いてくるのです。
40代がさまざまな求人情報を得るためには、受け身ではなく能動的なアクションを起こしていくことが、絶対的な条件となるでしょう。
エージェント各社ともに、サービス利用時には受け身ではなく、主体的な利用を推奨しています。
担当アドバイザーをとことん活用しよう
転職エージェントは求職者が企業に入社することで、企業から成功報酬を受け取るビジネスです。
このような思いで担当アドバイザーに遠慮をして、望んでいるような転職ができなければ、転職エージェントにとっても意味がありません。
自分が転職を果たすことで、転職エージェントもしっかり恩恵を受けるわけですから、遠慮せずにとことん活用しましょう。
自分の要望を伝えてもOKだが、節度は守ること
こちらの要望も伝えて構いませんが、行き過ぎには注意してください。
- 高額な給料を希望したい
- 休みがたくさん欲しい
- 残業はしたくない
上記のような要望をあれこれ伝えても、紹介案件が少なくなるだけです。
転職エージェントとしても、
上記のような判断になってしまうと、敬遠されるようになるでしょう。
転職エージェントは、公になっていない情報も持っている
転職エージェントは、過去の転職活動者の情報などから、求人企業の公になっていない情報を持っていることが多いです。
キャリアアドバイザーとの面談では、気になることや疑問に思うことなどは、どんどん質問しましょう。
- 残業は多いのでしょうか?
- 有給取得はできますか?
- 離職率高いって聞いたんですけど、本当でしょうか?
こういった内容は、採用担当者との面接では、なかなか直接は聞けませんよね。
でもキャリアアドバイザー相手なら、質問しても選考に影響することはありませんし、貴重な情報を教えてくれるかもしれません。
企業との交渉ごとを依頼しよう
面接まで進んだ場合は、
- 面接日程のスケジュール
- どうしても譲れない希望条件
- 入社日など
こういった調整が必要なことは、転職エージェントに交渉を依頼しましょう。
転職エージェント側としても、
と思っていますから、親身になってことの解決にあたってくれます。
転職エージェントとしても、後からいろいろと条件を切り出されるよりは、最初に言われた方が助かるのです。
内定を辞退するときは、担当アドバイザーに相談しよう
就業条件について納得できないことがあり、それが解決されないのであれば、担当のキャリアアドバイザーに内定辞退を伝えましょう。
ただしその場合は、必ず具体的な理由を述べてください。
「ただなんとなく」で断っていたら、次の求人紹介はありません。
前述したとおり、転職エージェントは求職者が企業へ就業開始することで、企業から報酬を受け取ることができます。
しかし、紹介した求職者がすぐに退職してしまうと、受け取った手数料の大部分を返金する必要があるのです。
返金の条件は、転職エージェントの会社によっても異なりますが、
という会社が多くなっています。
つまり、求職者を無理に就業させたところで、「すぐに辞めてしまえばお金にならない」ということです。
ですから、無理に就業してすぐに辞めるくらいなら、内定を辞退しましょう。
そして、しっかり頑張れる別の転職先を探してくれたほうが、転職エージェントも助かるのです。
コンサルタントと合わないときは、迷わず担当変更しよう
支援スタイルや経験値、性格など、さまざまなコンサルタントがいますので、合わないと感じてしまうこともあるものです。
自分の経歴や強みが、イマイチ理解できていない気がする…
コンサルタントとしては優秀そうだけど、なんとなく噛みあわないな
このよう感じたときは、即行動を起こしましょう。
我慢する必要はありません。
担当変更を依頼するWebページを各社設けていますから、そこから依頼を送ればOKです。
その際に、変更理由をフリーワードで記載する欄があるので、
- 自分の業界に詳しくないようです
- 希望以外の求人ばかり提案される
というような内容でもいいので、違和感をもった理由を、できるだけ率直に入力しておきましょう。
どうして欲しかったかを伝えることで、自分に合ったコンサルタントに出会える確率が高まります。
各社とも、遠慮せずに担当変更を申し出てほしいとガイドしています。
転職エージェントを使いこなすためには、コンサルタントとの相性によるところも大きいので、自分から積極的にアクションを起こしましょう。
転職エージェントに見捨てられるNG行動とは?
転職エージェントは、ビジネスとして求職者を支援していますので、場合によっては求職者を見捨てることがあります。
転職エージェントに見捨てられる5つの行動
- 面接をドタキャンする
- 経歴詐称をする
- 同じ求人に別エージェントから重複応募する
- 音信不通になる
- 書類作成が適当、期日にルーズである
上記のような行動をとっていると、
このような判断をされてしまいますので、絶対に避けるようにしましょう。
目次へ戻る
まとめ:40代は転職エージェントの活用が成功への近道
今回は、40代におすすめの転職エージェントや、転職エージェントを活用する方法について、プロの視点で詳しくお話ししてきました。
40代の転職活動は、20代の頃と違ってサクサク進むことはなく、テクニックも必要となってきます。
転職エージェントに登録することで、あなたに合った求人探しや面接対策など、アドバイザーがさまざまな助言をしてくれるのです。
ひとりで悩まずに、プロの知見と経験をぜひ活用してみましょう。
ご紹介した登録時の注意点を意識して、おすすめの転職エージェントに登録していけば、きっと新しい扉が開きますよ!
目次へ戻る