当サイトでは、実際に退職代行を利用した人を対象に、退職代行サービスの利用に関するアンケートを実施。
退職代行の利用状況を追ってきました。
【アンケート概要】
- 対象者:退職代行を過去3年以内に利用したことのある人(20~50代)
- 調査方法:クラウドソーシングサイト及び当サイト上でのネットリサーチ
- 調査人数:130人(男性73人 / 女性57人)
この記事では、退職代行を利用した50代の回答データをピックアップし、退職代行を使ってみた感想などをご紹介しています。
サービス利用を検討される際の参考にしてください。
退職代行の利用を検討される方へ
退職代行ご利用後の感想をお聞かせください。サイト上でご紹介させていただいた方には、Amazonギフト券(500円分)をプレゼント中です。 詳しくは「アンケートのお願い」をご確認ください。
▼この記事の執筆者▼
退職代行を使ってみた50代のリアルな体験談
当サイトに寄せられた退職代行の利用体験談について、
上記の声を個別にご紹介します。
50代男性の体験談(2件)
【大阪府在住 50歳 男性】の体験談
-退職代行を使った理由を教えてください
半年前に入社し勤務していた会社が、運営や契約内容において非常に杜撰だった。
当初は自分で退職手続きをしようとしたが、社長や事務担当が多忙を口実にされてできなかったため。
-どちらの退職代行サービスを利用しましたか?
-その会社のサービスを選んだ理由を教えてください
知り合いが以前利用して無事退職できたから
-利用満足度を5段階評価でお願いします
満足度:
-サービスの良かった点や残念だった点を教えてください
手続きのシステムや利用しても100%退職できるわけではないなど、起こりうるリスクなどの事前の説明がしっかりしていたので、安心して依頼することができた。
残念なのは慎重すぎる担当だったのと、多忙だったのかやや応答が遅いように感じた。
-申し込んでから退職が完了するまでにかかった日数は?
18日
-退職手続きであなたが行った作業はありましたか?
社保関係の手続き
貸与物(PC・社員証)などの返却
-会社と何かトラブルはありましたか?
損失が出たので訴えるとか言われたが、それっきりで無事終わりました。
-退職が完了して、今の気持ちを教えてください
もっと早く利用すれば、時間を無駄にせずに済んだのが残念だが 、すっきりしています。
-これから退職代行を利用する方へ、メッセージがあればお聞かせください
本来は自分で申し出や手続きをすべきと思いますが、中にはまともな話し合いができない会社も存在するので、時間を無駄にしたくなければ早めに利用すべきと思います。
【大阪府在住 52歳 男性 役員】の体験談
-退職代行を使った理由を教えてください
逆パワハラに合った。社長が相手方の味方をするので。
-どちらの退職代行サービスを利用しましたか?
-その会社のサービスを選んだ理由を教えてください
行政書士の紹介です
-利用満足度を5段階評価でお願いします
満足度:
-サービスの良かった点や残念だった点を教えてください
よかった点は行政書士・弁護士等々が出てきてくれた。
残念だったのは、私から言わないと士業の人は出てこないというのが問題だと思う。というのは、トラブったら士業の人が出てこないと話にならない場合があるからだ。
-申し込んでから退職が完了するまでにかかった日数は?
2週間
-退職手続きであなたが行った作業はありましたか?
とくになし
-会社と何かトラブルはありましたか?
トラブルはなかったです。最後は士業の人が窓口になったから。
-退職が完了して、今の気持ちを教えてください
楽になりました。
-これから退職代行を利用する方へ、メッセージがあればお聞かせください
退職代行の会社の見極めはきっちりして下さい。
50代女性の体験談(3件)
【埼玉県在住 56歳 女性 営業職】の体験談
-退職代行を使った理由を教えてください
上司からのパワハラが酷かったからです。営業成績が悪いと罵倒されて辛かったので退職しようと思いました。
ところが社長から退職を引き止められて、なかなか退職することができませんでした。
-どちらの退職代行サービスを利用しましたか?
-その会社のサービスを選んだ理由を教えてください
有給消化や退職日など交渉してくれて、しかも料金が追加料金なく明瞭だったから。
-利用満足度を5段階評価でお願いします
満足度:
-サービスの良かった点や残念だった点を教えてください
SARABAを利用して良かったところは、退職までスムーズに導いてくれたところです。依頼したら会社からの電話がピタリとなくなり、さらに有給消化や退職日の調整など交渉をすすめてくれました。
何のトラブルもなくスムーズに退職に導いてくれたのが何よりです。
-申し込んでから退職が完了するまでにかかった日数は?
22日
-退職手続きであなたが行った作業はありましたか?
備品など返却するものの梱包と郵送
-会社と何かトラブルはありましたか?
まったくありません。
-退職が完了して、今の気持ちを教えてください
あまりにもあっさりと、しかもなんのトラブルもなくスムーズに退職に導いていただきホッとしています。
-これから退職代行を利用する方へ、メッセージがあればお聞かせください
自分で退職するのが難しい人は退職代行を利用したほうが良いです。なんのトラブルもなくスムーズに退職に導いてくれます。
【香川県在住 51歳 女性 派遣パート】の体験談
-退職代行を使った理由を教えてください
パートを増やしてほしいと言うような要望も聞き入れてもらえず、残業するなと言われるだけ。パート先と派遣会社との間に挟まれ、退職の意向を示したが聞き入れてもらえなかった。
-どちらの退職代行サービスを利用しましたか?
-その会社のサービスを選んだ理由を教えてください
朝6時から連絡が取れた。派遣会社でも退職代行してもらえたから。
-利用満足度を5段階評価でお願いします
満足度:
-サービスの良かった点や残念だった点を教えてください
自分で辞める日を決めれるのが良かった。
私の場合 即日退職希望だったのですが、ラインのみだったが的確な内容でかつ安心できるサポートをしてもらえた。不安なことはどんな事も返信してくれました。
あまりにも簡単だったの拍子抜けはしましたが、残念だった点はありませんでした。
-申し込んでから退職が完了するまでにかかった日数は?
30分。
-退職手続きであなたが行った作業はありましたか?
退職届 制服 タイムカードなどの書類等を会社へ送りました。
-会社と何かトラブルはありましたか?
派遣会社の担当が2日ほど家に来ましたが、「会わなくてよい」と言われていたので一切会いませんでした。
-退職が完了して、今の気持ちを教えてください
先方からすれば卑怯なやり方かもしれませんが、後悔はありません。利用して良かったです。
-これから退職代行を利用する方へ、メッセージがあればお聞かせください
退職代行を使っても卑怯でもなんでもありません。
自分が壊れる前に自分を守ってください。
【大阪府在住 53歳 女性 ピアノ講師】の体験談
-退職代行を使った理由を教えてください
昭和の時代からその音楽事務所に勤務して、生徒たちにピアノを教えてきましたが、経営者が変わるたびに音楽事務所としての方向性がころころと変わるので、辛抱出来なくなったからです。
私は社会人経験があまりなくて、学校を卒業してずっと講師をしてきたので、退職申し出、やりとり、場合によっては口論等に対して免疫がなかったからです。
-どちらの退職代行サービスを利用しましたか?
-その会社のサービスを選んだ理由を教えてください
退職に際してのきちんとした取り決めがないので、退職金とかのことも交渉事になる可能性があったので、弁護士事務所の方を選びました。
-利用満足度を5段階評価でお願いします
満足度:
-サービスの良かった点や残念だった点を教えてください
退職に際してのきちんとした取り決めがないので、退職金とかのことも交渉事になる可能性は予想していました。
実際に退職の旨を伝えると、給料の精算に関してはきちんとなされましたが、退職金に関しては何も言ってきませんでした。
それで弁護士さんを通して、今までの勤務状況から判断して、退職一時金が出るはずということで交渉してもらい、30万円の一時金を勝ち取りました。今までの退職者は、うやむやにされていたのだと思います。
-申し込んでから退職が完了するまでにかかった日数は?
3週間
-退職手続きであなたが行った作業はありましたか?
代行してくれる弁護士事務所に連絡をして、同時に務めていた事務所に退職の旨と代行を頼んだことを伝えました。
-会社と何かトラブルはありましたか?
レッスンに穴をあけることになるため、あらかじめ根回しは同僚の先生にしてあったので、実際のトラブルはありませんでしたが、総務部からひどい言い方をされました。
-退職が完了して、今の気持ちを教えてください
頼んで本当に良かったと思いました。多少、お金がかかってもきちんと言いたいこととか、要求するべきことを要求できたからです。
-これから退職代行を利用する方へ、メッセージがあればお聞かせください
会社等を辞めるのは色々と面倒なことはあります。自分で、同僚に迷惑をかけないように最大限努力したら、後は他人に任せるのがよいかと思います。
その方が、言いたいこととか、要求するべきことを要求できますよ。
退職代行ご利用後の感想をお聞かせください。サイト上でご紹介させていただいた方には、Amazonギフト券(500円分)をプレゼント中です。 詳しくは「アンケートのお願い」をご確認ください。