ひとつの会社に20年勤め続けて、気がつけば40代半ば。
- 仕事には不満がある
- でも稼げるような資格も専門知識もないから、転職する自信がない
上記のような思いを持ちながらも、

こんなふうに我慢している人も、多いのではないでしょうか?
会社を辞めたいと思っても、退職後の収入が不安ですよね。
しかし在宅ワークなら、趣味や会社での経験を活かすことで、インターネットで稼ぐことが可能です。
今回の記事では、筆者が在宅ワークに取り組むうえで、
- 実際に退職するまで、何をしていたか?
- 退職後に行動したこと
について具体的にご紹介します。
最後までお読みいただくことで、在宅ワークでも稼げる手段になるということが、きっとご理解いただけるはずです。
在宅ワークで稼ぐとは?

仕事をしてお金をもらう方法は、「会社で働いて給料を貰う」ということ以外でも、たくさん方法があります。
筆者の場合は、出歩くことが好きではなかったので、在宅ワークという方法を選びました。
在宅ワークなら、資格や専門知識がなくても、パソコンとネット環境だけで仕事を貰えて、お金を稼ぐことができるのです。
自分が経験してきたことは、お金に変えることができる

上記のような、日常の経験や知識であっても、ほかの誰かにとっては価値があるという場合があります。
たとえば、日常的に使っているパソコンの操作の仕方でも、使い方が分からない人にとっては、お金を払ってでも教えてもらう価値があるのです。
また、趣味でイラストを描いている場合なら、
- 描いたイラストを売る
- イラストの描き方を教える
こういった方法で、お金をもらうことができます。
在宅ワークには、知識や技術をお金に変える仕組みがあるといえるでしょう。
仕事に関係なくても、いろいろなことに挑戦してみよう
会社員として働く場合は、勤める会社の仕事をしないとお給料がもらえません。
収入を増やしたいのなら、その会社に貢献できるように努力する必要があります。
逆にいうと、
会社の利益にならない努力は無駄になる
という言い方もできるでしょう。
一生ずっと同じ会社で働くならまだしも、違う会社に転職する場合は、それまでの努力が無駄になる可能性もあるのです。
筆者は、
在宅ワークでなら、知識や経験がお金になる
このように理解してからは、仕事に関係ないことでも、様々なことに取り組んでみました。
趣味でも遊びでも、経験しておくことは決して無駄にはなりません。
誰かの役に立つことで、収入につなげることができます。
在宅ワークで稼ぐために取り組んだこと
筆者が副業として在宅ワークを始めたのは、会社を退職する3年ほど前でした。
帰宅後の数時間と休みの日を利用して、在宅ワークに取り組んでみたのですが、かなり手ごたえを感じることができたのです。
もちろん不安もあったのですが、転職活動に時間をかけるよりも、在宅ワークの方が向いていると思ったので、退職することを決断しました。
趣味を活かして、ブログを毎日書き続ける
筆者はゲームが趣味なので、ブログを書いています。
「ブログで稼ぐ」というと、なんだかうさんくさいイメージかもしれませんが、実際はそんなことはありません。
ブログの記事を読みに来た人たちが、ブログに掲載されている広告を見ることで、収入になる仕組みです。
ブログで稼ぐためには、
- どんな文章なら、読者が興味を持ってくれるのか?
- 読者が欲しいと思う情報は何か?
- どうすれば読者が増えるのか?
上記を考えながら、ブログを書く必要があります。
作業量に応じて収入が増えるわけではなく、結果によって収入が変化する仕組みなので、単に作業をこなせばよいというものではありません。
ブログでは文章力以外にも、
- 基本的なプログラミング
- 画像加工
- 動画編集
- デザイン
上記のようなことを身につけることができます。
仕事で誰かに指示されて勉強する場合は、習得するまでに時間がかかることもあるでしょう。
しかし、ブログで自分の収入を増やすためだと考えると、身が入って短時間で自分のものにできるのです。
▼筆者が運営するゲームブログ▼
[blogcard url=”https://ixaixa.com/”]
小売業の経験は、ネット販売でも役に立つ
筆者は小売業で長年働いてきたので、物を売ることは専門分野です。
小売業で身につけた、
誰に何をどうやって売るか?
というノウハウは、ネットでの買い物に対しても活用することができます。
今では、ネットで買い物をすることは当たり前ですから、活用できる仕事も増えているのです。
ネットでモノを売る方法として、
- ネットショップ
- せどり
- アフィリエイト
上記のようなものがあります。
実際に商品を仕入れて、在庫を抱えながら販売することもできますし、在庫リスクなしで販売することも可能です。
筆者の場合はアフィリエイトサイトを作って、モノやサービスを紹介しています。
- 売りたいという企業
- 買いたいと思う消費者
この両者をマッチングするサイトを作成して、仲介役を担うことで収入を得る仕組みです。
▼筆者が運営するアフィリエイトサイト▼
[blogcard url=”https://subscription.ixaixa.com/”]
文章を書いてきた経験を活用して、Webライターにも挑戦
ブログやアフィリエイトでは、文章を書くことが中心の作業となります。
もちろん、日記のような適当な文章ではなく、誰かの役に立つ文章を、真剣に書き続けなければなりません。
そういった経験を積み重ねるなかで、文章を書く力を自然と身に着けることができていたのです。
今後は文章力を活かして、Webライターの仕事にも挑戦しようと考えています。
まとめ:資格や専門知識がなくても、在宅ワークで稼ぐことはできる
今回は、筆者が在宅ワークに取り組むうえで、
- 退職するまでにしてきたこと
- 退職してから行動したこと
上記についてお話ししました。
資格や専門知識がないために、

このように諦めている人もいるかもしれません。
しかし、40年以上生きてきて経験した様々なことは、ネットの仕事に活用することができます。
在宅ワークには幅広い仕事が揃っているので、仕事としても魅力的です。
資格や肩書がなくても、経験と実績が評価されれば、どこにいても稼ぐことが可能なところが、在宅ワークの良いところといえるでしょう。
退職リスクを考えすぎて、惰性で仕事を続けるくらいなら、未来に向かってぜひ挑戦してみましょう!
▼40代男性の転職体験談はこちら▼
▼こちらも合わせてどうぞ▼