転職成功の近道! 40代が支持するエージェントはこちら
4.5 ( 2 )

40代からでも独立・開業できる!おすすめの仕事10選と注意点

広告の配信について

当サイトでは、以下のインターネット広告を配信しています。

  • アフィリエイト広告
    ユーザーが広告主のサイトを訪れて購入や申込みをした場合に、紹介したサイトに成果報酬が支払われる広告
  • アドセンス広告
    Google社が提供する広告。コンテンツにマッチする広告を自動で配信して、ユーザーがクリックして広告主のサイトを訪れると報酬が支払われる

※広告で得た収益を原資として、セカンドゴングに携わる皆さまへの報酬やサイト運営の費用をねん出しています

近ごろは「人生100年時代」といわれるようになり、働き方や生き方にも、多様性が求められるようになりました。

とくに40代は、会社員として折り返しを迎えますので、

このまま会社員として働いていて、いいのだろうか…

定年後を考えると、その後の生活は大丈夫だろうか…

このような不安を持っている方も多いのではないでしょうか?

そんななかで、40代から独立を希望する人が増えています。

独立と聞くと、ハイリスク・ハイリターンのイメージをもたれる方も多いでしょう。

しかし、これから先に自分らしいキャリアを築きたいなら、むしろ独立が最適かもしれません

本記事では、40代から独立できる仕事10選と40代から始めるべきではない仕事、独立する際の注意点などを紹介します。

30代半ばで会社員を辞めて、独立開業した筆者の経験を交えながらお話ししていますので、ぜひ参考にしてください。

目次
この記事の執筆者
高橋 洋介

高橋 洋介

30代男性、東京都在住。株式会社リクルートと系列の人材広告代理店で約10年営業に従事。通算5度のMVP獲得経験があります。現在はシステム開発企業のマーケティング部門に所属し、Webライターとしても活動中です。【厚生労働省認定 国家資格キャリアコンサルタント

40代はキャリアの折り返し! 独立開業も選択肢のひとつ

一般的な会社員であれば、65歳前後で定年退職を迎えます。

つまり40代は会社員としての折り返し。

そうした節目に差し掛かることで、

定年まで残るべきか、環境を変えるべきか…

といった悩みを抱えやすくなります。

とくに近年は市場変化のスピードが早く、大企業でも早期リストラを断行するケースも少なくありません。

そうした中で、会社員としての働き方に限界を感じて、

組織に縛られない自分らしい生き方がしたい

このような考え方を持つ人が増えています。

なかでも、「独立開業」は選択肢の一つです。

独立開業というと、

ものすごい才能がないとできないのでは…

と感じるかもしれませんが、決してそんなことはありません。

むしろ、40代まで会社員として活躍してきた方であれば、独立後も上手くいく可能性が高いのです。

筆者は30代半ばでフリーランスとして独立しましたが、

筆者

会社員としての経験が大いに活きているかも!

このように感じています。

もちろん、会社員で居続けることが悪いということではありません。

今の仕事に満足しているのであれば、今後も組織のなかで活躍し続けるべきでしょう。

しかし、

会社員としての働き方に疑問を抱いている…

というのであれば、「独立開業」を選択肢として持つことで、今までの経験を活かす道がたくさんあります。

40代からでも起業が遅くない理由

独立開業となると、

40代からでは遅いのではないか…

と考える方もいるでしょう。

たしかに20代や30代で独立して成功する人もいますが、40代からでも決して遅くありません

筆者

むしろ40代のほうが、独立開業で成功する可能性が高いですよ!

40代からでも独立が遅くない理由を3つ解説します。

今までのキャリアで培ったスキル・能力を活かせる

独立開業する際、イチから新しいことを覚えるよりも、今までのキャリアで培ったスキルや能力を活かしたほうが効率的です。

これまで仕事をしてきたなかで、失敗や成功を含めて、さまざまな経験をしてきたでしょう。

それらは、インターネットや書籍では得られない「専門的な知見」だといえます。

筆者

自分では「当たり前」と思っていることも、知らない人からすれば有益な情報と感じられるものです

とくに独立開業は、ライバルとの差別化が重要です。

そのなかで、長年のキャリアで培ってきた知見やノウハウは、あなたの強力な武器になります。

長い社会人経験のなかで、ビジネスマナーを心得ている

40代は社会人生活のなかで、

  • 取引先
  • 上司
  • 同僚

こういった人たちと関わりながら仕事をしてきたはずです。

多くの人と関わるなかでビジネスマナーを心得ているので、仕事の中身が変わったとしても、誰とでも気持ちよく仕事ができます。

どんなに画期的なサービスを展開しても、

  • 言葉遣いや態度が悪い
  • 時間や納期を守らない

上記のようなことをしていたら、「その人からサービスを買いたい」とは思われないでしょう。

筆者

独立開業は自分自身が看板になるため、対応ひとつでお客様の印象は大きく変わります

オンライン上で仕事を受注できる環境が整っている

現在はインターネット環境さえあれば、オンライン上で仕事ができる環境が整っています。

たとえば、飲食店や対面接客のお店をやろうとする場合は、商圏は半径5km以内が限度です。

しかし、オンラインで商売するのなら、全国を相手に取引ができます。

店舗ビジネスの場合でも、ネット通販を始めることもできるので、やり方次第で大きく稼げる可能性も……

筆者

オンラインサービスが普及したことで、在宅だけで完結できる仕事も増えていますよ!

また、お店を持つ場合は、物件の賃料や光熱費などの固定費が掛かります。

しかし、オンラインの場合だと、パソコンとインターネット使用料だけで済むケースも。

ネット検索やYouTubeなどを使えば、ビジネスに役立つ情報を無料で入手できるのです。

独立開業というと、

万が一失敗したときに、多額の借金を抱えるのではないか…

と尻込みする方もいますが、オンライン起業であれば、ほぼノーリスクで事業を開始できます

40代が独立・開業する際に、重視するべきポイントは?

40代が独立開業を目指す上で、どんなことに気をつけるべきでしょうか。

もし独立を希望する理由が、

会社員の生活に不安を感じていてそれを解消したい…

このようなことが一番の理由であるならば、重視すべきポイントは以下の3つです。

人間関係のストレスから開放されること

ストレスの原因の多くは「人間関係」であるといわれます。

そのため、ストレスが溜まっている方は、人との関わりが少ないビジネスを重視するのがおすすめです。

会社員は、上司や同僚、部下など、さまざまな人と関わります。

そうした多様な人間関係が、ストレスの原因になっている方も多いでしょう。

実際に、職場の人間関係に嫌気がさして、会社員を辞める人も少なくありません。

著者も最終的に、

筆者

もう会社なんて辞めてやる!

と決意したのは、理不尽な要求に耐えられないと判断したからです。

今は、そうした理不尽な要求をしてくる人は一人もいなくなったので、精神的にも充実しています。

自分のペースで働けること

会社員であれば、基本的に仕事を選べません。

多くの場合は、上司からの指示命令をもとに仕事を行います。

独立開業すれば、

  • 仕事内容
  • 働く場所
  • 働く時間

こういったことは、すべて自分で選べるのです。

自分のペースで無理なく、コツコツと働き続けることができるので、ゆとりを持った生活を送ることにもつながるでしょう。

生涯に渡って働けること

「人生100年時代」ともいわれる現代では、定年退職後の人生は20年30年と続きます。

年金や退職金だけで余裕を持った生活を送るのが、難しい時代になりつつあるのです。

しかし、独立開業であれば定年退職はありません

気力・体力が続く限り働けるので、生涯に渡って収入を得ることが可能です。

フランチャイズWEBリポートが行った「独立開業に関する意識」によると、独立を検討している理由の多くが「収入を増やしたい」となっています。

独立を検討している理由
出典:フランチャイズWEBリポート

この回答結果からも、「会社員だから生涯安泰」という考えが薄れていることがわかります。

ここからは、40代から独立開業におすすめの仕事10選を紹介します。

Webライター

Webライターは在宅でもできる仕事として、主婦や会社員の副業・独立に人気があります。

ライティングスキルを磨けば単価アップも狙えますし、パソコン1台で始められるので未経験の方にもおすすめです。

筆者

近年はメディアコンテンツによるネット集客が主流となったことで、良質な記事を書けるWebライターは引っ張りだこです!

案件はクライアントによって様々で、

  • ネット検索などで情報を集めて、記事にまとめる
  • 実体験にもとづいて、独自情報を記事にする
  • インタビュー取材に出向いて、内容を記事にする

といったように、さまざまな案件があります。

報酬はクラウドソーシングの例でみると、”1文字0.5~5円“くらいの単価で支払われることが多いです。

Webライターの報酬(参考価格)
出典:Lancers「仕事の種類・参考価格」(2023/2/4時点)

専門的な知識が求められる記事や、検索順位で上位を取れる記事を書けるようになれば、高単価案件を獲得しやすくなります。

翻訳

海外留学経験や英文科卒などで、語学力に自信がある方なら、「翻訳家」としての独立がおすすめです。

書籍やマニュアル、仕様書といった各種文書において、依頼内容にもとに翻訳していきます。

翻訳の仕事には、以下の3つの種類があります。

  • 実務翻訳
    ビジネス文書やマニュアルの翻訳
  • 文芸翻訳
    小説や雑誌など文芸書の翻訳
  • 映像翻訳
    映画やドラマの音声を字幕に翻訳

報酬は言語によっても変わりますが、英訳であれば”1文字5~8円“くらいが相場です。

英語翻訳の報酬(参考価格)
出典:Lancers「仕事の種類・参考価格」(2023/2/5時点)

まずは副業として試しながら、徐々に案件数を増やしていき、本業へとシフトしていきましょう。

イラスト制作

イラスト制作(イラストレーター)は、ネットメディアや雑誌などに使用するイラストやデザインを制作する仕事です。

企業は、自社サービスのプロモーションなど、さまざまなシーンでイラストを使用します。

イラスト制作の例
  • Webサイトのロゴ・バナー
  • ポスターや広告などのイラスト
  • 本や雑誌の挿絵
  • ゲームやアプリのキャラクター

イラスト制作の仕事を行うには、PhotoshopやIllusuratorといった、画像編集ソフトのスキルが必須

イラスト専門学校で学ぶ人も多いですが、近年はYouTubeやUdemyなどの動画コンテンツが充実しており、独学することも可能です。

報酬単価は案件によって異なり、数千円〜数万円と幅が広いのが特徴です。

そのため、ある程度実績を積めば人気イラストレーターとして稼ぐことができます。

イラストレーターの案件獲得方法は、

  • クラウドソーシングの案件に応募する
  • スキルシェアサービスで出品する
  • SNSやブログで情報を発信する

といった方法があります。

筆者

ある程度実績が溜まるまでは、複数の方法を並行していくと良いでしょう

Webデザイン・サイト制作

Web制作は、企業や個人のWebサイトを作成する仕事です。

Webサイトといっても、目的や用途によって様々な種類があり、

  • 自社紹介用のコーポ―レートサイト
  • 人材採用のリクルーティングサイト
  • 商品プロモーション用のLP(ランディングページ)

上記などの制作を手掛けます。

未経験からWeb制作を始めるためには、

  • HTML/CSSなどのコーディングスキル
  • Googleアナリティクスなどを活用したアクセス解析スキル

こういったスキルの習得が必要です。

ただし現在では、専門知識がない人でも簡単にサイトを作成できる「ホームページ作成ツール」が登場しています。

筆者

未経験でも、比較的容易にWeb制作を始められるようになりました

もちろん、HTML/CSSなどでイチから構築出来たほうが、独自のデザインや機能性の高いWebサイトを作れるため、高単価案件を得やすくなるでしょう。

しかし、企業によっては、

企業担当者

なるべくコストを抑えたい!

というニーズもあります。

そのため、まずはホームページ作成ツールでかんたんなサイト制作をしながら、徐々に専門性を高めていき、「色々な案件に対応できる状態」を目指すのがおすすめです。

ブログ・アフィリエイト

ブロガー・アフィリエイターは、ブログやアフィリエイトサイトにアフィリエイト広告を貼ることで、企業から広告収入を得る仕事です。

広告収入を得る方法は大きく2つあります。

  • アドセンス広告
    ユーザーがサイト内の広告をクリックしてページを閲覧する
  • アフィリエイト広告
    サイト内で紹介した広告経由でユーザーが購入する

人気ブロガーになれば、月間100万円以上の収益を得られることも……

しかし、メディアを立ち上げたばかりの頃は、サイトへアクセスしてくれるユーザーはほとんどいません。

開始から数ヶ月は、ほぼ無収入で作業を続けることになるでしょう。

イチからサイトを立ち上げ、月5万円以上の収入を得るためには、少なくとも半年~1年ほどの期間を要します。

筆者

それでもめげずにコツコツと良質な記事を公開し、継続的に読者を増やしながら、広告への導線を作るというプロセスが求められます

ブログ・アフィリエイトのいちばんの魅力は、いちどアクセスが集まるようになれば、継続的に収益を生む「ストック型」であることです。

また、仕事に必要なのは、パソコンとインターネット環境・サーバー代程度なので、初期投資が少ないことも魅力でしょう。

ブロガー・アフィリエイターとして成果を上げるには、

  • SEOなどのWebマーケティングのスキル
  • Webライティングのスキル
  • WordPressなどのツール運用のスキル

といった知識・スキルの習得が必須です。

前述したとおり、ブロガー・アフィリエイターとして成功するまでには、一定の期間を要します。

その間も、Webライターとして他社のアフィリエイト案件をサポートしたり、WordPressを使ったサイト制作を並行して行うと、スキルを高めやすいでしょう。

代行サービス

代行サービスは、個人のお客様のニーズに合わせて、何かを代わりにおこなう仕事です。

近年では、ひとり暮らし世帯や夫婦共働き世帯の増加にともない、

自分でやるのは手間なので、代行サービスを利用しよう…

という人が増えています。

気軽に利用できるマッチングアプリが登場したことで、さまざまなことに代行ニーズがあるのです。

代行サービスの代表例としては家事代行があります。

家事代行の例
  • お掃除代行
  • 買い物代行
  • お料理代行
  • 子どものお迎え代行

家事代行の他にも、お花の水やり代行ペットシッターなども需要があるサービスです。

たとえば、旅行で家を数日空けるときなどにニーズが発生します。

このように、代行ニーズはいくらでもありますので、

  • 植物が好き
  • 動物が好き
  • 料理が好き

といったように、自分の得意なことと掛け合わせれば、リピート依頼も増えるでしょう。

カウンセラー

カウンセラーは、仕事や恋愛、人間関係など、さまざまな悩みの相談を受ける仕事です。

人の話を傾聴するのが得意です

という方には最適な仕事といえます。

世の中には、人の数だけ悩みがあるといっても過言ではありません。

ですから、カウンセリングの仕事は種類が多岐に渡り、資格が必要なものから無資格で始められるものもあります。

資格が必要な例
  • 心理カウンセラー
    臨床心理士、認定心理士など
  • キャリアカウンセラー
    キャリアコンサルタントなど

一方で、結婚カウンセラー夫婦関係カウンセラーなどは、とくに必要となる資格はないので、いつでも始めることができます。

どの分野に進むべきか悩むかもしれませんが、

誰のどんな悩みを解決したいか?

といった視点に立つと、自分が挑戦したい分野が見えてくるでしょう。

カウンセラーになるには、経験・実績がものをいう仕事ですので、いきなり独立は難しいといえます

まずは経験を積むために、

  • 非常勤カウンセラーになる
  • 友人や知人から仕事を紹介してもらう
  • スキルシェアサービスを活用する

上記などで仕事をこなし、コツコツと経験を積み上げていきましょう。

コンサルタント

会社員時代に培った知識経験を活かして、コンサルタントとして独立する道もあります。

コンサルタントというと、MBAを取得しているような「経営コンサルタント」をイメージされるかもしれませんね。

しかし、コンサルティングの学習経験や資格がなくとも問題ありません

特定分野の経験や専門性があれば、コンサルタントとして活動することができます。

  • ITコンサルタント
    システム開発、クラウドサービス導入など
  • SNSコンサルタント
    SNSの運用、発信内容のアドバイスなど
  • 人事コンサルタント
    採用支援、人事制度の構築など

筆者も、求人広告の営業マンとして活躍していた経験を活かし、現在は求人広告に関するコンサルティングを行っています。

フランチャイズビジネス

フランチャイズビジネスとは、加盟店(フランチャイジー)が契約を結び、加盟金(ロイヤリティ)を支払うことで、商品やサービスの販売権を得るビジネスモデルです。

加盟店は、本部が保有するノウハウやサービスをそのまま活用できるため、

イチから独立開業するよりも軌道に乗りやすい

といったメリットがあります。

その他にも、販売促進や人材採用に掛かる費用を補助してくれる場合もあります。

フランチャイズと聞くと、コンビニや飲食店を思い浮かべる人も多いと思いますが、じつは業態・業種は多岐に渡ります。

加盟店の例
  • コンビニエンスストア
  • ファミリーレストラン
  • ファストフード店
  • ハウスクリーニング
  • 訪問介護サービス
  • 学習塾

この他にも、加盟店を募集しているフランチャイザー(本部)はたくさんあるので、自分の興味や経験を活かせそうな分野を探してみてください。

フランチャイズは、開業に必要な資源はほとんど揃った状態なので、

すぐに独立したい!

という方には最適な手段のひとつでしょう。

一方で、サービス内容や商品ラインナップ、販売額を勝手に変更することはできず、

本部の経営理念やサービス内容に合わせる必要がある

という点には注意しなければなりません。

ある程度の自由さはあるけれど、完全に自由ではないということも踏まえて、検討をする必要があります。

店舗ビジネス(飲食・サロンなど)

店舗ビジネスは、自分でお店を構えてサービスを展開すること。

フランチャイズとの違いは、完全オリジナルで出店できるということでしょう。

誰からの指示も受けることなく、独自の世界観を持つお店を作りたい!

という方に最適です。

店舗ビジネスの例
  • 古民家カフェ
  • 美容サロン
  • エステティックサロン

とくに最近では、空き家やマンションの1室を借りて、小スペースでビジネスを展開する人も増えています。

SNSや口コミサイトが浸透したことで、駅前立地のような人通りが多い場所に出店をしなくとも、ネットで見つけてくれる人が増えているためです。

SNSを活用すれば広告宣伝費も抑えられますし、利益率も高くなります。

筆者

1日数組限定の完全予約型にすれば、お客様との時間を大切にしながら、顧客満足度の高いサービスを提供できます

40代がイチから始めるべきではない仕事

ここまで、40代からでも始められる独立開業の仕事を紹介してきました。

一方で、40代がイチから始めるには、おすすめしない仕事もあります。

独立・開業をおすすめしない仕事

プログラミング(ITエンジニア)

プログラミングを通じて、Webアプリケーションやシステム開発を手掛けるシステムエンジニアは、近年非常に需要がある仕事の一つです。

実際に求人案件を見ると、フリーランスエンジニアの時給は5000円以上年収800万〜1,000万円を超す求人も珍しくありません。

これだけ見ると、プログラミングを身につけることはチャンスが大きいように感じます。

しかし、40代から未経験でプログラミングを学習し、システムエンジニアとして独立することは、決して容易ではありません

学習には何百時間もの時間を費やす必要がありますので、それなりの気力と覚悟が求められます。

実際に筆者も、34歳で会社員を辞めた際に、プログラミングスクールに通いました。

講師

10週間で800時間学習します

というハードな学習スケジュールだったのですが、難易度が高すぎて挫折……

筆者

未経験からシステムエンジニアとして独立するのは不可能かも…

と悟りました。

ただ、世の中のサービスが、デジタル技術中心になっていくことに疑いの余地はありません。

ITリテラシーを高めたい

デジタルに強くなりたい

という目的であれば、プログラミング学習に自己投資しても損はないでしょう。

配達ドライバー

配達ドライバーは、Amazonや楽天ショップの小口配送、Uberや出前館などの飲食デリバリーといった個人宅配送です。

近年では、スーパーマーケットのネット配達も増えています。

配達ドライバーは、複数の配達案件を抱える運送会社と業務委託契約を結び、1件いくらといった配送単価で仕事を請け負います。

オンライン需要が増えたことにより、配達ドライバーの案件量は数多く存在します。

したがって、効率的に配達をこなせば、月収50万円以上稼ぐことも可能でしょう。

ただ、40代におすすめしない理由としては、とにかく体力を使うためです。

体力がある内は稼げたとしても、10年後20年後は間違いなく体力が落ちるため、収入が減ってしまいます……

また、仕事内容が決まっているため、

他者と差別化ができない

ということもネックでしょう。

もし独立開業するつもりで始めるのであれば、最初はあくまでも副業として、時間を決めて取り組むことです。

そして、徐々に本業へとシフトしていくことをおすすめします。

40代から起業する際の注意点

40代から独立・開業を目指す際は、事前に理解しておくべき注意点があります

以下の点については留意しておきましょう。

セルフマネジメント力が求められる

独立開業すると、

  • 仕事時間
  • 仕事量
  • 休み

上記を自分でコントロールする必要があります。

会社員であれば、就業時間や休日が決められていますが、事業者になればすべてが自由

いつ仕事をしていつ休んでも、仕事さえ納めれば、誰からも文句を言われることはありません。

しかし、会社員のように収入が保障されているわけでもありませんから、

次に仕事がもらえるか不安だし…

と休みなく働いていると、結果的に身体を壊すかもしれません。

自営業には有給休暇などはありませんから、もし仕事を休んでしまえば、その間は収入を得られなくなってしまいます。

筆者

日々の業務量や健康管理も含めたセルフマネジメント力が重要です!

社会保険の負担が大きく、税金の手続きなども煩雑

会社員の場合は、社会保険料の半分を会社が支払ってくれます。

しかし、会社員を辞めて個人事業主になれば、社会保険料をすべて自分で払う必要があります

自営業者になると、

えっ、こんなに負担するの!?

と社会保険の負担の大きさに驚くでしょう。

また、各種保険の加入手続きや確定申告なども、自分でおこなわなければなりません。

経費や各種控除を利用すれば、節税対策をすることも可能です。

しかし、それらの計算や確定申告書類の作成もすべて自分で行うため、人によっては手間に感じるかもしれません。

営業・事務作業など、すべて自分で行う必要がある

個人事業主になると、

  • 営業(集客)
  • 顧客対応
  • 見積り・請求書類の作成

上記などをすべて自分で行うため、マルチタスク能力が求められます

顧客が数社程度であれば、そこまで負担にならないかもしれませんが、ある程度顧客数が増えてくると、

事務作業だけで手いっぱいだ…

ということになりかねません。

近年では、事務作業をオンラインで外注したり、業務を効率化するクラウドツールなども登場しています。

そうしたサービスを活用するなどして、負担を減らすことが重要です。

学び続ける意欲と行動力が常に求められる

個人事業主は、毎月安定した給与が入ってくる会社員と異なり、常に不安定です。

クライアントの案件が突如停止になることもありますし、いま稼げている仕事が、10年後20年後も稼げるとは限りません。

時代は常に変化しているため、今は一部の人しか注目していないようなものが、巨大な市場へと成長する可能性もあります。

だからこそ、常に学び続ける意欲新しいことにチャレンジする行動力が求められるのです。

筆者

安定しているときこそ、「新しいことを始めるチャンス」と捉えることが重要です!

まとめ:独立開業はあなたらしいキャリアを築くチャンス!

本記事では、40代から独立できる仕事10選と40代から始めるべきではない仕事、独立する際の注意点などを紹介しました。

独立開業というと、ハードルが高い感じがするかもしれませんが、一歩踏み出してしまえば意外と難しくはありません。

近年はオンラインサービスが増えたことで、会社に雇用されずとも、時間や場所に縛られない働き方を実践できます。

40代であれば、これまでの会社員生活で培った知識・経験を活かすことで、より自分らしいキャリアを築くことが可能です

また、今回紹介した仕事は、どれか一つに絞る必要もありません。

たとえば、Webライターブロガーを並行すれば、ライティングスキルなどで相乗効果が得られます。

イラスト制作Webデザインを同時にやれば、自分にしか作れないデザイン性の高いWebサイトを制作できるはずです。

どれかひとつに専門特化するのも手ですが、複数のスキルを掛け合わせることで、自分の希少性を高められます。

お客様から、

お客様

〇〇さんだからお願いしたい!

と言ってもらえるようになれば、やりがいや報酬にもつながっていくはずです。

「人生100年時代」に突入した今ですから、健康寿命を考えても、40代はまだ折り返しに差し掛かったばかり

独立開業は、あなたらしいキャリアを築くチャンスですので、ぜひできることから少しずつ始めてみましょう。

▼この記事の満足度をお聞かせください▼

4.5 ( 2 )

この記事を書いた人

30代男性、東京都在住。株式会社リクルートと系列の人材広告代理店で約10年営業に従事。通算5度のMVP獲得経験があります。現在はシステム開発企業のマーケティング部門に所属し、Webライターとしても活動中です。【厚生労働省認定 国家資格キャリアコンサルタント

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次