職業訓練の試験は面接が9割。ボロボロで後悔しないための対策は?
職業訓練校に入校するためには、選考試験で実施される、筆記と面接に合格する必要があります。
重要視されるのは圧倒的に面接試験であり、
落ちる人はほとんどが面接で落ちていますよ…
このように言われています。
筆記試験は常識の範囲内で回答すれば、合否には影響はありません。
つまり、面接対策さえしっかりしておけば、40代でも職業訓練校に入校できるはずです。
この記事では、43歳で職業訓練校に合格して再就職を果たした筆者が、職業訓練の選考試験のポイントを、実際に試験を受けた体験談を交えながら、わかりやすくお話ししています。
お話しする内容を参考にして、ボロボロの結果で後悔をしないように、しっかり準備して当日を迎えましょう。
職業訓練の選考試験当日の流れ
職業訓練の試験では、筆記と面接の2つで行われるのが基本となっています。
筆記と面接試験のスケジュール
試験を受ける人数によっても多少変わりますが、基本的には筆記試験と面接の両方が、午前中で終了します。
- 朝に試験会場に集合
- 試験スケジュールの説明
- 筆記試験を実施
- 面接の実施
上記のようなパターンが多いです。
職業訓練校の規模によっても、試験を受ける人の数は違いますが、なかには100名近く集まることも…
みなが再就職を目指して集まった仲間たちなので、一緒に試験を頑張る気持ちでいきましょう!
遅刻しそうなときは速やかに連絡する
公共交通機関や天候の影響などによって、
まずい、遅刻しそうだ…
というときは、早めに電話で連絡するようにしましょう。
正当な理由であれば、とくにペナルティを課されることはありませんから、落ち着いて対処してください。
しかし、寝坊などの私的な理由で遅刻することは論外です。
社会人としての当たり前のルールですので、時間どおりに到着できるように、しっかり準備しておきましょう。
試験当日の服装はどうする?
職業訓練の試験を受ける際は、最低限として、
ということを心がけましょう。
- 寝ぐせなどがなく、清潔感のある髪型をしているか?
- メガネのレンズは汚れていないか?
上記のようなことをチェックして、清潔できっちりとした社会人だと印象付けることがポイント。
職業訓練校の試験は、企業に面接を受けるのと同じ気持ちでのぞめば大丈夫です。
男性はスーツにビジネスバッグが無難
男性はスーツにビジネスバッグが基本。
スーツの色は黒や紺が無難ですが、明るすぎないグレーでもいいかもしれません。
ネクタイは青やグレー、派手過ぎないものを選びましょう。
スーツにシワがあるなら、クリーニングしておくことも大切です。ちなみにネクタイでもクリーニングできますよ。
足元や靴が汚れていないかも注意してください。
ビジネスシューズは安ければ3千円くらいで買えますし、企業の面接でも使うものですから、使い古して汚ければ新しいのを購入しましょう。
女性もビジネススーツで。ネイルなどに注意!
女性も男性と同様に、紺やグレーのビジネススーツが無難です。
清潔感があることは最低限ですが、女性の場合はとくにネイルや髪形に注意しましょう。
ネイルはしていけないわけではありませんが、TPOをわきまえて、
ということを心がけてください。
筆記試験で準備しておくべきこと
職業訓練の試験は面接が重視されるので、かりに筆記試験で満点を取れたとしても、面接の対策が全然できていなければ、選考で落とされてしまうでしょう。
筆記試験では最低限のことだけ押さえておき、面接の準備に時間をかけることをおすすめします。
筆記試験の対策はどうすればいい?
筆記試験の時間は、1時間程度で行われることが多く、
- 簡単な読み書き
- 計算問題
- 一般常識
- 文章問題など
上記のような内容で出題されます。
なお、筆記試験の内容は全国統一のものではありません。
職業訓練校ごとに問題は異なりますので、試験内容について心配なときは、ハローワークや職業訓練校に聞くのが一番です。
さすがに解答までは教えてくれませんが、問題のおおよその内容は教えてくれます。
恥ずかしがらずに聞きましょう。職員の方は親切ですよ。
試験問題のレベル感を知りたい方は、以下で過去問が紹介されておりますので、参考にしてみてください。
面接重視だからといって、油断しすぎるのはNG!
筆記試験の難易度はそれほど高くなく、出題数も多くはありません。
最低限の準備をしておけば、恐らく回答時間は余るので、解答できなかった問題を解いたり、見直したりする時間はあるはずです。
ただ、いくら面接重視だからといっても、試験官もいますから、寝る行為は止めておきましょう。
筆者が試験を受けたときは、数人が爆睡していました……
そのなかで不合格になった人もおり、寝ていたことが原因かわかりませんが、印象が悪くなる行為には気をつけてください。
職業訓練の選考で、面接が重視される理由
職業訓練校の選考試験では、「面接が9割」といわれています。
筆記試験では、最低限の常識を確認する程度ですので、面接対策をしっかりしておけば、合格できる可能性は高まります。
面接に合格するためにも、
なぜ面接が重視されるのか?
ということをよく理解して、合格するための対策を準備しましょう。
失業給付(失業保険)の不正な延長を防ぐため
職業訓練を受講することで、
- 無料で訓練を受けてスキルを習得できる
- 履歴書や職務経歴書は出し放題
- 就職アドバイザーに相談できる
上記のようなメリットを無料で得ることができます。
これは公的な機関が運営していて、税金が使われているからに他なりません。
また、会社を退職して雇用保険に加入していた方なら、一定期間は失業保険を受給できます。
そして失業保険の受給資格者であれば、
というメリットもあるのです。
職業訓練校に通っている人のなかには、就職活動をまともにせず、遅刻や早退を繰り返して、失業保険の延長だけを目的に受講する人もいます。
職業訓練校としても、失業保険の不正受給を目的にしている人の入校は、何としても防ぎたいところ。
ですから、国民の貴重な税金を守るために、
この人は本当に、就職を目的にしている応募者だろうか?
ということを、面接で見極めようとしているのです。
筆記試験でわからない情報を見極めるため
職業訓練では、10代~60代までのさまざまな年代の人が、同じ訓練を一緒に受けますので、
- 集団活動が極端に苦手である
- コミュニケーションをうまく取れない
このような人ばかりだと、訓練を円滑に進めることができません。
コミュニケーションに問題がある人が参加してしまって、一緒に職業訓練を受けている人たちの、就職活動の妨げになっては困るのです。
ですから、性格を一目で見抜けるような面接のプロを集めて、筆記試験ではわからない情報を面接で見極めています。
就職したい意欲は本当か?
職業訓練の最終目的は、訓練の受講者が就職すること。
ところが、職業訓練の受講希望者のなかには、
就職じゃなくて、資格が取りたいだけなんだよね…
このような目的の人も実際にはいるのです。
真剣に就職したい人だけが職業訓練を受講できるように、あなたの就職したい意欲を、面接官は確認しています。
職業訓練で再就職を果たし、人生をやり直したいです!
このような熱い気持ちを、面接のなかでアピールしましょう。
面接で落ちる人の特徴とは?
面接を受けるうえでは、
- 面接時にちゃんと挨拶ができるかどうか?
- 終了時に「ありがとうございました」と言えるか?
このような最低限のマナーを押さえておく必要があります。
その他にも、以下の特徴に当てはまってしまう場合は、面接で落とされる可能性が高いので注意が必要です。
就職意欲に乏しい人
職業訓練校の面接では、誠実で前向きに就職を考えている人かどうかを選考しています。
- 失業保険の受給期間を延長したいだけ
- スキルを習得したいだけ
上記のような、就職意欲が乏しい人は態度に出ますので、経験を積んでいる面接官ならすぐに見抜けるのです。
職業訓練が終了したら、なんとしても就職したいです!
という意欲を見せましょう。
あなたが本気であれば、面接官はきっとわかってくれるはずです。
集団行動に合わないと思われる人
職業訓練では、集団で訓練を実施するわけですから、
- 質問をはぐらかしたり、誤魔化したりする人
- 対象の職業訓練に対して、スキルが高すぎたり低すぎたりする人
このような人も、集団での訓練に合いづらい人として敬遠されます。
面接試験で落とされないための対策とは
面接がボロボロでうまくいかないと、落ち込んでしまって、
選考に落ちてしまったかも…
こんなふうに、夜も眠れなくなるかもしれません。
誠実に面接にのぞもうとしても、緊張してしまったり、上手に質問に答えられなかったりするものです。
ボロボロな結果で後悔しないためにも、事前に対策をしておくと、落ち着いて面接を受けることができます。
何事も準備が大切ですから、しっかりと面接対策をしておきましょう!
面接でよく聞かれる質問をシミュレーションしておく
学校の受験や就職でもパターンがあるように、職業訓練校でも面接で聞かれる質問には、決まったパターンがあります。
よく聞かれる質問に対して、あらかじめ答えを用意しておけば、スムーズに回答できてボロボロにはなりません。
事前に聞かれそうな質問の答えを、しっかりシミュレーションしておきましょう。
いちどしておくだけでも全然違います。シミュレーションは必須です。
次項で40代がよく聞かれる質問についてまとめていますので、参考にしてください。
「質問はありますか?」という逆質問の準備をする
面接官から最後に必ず、
何か質問はありますか?
このように聞かれます。
とくに質問がなければ、
質問はありません。有難うございました
このように答えても構いません。
しかし、就職する意欲を見せるためにも、積極的に質問することをおすすめします。
質問されることの対策はもちろんですが、こちらから質問する内容も事前に考えておきましょう。
訓練で取れる資格は何がありますか?
上記のように前向きな姿勢を見せておくと、印象が良くなります。
40代が面接でよく聞かれる質問とは?
40代以上の場合は、20~30代の面接では聞かれないことを質問されます。
就職の面接とも違って、職業訓練校ならでは質問もあるので、迷わず答えられるように準備しておきましょう。
家族の理解や協力が得られますか?
40代ともなれば既婚者も多く、妻や夫、子どもがいることが多いでしょう。
そんな人が3~6ヶ月の訓練を受けるには、家族の協力は必須といえます。
とくに妻や夫の理解は大事です。
家庭に問題があっては、就職活動している余裕はありませんので、面接を受ける前に、家族の理解と協力を得ておきましょう。
筆者も妻の理解があったからこそ、職業訓練に通って就職できたのだと実感しています。
収入が途絶えても、生活をしていけますか?
失業保険があるならまだマシですが、長く無職の状態が続いた方や、自営業やフリーランスの方が職業訓練校に通う場合は、収入がゼロになることを意味しています。
たとえ収入が途絶えても、
職業訓練を受けながら生活していけるのか?
ということについて、答えられるようにしておきましょう。
じつは申請をすれば、訓練中でもバイトをすることは可能です。
収入がなくて厳しいのであれば、面接官に聞いてみましょう。
いろんな年代の人とコミュニケーションは取れますか?
職業訓練校では、本当にいろいろな年代の人と一緒に訓練を受けることになるので、学生時代の雰囲気ともまた違います。
とくに40代であれば、上と下の両方の年代と、上手にコミュニケーションを取らなければなりません。
また、40代で再就職する場合は、年下の上司ができたりするもの。
そんなときのためにも、コミュニケーション力を鍛えるいい機会になるでしょう。
新しいことに挑戦していけますか?
これは、「今までしてきた仕事とまったく別の訓練」を受ける際に、よく聞かれる質問です。
40代ともなると、今までの経験やプライドもあって、
新しいことに挑戦するのは気が引ける…
という場合もあるでしょう。
あなたに「進んで学ぶ姿勢」があるのかを問われます。
筆者の場合は、職業訓練中に、
これらの国家資格に挑戦して、資格を取得しました。
40代になっても学ぶことは楽しいですよ!
筆者が職業訓練に通った体験談は、以下でご紹介していますので、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。
職業訓練を終了するまでに就職したいですか?
職業訓練の面接では、就職への意欲について必ず質問されます。
面接官から、
いつまでに就職したいですか?
訓練の終了前に就職できそうだったら、どうしますか?
このような質問を受けた際は、
職業訓練校のゴールは就職すること
という大前提を忘れずに、質問に答えましょう。
また、「なぜ就職したいのか?」についても、あわせて答えを準備しておいてください。
再就職して働きだしてからも大変ですが、自身の幸せな人生を歩むためでもあります。
いちど自分の未来について、真剣に考えてみましょう。
まとめ:ボロボロの結果でも再チャレンジ可能!落ちたときは違う訓練コースを検討しよう
今回は、職業訓練の選考試験で合格するための対策について、筆者の経験をふまえて詳しくお話ししました。
人気のある職業訓練だと、定員の2~3倍の希望者が集まることもあります。
選考試験では、純粋に優秀さで決まるわけではなく、
職業訓練を受けることで、その人の再就職につながるかどうか?
という点を見極めているので、たとえしっかり対策をして試験にのぞんだとしても、選考から落ちてしまう場合もあるでしょう。
そんなときは、興味がある違う訓練コースも検討してみてください。
職業訓練を受講できるのは1回きりですが、選考には何度でも応募できます。
面接さえしっかり対策しておけば、必ず合格できる日が来るはずなので、諦めずに試験を受けましょう。
セカンドゴングは40代の転職を応援しています!
当サイト(セカンドゴング)では、40代の転職に特化した転職ノウハウについて、
- 実際に40代で転職を経験した人
- 企業の採用担当・キャリアコンサルタントなど、転職活動に知見を有する人
上記のようなメンバーが数多くの記事を提供しています。
転職活動を攻略するためのコツとして、以下のようなコンテンツをご用意していますので、ぜひ参考にしてみてください。
また、当サイトにノウハウを提供している転職サポーターが、あなたの転職活動をお手伝いします。
さまざまなサポートをご用意していますので、悩みがある方はお気軽にご相談ください。