中高年の転職は未経験では厳しい?成功に導く3つの心得とは
「中高年」って響きに、元気をなくしていませんか??
40歳を過ぎると、転職は厳しいよ…
このような漠然とした情報を信じて、自信をなくしてしまうのは、ちょっと勿体ないことです。
今の中高年には、若くていきいきしている人も多いですよね。
あなたのセカンドゴングはここからです。未経験からの転職でも、きっと上手くいきますよ。
この記事では、未経験での転職を目指す中高年の方に向けて、転職を成功させるための「3つの心得」をご紹介しています。
この記事を参考にして、明るい中高年ライフをぜひ手にしてくださいね。
「40歳を過ぎると転職は厳しい」は本当か?
結論からいうと、
40代の転職は若年層よりは難しいが、思ってるほどではない
というのが、筆者の感じているところです。
会社の先輩が厳しいと話していたり、ネットで見かける中高年の転職ブログでも、
40代の転職は厳しいよ…
という論調がほとんどですよね。
しかし、その厳しいという理由は、
- 終身雇用が揺らぎなく、高度成長やベビーブームだった頃との比較
- 若年層と比較して求人が少ないこと
たいていは上記のような話に終始していませんか?
そりゃ、若年層より求人が少ないのは、新卒採用を中心としている日本企業の考え方からすれば、確かにそうなのでしょう。
しかし、企業によっては中高年転職者の価値を再考して、積極採用を進めている企業も増えているのが実情なのです。
人手不足は今後さらに顕著になる
2030年には、日本の労働人口は644万人が足りなくなると言われており、既に多くの企業が人手不足の状況におちいっています。
2030年、人手は644万人不足する
推計の結果、2030年には、7,073万人の労働需要に対し、6,429万人の労働供給しか見込めず、「644万人の人手不足」となることが分かりました。
産業別において、特に大きな不足が予測されるのは、サービス業、医療・福祉業など、現在も人手不足に苦しむ業種であることが分かりました。
これらの業種は、少子高齢化やサービス産業化の進展により今後も大きな需要の伸びが予測され、労働供給の伸びがそれに追いつかないと考えられます。
出典:パーソル総合研究所「労働市場の未来推計 2030」
これから転職を考えるのであれば、転職市場の動向を踏まえて、
40代を積極採用している業界に照準を合わせる
というのもひとつの手法です。
就職氷河期世代に対する支援について
2019年後半あたりから、「氷河期世代に対する支援」が盛んに報道されるようになり、転職市場における大きなトピックになりました。
各都道府県や自治体で、次々と氷河期世代への支援策が発表されています。
首相、3年計画策定指示 就職氷河期世代を集中支援
安倍晋三首相は10日の経済財政諮問会議で、バブル崩壊後の「就職氷河期」に社会人となって非正規社員として働く30代半ば~40代半ばの人を対象に、就職支援を強化するよう関係閣僚に指示した。
今後3年間の「集中プログラム」を夏までにまとめ、数値目標も掲げる。中途採用を増やす企業への助成拡充などを民間議員が提言したのを受け「氷河期世代への対応は国の将来に関わる重要な課題だ」と応じた。
出典:産経新聞(2019.4.12)
政府にはさまざまな思惑があって、単なる救済措置という背景だけではないようです。
しかし、大きなトレンドとして形成されるのであれば、40代の転職者はこの流れを利用しない手はないでしょう。
業態のシフトチェンジで、ミドルの求人は今後さらに増えていく
2022年12月に『ミドルの転職』が発表した資料によると、
2023年はミドル世代を対象とした求人がさらに増える
という動向を予想しています。
★ 転職コンサルタントの約8割が「2023年は35歳以上のミドルを対象とした求人が増加する」と回答。
★ 2023年にミドル求人が増加する理由、トップは「若手人材不足による採用人材の年齢幅拡大」。「景気の回復」をあげるコンサルタントは前年比39ポイント減少。
★ 増加が予想されるミドルの求人トレンド、年齢層は「40代前半」、ポジションは「課長クラス」、企業タイプは「中堅・中小企業」、業種は 「IT・インターネット」、職種は「技術系(IT・Web・通信系)」。
★ 79%のコンサルタントが、直近2~3年でミドル人材に求められるスキルは変化してきていると回答。
出典:エン・ジャパン『2023年「ミドルの求人動向」調査』
コロナ禍の影響によって、企業におけるビジネスモデルや働き方は変革しつつあります。
そのなかで、これまでの豊富な経験を活かして変革の中心に立てる、ミドル世代の活躍が求められているのです。
アフターコロナの転職市場の動向をふまえて、
- Web選考などを積極的に取り入れる
- これまでの経験を分析して、自身の強みを見い出す
- 業界や職種の視野を広げて、求人に応募する
上記などをしっかり押さえて、転職活動を進めることが重要です。
「未経験歓迎」の意味とは?
求人サイトを見ていると、よく見かける「未経験歓迎」の文字。
本当に未経験でも採用されるのかな…
という疑問が出てきませんか?
「未経験」の意味合いには、以下の3パターンあります。
- 業界未経験(異業種・同職種)
- 職種未経験(同業種・異職種)
- 完全未経験(異業種・異職種)
キャリアチェンジの転職を目指す場合は、企業が打ち出す「未経験歓迎」求人の意味を正しく整理し、理解しておく必要があります。
1.業界未経験(異業種・同職種)
「異業種への転職」と言われるパターンです。
- メーカーの経理職から、広告業界の経理職に転職
- 金融営業から、人材業界の営業職へ転職
こういったパターンが該当します。
業界経験はないものの、業務ノウハウは習得しているので、業界の慣習や知識を素早く吸収することができれば、十分に躍は可能です。
2.職種未経験(同業種・異職種)
同じ業界で、これまでと違う職種へのチャレンジです。
- 素材メーカーの営業職から、素材メーカー企画職へ
- 小売業販売職から、小売業管理職(バックヤード業務)へ
このような転職を目指す場合などが該当します。
「やりたいこと」と「できること」が異なるので、一般的には1番目の「業界未経験」と比べると、選考の難易度が高くなりがちです。
3.完全未経験(異業種・異職種)
業界、職種ともに、未経験領域にチャレンジするパターンです。
書類上では、応募ポジションと経験の相関性は低く見えるので、
なぜそのポジションに就きたいのか?
という明確な応募動機が必要となります。
「未経験歓迎」求人を出している企業側の意図とは?
では、企業側が「未経験者」を募集する理由はなんでしょうか。
筆者が、採用担当者から聞くことが多い理由は、以下3つに集約されます。
組織に新しい風を吹き込んでくれる人材を求めている
半永久的に、同じ事業が成長を続けていくことは困難です。
成長が止まってしまった場合は、これまでとは異なるやり方でアプローチせねばなりません。
そんなときに企業は、
未経験者による斬新なアイデアが欲しい…
と中途採用者を求める場合があります。
この理由に該当する場合は、
というケースが多いです。
入社後の成長には、「経験」よりも「人柄」が重要である
入社はゴールではなく、スタートです。
入社して5年後、10年後も、
同じスキルレベルのままいて欲しい…
とは企業側は考えていません。
試行錯誤しながらも、成長を継続できる人を企業は求めています。
成長に重きを置く場合は「経験」よりも、
- 素直さ
- 努力を継続できる力
- 協調性 など
こういった要素を備えもつ「人柄」が重要です。
「人柄」は、企業が変えようと思っても、なかなか変えられないもの。
このような「変えられない部分」に重きを置くという場合は、企業は「未経験歓迎」求人を出す場合があります。
この理由に該当する場合は、「完全未経験」でも大いに可能性があるでしょう。
経験に勝る武器を求めている
企業側が、
独占業務を行える有資格者を採用したい…
と考えている場合などが当てはまります。
不動産業界でいえば宅建保有者、建設業界でいえば建築士、他にも社会保険労務士や行政書士、社会福祉士など……
企業側が、有資格者がいないと該当業務が行えない事業を営んでいる場合は、
資格を持っていれば経験を問わない
というケースがあります。
中高年が未経験の転職に成功するための3つの心得
これから未経験の転職を考えるのなら、以下の3つのポイントは押さえておきましょう。
未経験職に転職する心構えをもつ
未経験職種への転職は、どの年代にとっても簡単なことではありません。
- 年収ダウンの覚悟がある
- 年下の上司でも問題ない
こういった心構えをもって転職活動にのぞみましょう。
定年が伸びている今、ミドル世代の転職でも決して遅くはありません。
「謙虚さ」と「素直さ」を意識して、知識や技術を吸収していけば、知らず知らずのうちに周囲からの応援も増えて、働きやすい環境を手に入れられるはずです。
未経験職への応募に対する解説や実際の体験談は、当サイトでも数多くご紹介していますので、ぜひ参考にしてみましょう。
志望動機で「なぜその企業、その仕事に就きたいか」を明確に示す
採用担当者は、
なぜ未経験の仕事にチャレンジするのかな?
という理由を気にします。
なかには、
- 現実からの逃げ
- 単なる憧れ、イメージ
上記などで応募する人が、一定数いるからです。
これまでの経験を振り返って、
どんな経験やスキルを、どんなふうに活かしたいのか?
というところまで明確にしておきましょう。
ポイントは、これまでの経験を整理すること。
いつ / 誰に / 何を / どれくらい / どうやって提供してきたのか
上記を分解して整理していくことで、未経験業務とはいえ「繋がり」が見えてくるはずです。
「繋がり」が見えてくれば、企業側が納得する志望動機が作りやすくなってきます。
志望動機の作り方については、以下の記事で解説していますので、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。
職業訓練など公的機関のバックアップも活用しよう
資格が必要となる職種に、未経験で転職を目指す場合は、
ということもひとつの方法です。
受講するためには、いくつかの制約・条件がありますが、上手に活用して夢を叶えた人もいます。
職業訓練に関する解説や実際の体験談は、以下の記事がありますので、ぜひ参考にしてみましょう。
経歴・実績を整理する
これまでに成果を出してきた人に対しては、
たとえ未経験でも、また結果を出してくれるのではないか…
と期待してしまうのが人間です。
自身の経歴を洗い出し、実績といえる要素を書き出して、整理していきましょう。
「自分には実績がない」と考える人は、
自身が主体的に、業務に取り組んだ経験
上記を言語化しましょう。
エピソードを整理するなかで、「実績」が見えてくる場合があります。
実績があるとはいえないまでも、「主体的に業務に取り組んだ経験」があれば、
転職後も主体的に学び、周囲を巻き込んで仕事を進めてくれそうだ…
と判断してもらえる場合もあります。
業務経験の整理については、以下の記事で具体的に解説していますので、詳しくはこちらを参考にしてください。
まとめ:未経験の転職でも悲観する必要なし!
今回は、中高年の転職における実情と、企業が未経験者を募集する意図、未経験で転職する3つの心得についてお話ししました。
お伝えしたいことは、中高年で未経験の転職をする場合でも、ムダに悲観する必要はないということです。
できることに集中して、行動するのみ!
中高年で未経験への転職を成功させるなら、この心構えが必要です。
チャレンジ精神が持てるのは、まだまだパワーがある証拠でしょう。
中高年で活躍する、あの俳優や女優さんにも負けない、いきいきとした素敵な中高年ライフを送ろうではないですか!
セカンドゴングは40代の転職を応援しています!
当サイト(セカンドゴング)では、40代の転職に特化した転職ノウハウについて、
- 実際に40代で転職を経験した人
- 企業の採用担当・キャリアコンサルタントなど、転職活動に知見を有する人
上記のようなメンバーが数多くの記事を提供しています。
転職活動を攻略するためのコツとして、以下のようなコンテンツをご用意していますので、ぜひ参考にしてみてください。
また、当サイトにノウハウを提供している転職サポーターが、あなたの転職活動をお手伝いします。
さまざまなサポートをご用意していますので、悩みがある方はお気軽にご相談ください。