一般的に40代といえば、「中年」と言われる年代です。
若い頃の自分が見たこの年代の人たちは、まさに「オヤジ」と呼ぶにふさわしい人たちが多かったような気がします。
でも気が付いてみると、いつの間にかあの頃の「オヤジ」たちと、同じ40代になってしまっている…
ホントに月日が進むのが、年を重ねるごとに早くなったなぁと実感します。
学校を卒業して社会人になり、結婚して子どもが生まれて、今度はその子どもたちが社会人になっていく。
人それぞれに環境は違うと思いますが、たぶんあっという間の20数年だったのではないでしょうか。
40代になって改めて思うこと。「働く理由」とは?
人生も約半分は過ぎたであろう40代。
皆さんも、いままでいろんな思いで会社に勤めて、仕事をしてきたのだと思います。
「安定」「生活」「出世」「年収」。
さまざまなことを基準にして、会社を選び就職先を決めてきたのではないでしょうか。
社会人になって20数年、仕事にも慣れて給料もそこそこ、生活には困らないくらいの年収は稼げているし、子供も成長してもう手のかからない年頃です。
会社に行っても毎日やることは決まっている、とくに何も考えなくても仕事はこなせてしまいます。
簡単にいえば、とりあえずルーティンワークしていれば、安定した生活ができる。まあ楽ちんですね。
ただ、
このような思いに駆られることはありませんか。
いったい、自分は何のために働いているのだろう?
そう、若い頃と「いま」を比べて、明確に違いがあるのはこの「働く理由」です。
本当にやりたいことを突き詰めたら「農業」だった
もちろん生活費を稼ぐためなのは、皆さん同じだと思いますが、その他の理由はありますか?
筆者の場合、いまの仕事に転職する前は、はっきりした答えが言えませんでした。
つまり、長年働いている間に「夢」とか「希望」、「目標」など、どこかに忘れてきたみたいなのです。
以前の仕事も好きでやっていましたが、これから先に「どうしたいのか?」というものを、見つけられずにいました。
もともと食べることが好きで、飲食店で料理人として働きだしたのです。
若さと勢いに任せて、20代で料理長や店長などを経験し、中間管理職として10年以上も働いてきました。
目標というものを若い時に達成してしまい、ある意味「燃え尽き症候群」になっていたのかもしれません。
そんなある日のことですが、
料理人としてこのような思いが芽生えて、それからは毎週のように、野菜の産地や直売所、生産者さんを訪問するようになりました。
そんなことを繰り返しているうちに、
このように思うようになり、まずは農業に転職しようと就職先を探し始めたのです。
未経験の転職活動は難航。しかし自分の直感を信じる
40歳を過ぎてからの就職活動に、もちろん不安はありました。
そして、その不安は見事に的中します。
未経験の、しかも40を過ぎた中年。
いろいろな募集がありましたが、なぜか若い年代の募集が多かった…
年齢不問の求人に応募しても結果は不合格でした。
このような諦めの気持ちも感じるようになっていたのです。
でも、きっとどこかに働くチャンスはあるはず!
あの時の「直感」を信じて、筆者は諦めずに転職活動を続けました。
そしてさらに就職活動を続けること3ヶ月。
ようやく面接までたどり着き、いまの会社に採用されることが決まったのです。
40代で未経験の転職に挑むうえで必要なこと
振り返ってみると、転職活動をしていた最初の頃は明確なビジョンを持たずに、かなり大雑把な考えで活動をしていたと反省しています。
- 自分がなぜその仕事がしたいのか?
- なぜ、その職種に興味を持ったのか?
- その仕事をする中で何を伝えたいのか?
- その会社のどこに惹かれたのか?
このようなことは、就職活動をして面接などをするときに、必ず聞かれるような一般的な内容でしょう。
40代で未経験の仕事に転職するとなると、このような一般的なことに回答するだけではダメなのです。
- 将来の構想
- 仕事をする目的
- 会社を選んだ理由
これらが明確になっていないと、相手には伝わらないでしょう。
企業の採用担当者や経営者からすると、もちろん人材は欲しいものの、リスクはなるべく負いたくないというのが本音です。
実際に、筆者を採用してくださった、いまの会社の社長さんから、
このようなことを言われたことがあります。
でもこのようにも言ってくれました。
ありがたい言葉です。
転職の成功はたった1つの考え方で決まる
40代で未経験職への転職活動をして思ったこと。
中高年で未経験の人材に対しては、会社のリスクにつながると考えている経営者の方が多いってことです。
逆の立場で考えればわかりますよね。
ですので、転職活動をするときにいちばん大事なのは、自分の意志とビジョンを明確にすること。
そして、恥ずかしがらずに夢を語り伝えることでした。
この想いをしっかり持って、あきらめずに転職活動をすれば、必ず良い会社にめぐり逢えるでしょう。
自分の意思とビジョンを明確に持って転職活動を続けていれば、たとえ不採用が何件も続いたとしても、後悔をしなくて済みます。
自分の想いを伝えた上での不採用なら、その会社とはご縁がなかったと納得できますから。
自分を信じること。夢を持つのに年齢は関係ない
あなたがいま転職を考えているのなら、
まずこのことを、何度も自問自答を繰り返してみてください。
どんな理由でも構いません。
まずは自分自身の中にある明確な答えを見つけだし、そしてその仕事をしている自分をイメージしてみてください。
本当にやりたい仕事なら、この作業が楽しくてたまらないはずです。
ここまでくれば、あとは信じるだけです。
そう、「自分を信じる」こと。自分には必ずできる!と。
転職に限らず、何をするにしても通じることだと思いますが、これがいちばん大切だと思います。
夢を持つのに年齢は関係ない!!
転職して約2年、ただいま農業に爆進中。47歳の本音です。
▼40代におすすめの転職サイトはこちら▼
▼こちらも合わせてどうぞ▼
40代の転職を成功させるためには、まず40代の転職を取り巻く状況や現実を知ることが大切です。
そのうえで転職活動の具体的な流れ、各ステップごとの対策や攻略ポイントを学びましょう。
40代転職に特化した当サイトならではのノウハウを徹底解説します!
40代の転職者161人の口コミ評価にもとづいて、おすすめの転職エージェントをご紹介します。
登録時の注意点や120%活用する方法を、転職エージェントに長年勤務してきた筆者が詳しく解説。失敗しないためにぜひ参考にしてください。
みんなのコメント
まだコメントがありません。