転職成功の近道! 40代が支持するエージェントはこちら
4.5 ( 2 )

40代転職者必見!ハローワークを利用するメリットと活用術

40代ならハローワークを活用すべき!公共の転職支援をわかりやすく解説
広告の配信について

当サイトでは、以下のインターネット広告を配信しています。

  • アフィリエイト広告
    ユーザーが広告主のサイトを訪れて購入や申込みをした場合に、紹介したサイトに成果報酬が支払われる広告
  • アドセンス広告
    Google社が提供する広告。コンテンツにマッチする広告を自動で配信して、ユーザーがクリックして広告主のサイトを訪れると報酬が支払われる

※広告で得た収益を原資として、セカンドゴングに携わる皆さまへの報酬やサイト運営の費用をねん出しています

(執筆:KTOY佐藤ハジメ

ハローワークは全国各地にあり、誰でも気軽に利用できる公共の職業紹介機関ですが、

  • いつも人が多くて、窓口で待たされる
  • ハローワークには良い求人がない

上記のようなイメージを持っている方も多いかもしれませんね。

ただ、40代の転職では転職サイトだけで転職活動を始めても、苦戦することが多いです。

積極的にハローワークも活用しましょう

いざ利用してみると、

意外に自分に合う求人があるな…

あっさり採用が決まった…

このように、「単なる偏見だった」と感じる人も多いのです。

この記事では、ハローワークの利用を検討している40代の方に向けて、おすすめする理由や活用するコツを解説しています。

企業の採用担当を務める筆者の経験にもとづいて、わかりやすくお話していますので、最後までお読みいただければ、きっとハローワークの良さを再認識できるはずです。

ぜひ転職活動の参考にしてみてください。

目次
この記事の執筆者
KTOY

KTOY

40代男性、大阪府在住。某メーカーの総務部に勤務しています。総務・人事・労務の仕事を20年程経験しており、実務的でわかりやすい情報発信を心掛けます。

40代の転職でハローワークを利用するメリット

ハローワークは公共の職業紹介機関であるため、企業は無料で求人を掲載することができます。

無料で求人できることから、

ハローワークはブラック企業の掲載が多いのでは…

という、悪いイメージを持っている人も少なくないはずです。

確かにそういった面もあるのですが、数多くある求人のなかから、ブラック企業を避けることができれば、よい求人を見つけることができるでしょう。

ハローワークを使うメリットは以下の3点となります。

仕事の種類が豊富で求人数が圧倒的に多い(独自の優良求人もあり)

まずメリットとして挙げられるのが、

求人の種類や数が圧倒的に多い

ということです。

前述したとおり、ハローワークは無料で求人掲載できるため、なかにはブラック企業も含まれています。

そういった先入観もあるため、若い転職者はハローワークを利用せず、転職サイトやエージェントで転職活動を済ますケースも多いです。

ただ、大手企業や優良企業のなかには、

いつもハローワークだけで人が集まるから、他を利用する必要がない…

という考えをもっていて、わざわざ費用をかけて転職エージェントや転職サイトに掲載しない企業も存在しています。

また、採用担当者によっては、

  1. まずはハローワークに無料で求人を出す
  2. よい人が集まらなければ、費用をかけて転職エージェントや転職サイトに依頼する

上記のような手順で、求人を出すケースも多いのです。

ですので、40代の転職者であれば、

ハローワークにしか掲載されていない優良求人を狙う手もあるな…

という戦略は、ぜひ頭に入れておきましょう。

職業相談の窓口が充実している

ハローワークのもう一つのメリットとしては、

転職に関する相談窓口が充実している

という点です。

40代の転職には、何かと不安がつきまとうもの。

転職サイトや求人誌を利用すれば、多くの企業に自由に応募できますが、

  • 転職の悩み
  • 応募書類に関するアドバイス

こういったことを、気軽に相談することは難しいです。

転職エージェントであれば、こういったサポートも期待できますが、

でも積極的に求人紹介されそうだし…

上記のように思っている人もいるでしょう。

その点ハローワークであれば、多くの企業へ自由に応募が可能です。

しかも、元人事担当者やキャリアコンサルタントなど、採用のプロによる転職活動の相談窓口もあります。

職業訓練を受けて、資格やスキルを習得できる

失業中の人であれば、ハローワークを通じて職業訓練を受けることで、

再就職に役立つ資格やスキルなどを学習できる

というのもメリットでしょう。

職業訓練のおもな講座内容
  • パソコン事務(WordやExcelなど)
  • 簿記、経理
  • 医療事務
  • 介護
  • 宅建・ファイナンシャルプランナー
  • CADオペレーター
  • Webデザイン・プログラミング
  • 機械・電気・建築などものづくり系

国や自治体が運営している訓練講座なので、要件を満たしていれば、無料で訓練を受講できます

  • 受講テキスト代は実費負担です

同じような講座を民間の学校で受講した場合は、数十万の費用がかかる場合もあるので、かなりお得な制度といえるでしょう。

職業訓練に関することは、以下の記事で解説していますので、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

ハローワークの特徴としては、求人に関することが、すべてワンストップで完結できる点です。

転職サイト転職エージェントであれば、

年齢層・職種・雇用形態など

上記などでジャンルを絞り込んで、求人を取り扱っている場合が多いです。

しかし、ハローワークではそのような絞り込みはなく、あらゆる年齢層の幅広い職種を取り扱いしています。

このような特徴をふまえると、40代でハローワークを使うべき人は以下のとおりです。

失業状態にある人(失業保険を受給できる)

雇用保険の基本手当(失業給付)とは?

会社を退職した状態で転職活動をおこなう人は、以下の要件を満たしていれば、失業保険を受給することができます

失業保険を受給するための条件
  1. 雇用保険被保険者の加入期間条件を満たしている
  2. ハローワークで求職申込をしており、再就職の活動をおこなっている

要件を満たしていれば、国から生活のために支給される手当を受け取れます。

忘れずにハローワークで申請をしましょう。

失業保険手続きに関することは、以下の記事で解説していますので、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

地元企業への就職を希望している人

企業がハローワークに求人を掲載する場合は、

管轄のハローワークに求人票を提出する

ということが定められています。

したがって、近所のハローワークに行けば、地元企業の求人情報を数多く見つけることが可能

実際に、ハローワークへ求人を掲載する企業は、

できれば地元の人材を採用したい…

このような考えを持って、求人を出しているケースが多いです。

したがって、

地元に住んでいるので、通勤には支障がありません!

というだけで、選考が有利になることもあります。

地元企業で腰をすえて働きたい

このように考えている人であれば、ぜひハローワークを積極的に活用しましょう。

未経験の仕事に転職したい人

40代で転職したい人のなかには、今までのキャリアの延長ではなく、

新しい仕事にチャレンジしたい!

このように考えている方もいるでしょう。

しかし、転職サイトや転職エージェントで取り扱う求人は、

これまでのキャリアを活かして、即戦力で活躍してくれる人を探しています

このようなものが圧倒的に多くなっています。

40代の未経験者を求めている求人は、とても少ないのが実情です。

その点ハローワークでは、年齢に関わらず、未経験でも応募可能な求人が豊富にあります

しかも、正社員の求人だけに絞り込まれていませんので、

契約社員 / 派遣社員 / アルバイト・パート など

このような求人のなかから、自分のやりたい仕事を探すことが可能です。

未経験の職種に転職したい40代の方にも、ハローワークの活用は適しているでしょう。

40代女性がハローワークを活用するべき理由

40代女性が転職や就職を考えるとき、

  • 子育ての合間に、少しでも働きたい
  • 子育てが落ち着いたので、持っている資格を活かした仕事がしたい
  • シングルマザーだから、できるだけ稼ぎたい

上記のように、その理由はさまざまにあるでしょう。

ハローワークでは、そんな女性の就職を応援するために、女性専門の相談窓口を設けています。

40代の女性にもメリットがある支援が多いので、積極的に活用しましょう。

マザーズハローワークにはメリットがたくさん

ハローワークでは、子育て中の仕事探しを応援するため、

  • マザーズハローワーク
    おもに都市部に単独で設置
  • マザーズコーナー
    都市部以外のハローワーク内に設置

上記を設置しており、全国どこに住んでいても利用することができます。

転職サイト転職エージェントは、あくまでも転職・就職してもらうことを目的としたサービスです。

しかし、マザーズハローワークでは、

子育てと仕事を両立してもらう

ということに主眼に置いています。

したがって、転職・就職情報以外にも、

  • 保育所など子育て支援に関する情報提供
  • 再就職に役立つセミナーの開催
  • ベビーカー同伴でも、気軽に利用できるスペースの確保

上記のような、女性の立場に立った支援や相談をしてくれるのです。

子育てをしている40代女性にとって、マザーズハローワークはとても心強い場所だといえるでしょう。

シングルマザーだと採用されやすい仕事がある

シングルマザーの女性にとっては、経済的な不安がより重くのしかかってくるもの。

国では、こういった「ひとり親」の就労を支援するために、

「ひとり親」を雇い入れると、事業主に賃金の一部を助成します

という制度が設けられています。

「ひとり親」の就労をご支援ください|厚生労働省

事業主が助成金を受給するには、ハローワーク経由で求人掲載することが条件です。

したがって、ハローワークにはシングルマザー向けの求人が、より多く掲載されています。

企業側も同じ能力の人を雇うのであれば、

同じくらいだったら、助成金がもらえる方を採用しようかな…

このように考えるでしょう。

シングルマザーにとっては、ハローワークを活用することで、

採用されやすい求人に出会える可能性が高まる

というメリットがあるのです。

ハローワークはインターネットでも利用できる

2020年1月より、ハローワークインターネットサービスが新しくなりました。

ハローワークは、「懇切・公正・迅速」な対応でご利用の皆さまの安心と信頼を得られるよう取り組んでいます。
2020年1月6日から、ハローワークのサービスをより利用しやすくなるように、ハローワークインターネットサービスの機能を充実するなどし、ご利用の皆さまのニーズに応じたサービス提供を行える環境を整備します。
これまで以上に仕事をお探しの方に対する職業相談、人材を採用したい事業主の方に対する支援サービスを展開していきますので、是非ハローワークをご利用ください。

出典:2020年1月6日からハローワークのサービスが充実します!|厚生労働省

検索システムが統一されて、自宅・所内に限らず、全国どこからでも同じ求人検索ができます

検索サイト・求人票のデザインも新しくなり、スマホ・タブレットにも最適化されたため、携帯端末での新着のチェックなども可能です。

ここでは、ハローワークインターネットサービスの特徴や、使い方についてご説明します。

登録不要で誰でも求人検索が可能

ハローワークのインターネット求人検索の利用には、ハローワークへの登録などの事前手続きは必要ありません

Webサイトにアクセスするだけで、誰でもどこからでも、ハローワークネットの検索を利用することができます。

また、転職サイトと同じような使い勝手で、

  • 地域や職業分類などの基本条件
  • 新着案件やフリーワードなど詳細な条件

上記のような設定をして、求人を絞り込んで検索することもできます。

最新の求人もネットで検索できる

以前のハローワークでは、

  • ハローワーク所内の端末
  • 自宅から見れる検索システム

上記は別のものでした。

そのため、うまく利用するには、検索機能の違いや新着時間のズレを考慮して、ハローワークに通う必要があったのです。

しかし、検索システムがリニューアルしたので、今はハローワークに行かなくても、自宅で最新の求人を探すこと可能になりました。

ハローワークインターネットサービスで求人検索する方法

ハローワークインターネットサービスで求人検索する方法は、とても簡単です。

転職サイトなどと同じような使い勝手で、さまざまな条件設定をして求人検索ができます。

求人情報検索へアクセスするには?

ハローワークインターネットサービスにアクセスして、「求人情報検索」を選択すれば求人検索を利用できます。

ハローワークインターネットサービス「求人情報検索」
「求人情報検索」を選ぶ

求人情報検索画面の使い方

検索画面では、転職サイトなどと同じように条件設定をして、求人を絞り込み検索することができます

設定できる条件項目は、以下のとおりです。

求人検索の基本項目
  • 求職番号
    自身の求職番号を入力することで、ハローワークに登録している求職者に限定して、事業所情報等を公開している企業の情報も確認できます。
  • 求人区分
    【必須項目】 一般求人(フルタイム・パート)や新卒・既卒求人など、求人区分を絞り込んで検索します。
  • 年齢
    年齢条件を満たしている求人のみに絞り込みができます。
  • 就業場所
    就業場所を都道府県や市区町村などで設定して、絞込検索ができます。(最大3つまで)
  • 希望する職種
    希望する職種を設定して、絞込検索ができます。(最大3つまで)
  • 雇用形態
    正社員や派遣、パートなどの雇用区分を選んで絞込検索ができます。
  • 新着求人
    公開1日以内・公開1週間以内の求人だけを絞込検索できます。
  • フリーワード
    入力したキーワードにマッチする求人を絞り込み検索できます。(全角入力のみ)

詳細情報を検索する方法

求人情報検索画面の下部にある「詳細検索条件」を設定することで、より詳細な絞り込み検索を行うことができます。

ハローワークインターネットサービス「詳細検索条件」
「詳細検索条件」を選ぶ

なお、設定できる条件項目は、以下のようにかなり細かくなっています。

  • 賞与(前年度実績)
  • 希望する就業時間
  • 時間外
  • 休日
  • 派遣・請負
  • 加入保険等
  • 契約更新の可能性
  • 定年制
  • 入居可能住宅
  • 利用可能な託児施設
  • 従業員数
  • 学歴不問・経験不問
  • 資格条件
  • その他(書類選考なし・マイカー通勤可など)

ハローワークインターネットサービスでよくある質問

ここでは、ハローワークインターネットサービスでよくある疑問について、わかりやすく回答します。

「求職申込み」しないと利用できないの?

ハローワークを利用する際に「求職申込み」という言葉を聞きますよね。

でもネットで求人検索するだけなら、求職申込みをしなくても利用可能です。

求職申込みとは、ハローワークに職務経歴や個人情報などを登録する作業のこと。

窓口で職業相談したい…

ハローワークの求人に応募したい!

このような場合には、求職申込みの手続きが必要となります。

求職申込みが完了すると、情報がハローワークに登録され、「求職番号」をもらうことができます。

求職番号とは、ハローワークでのサービスを利用するために必要な、IDにあたるものです。

求人の公開設定とは何でしょうか?

企業はハローワークへ求人の掲載を依頼する際に、以下の4つから公開設定を選びます。

ハローワーク求人の公開設定
  1. すべての求職者に、事業所名等を含む求人情報を公開する
  2. ハローワークに登録している求職者に限定して、事業所名等を含む求人情報を公開する(ハローワークに登録している求職者以外には、事業所名等を含まない求人情報を提供する)
  3. 事業所名等を含まない求人情報を公開する
  4. 求人情報を公開しない

出典:求人情報・事業所名等の公開範囲

現在のハローワーク求人においては、インターネットも所内の閲覧も共通のシステムです。

したがって、の「求人情報を公開しない」を選んでしまうと、その求人は検索で誰からも見られない状態になってしまいます。

公共機関であるハローワークにおいて、「公開しない」求人とは、

社会的・身体的に普通の就労が困難な人

上記に該当する方の求職相談に応じるための求人であり、多くの方にとって応募可能な求人ではありません。

転職サイトや転職エージェントなどでは、「非公開求人」というと、

  • サイトの登録者だけが閲覧できる
  • スキルの高い人だけが応募できる

こういったものをイメージするかもしれませんが、そういった「非公開求人」は、ハローワークには存在しません

あなたが通常に応募できる求人は、すべてインターネットで見ることが可能です。

事業所名・所在地を非公開にしている理由は?

ハローワークの求人票を見ると、事業所名・所在地が公開されていない求人があります。

こういった求人においては、

事業所の意向により公開していません

上記のような記載がされていて、事業所名・所在地の詳細が書かれていません。

これは、求人掲載を依頼した企業の公開設定によるものです。

前述した4つの公開設定に基づいて表示がされるので、

  • ハローワークの求職者に限定して事業所名等を公開する
  • すべての利用者に事業所名等を公開しない

上記2つの設定をしている場合は、求人票に仕事内容や雇用条件などは表示されますが、事業所名・所在地は伏せられた状態で掲載されます。

企業が事業所名・所在地を公開していない理由は、

  • 直接の問い合わせを受けたくない、または応募の殺到を避けるため
  • 派遣会社の営業など、求人以外の目的で使われるのを避けるため

上記のような理由が挙げられます。

ちなみに、事業所名・所在地を公開している企業の割合は、2020年3月現在で全体の92%以上です。

事業所名等を公開している求人件数|ハローワークインターネットサービス

現在では、ほとんどの企業が事業所名・所在地を公開しています。

まずはあまり気にぜず、検索を進めてみましょう。

事業所名が非公開でも、応募前に確認できますか?

非公開とされている求人でも、応募前に確認することはできます。

  • ハローワークの求職者に限定して事業所名等を公開する

上記の設定にされている場合は、検索ページの情報入力欄に「求職番号」を入力することで、ネット上でも事業所名や所在地が確認できます。

公開されている仕事内容や条件を見たうえで、企業名や所在地が知りたい場合は、ハローワークで「求職申込み」をして、求職番号をもらいましょう。

なお求職申込みは、ネットから仮登録をしておくことができます

仮登録後14日以内にハローワークに行けば、窓口での記入手続きを簡素化できるのでオススメです。

▼ハローワークによる説明ページはこちら▼

窓口で問い合わせれば教えてもらえます

求人の公開設定が、

  • すべての利用者に事業所名等を公開しない

上記に設定されている場合は、求職番号を登録しても、ネット検索では確認することができません。

この求人票の事業所名や所在地を知りたいときは、求人票の「求人番号」を控えて、

この求人について確認したいのですが…

とハローワークの窓口で問い合わせれば、情報を教えてもらえます。

仕事内容や条件が自分の希望に合うもので、企業名が知りたいと思ったら問い合わせてみましょう。

ただし、電話の問い合わせでは答えてもらえないので、窓口に行って照会する必要があります。

ハローワークを実際に使ってみた40代の口コミ

セカンドゴングでは、40代でハローワークを利用して転職をした方々に、アンケートのご協力をいただきました。

実際に利用されたリアルな感想をご紹介します。

満足度:
リクナビやマイナビなどのサイトでは掲載されていない求人が多く載っている。それを参考して、ハローワークへ行って求職の手続きができるのが良かった。

私は福祉業界の求人を探していたので、ハローワークインターネットが一番多かった。
(東京都在住 40歳 男性)

満足度:
地方住みの私にとっては、地元の職業安定所と連携しており、求人情報が利用しやすかった。
他のサービスだと、地元の職場を検索したにも拘らず、遠い街の求人であったりして参加できない事が多く、何度も探し直す羽目となったので正直使い辛い。
その点ハローワークは地元で検索すれば、間違いなく表示されたので安心して検索出来た。
その代わり得られる求人数はそこそこでしたので、ここは悩みどころ。
(千葉県在住 46歳 男性)

満足度:
情報量が一番多かった。リクナビネクスト、マイナビ転職、その他にフリーペーパーなどを利用して情報収集したが、情報量という点においては、ハローワークインターネット版が一番良かった。

ハローワークインターネットサービスで調べてから、ハローワークへ行き確認するという流れで求人活動をした。
(東京都在住 40歳 男性)

満足度:
的確に紹介してくれて手続きもスムーズでした。

何件かピックアップしたなかでも、迷いがあっても大丈夫なところや経理経験がなくても大丈夫かなど、すぐ会社に連絡して聞いてくれました。
話しやすい雰囲気で相談にものってくれました。あっさりしている所もあり、恩師と話しているような感じでした。
相談員によっては対応が若干ちがいますが、いい相談員が多い。
(東京都在住 40歳 女性)

満足度:
ハローワークの営業所で多数の職員が居てますので、色々な条件や相談などが出来るので安心感があります。
あとは、失業保険の残りを換算する証明をしてくれる会社を多数紹介してくれますので、大変助かりました。
やはり無料なのがありがたいです。
(大阪府在住 47歳 飲食業 男性)

満足度:
自分自身の過去の仕事内容を良く考えてくれて、自分にあったところを検索し親切に電話をかけてくれたので、口下手な私でもスムーズに業務内容を確認できました。

また検索してヒットする企業はとてもしっかりしている企業が多かったのも、自分にとってはとても助かりました。
(埼玉県在住 44歳 事務職 男性)

満足度:
失業してパソコンで自分の行きたいところ、条件のあったところを見つけて、コピーした用紙を持って通っていました。

その時にとりあえず1枚に絞って行くんですが、人によってはまだ気になる所も見てくださり、いいところとか教えてくれます。
(徳島県在住 48歳 介護福祉士 女性)

公共の就職支援サービスはハローワーク以外にもある!

公共の就職支援サービスは、ハローワークだけではありません。

ハローワーク以外でも、手厚い就職支援が受けられるサービスが存在しています。

エリアによっても内容は異なりますが、人材紹介会社に委託している場合もあり、転職エージェントのような充実したサポートが受けられる場合も…

たとえば東京都であれば、都内での就業を希望している人に対して、以下のような転職支援サービスを実施しています。

東京都の転職支援サービス
  • 正社員就職応援プロジェクト
    早期に正社員就職できるように、企業での短期職務実習や就職活動ノウハウを短期集中で習得できるプログラムなどを提供(30~54歳が対象)
  • 女性しごと応援テラス
    ブランクがある方向けの「再就職はじめの一歩」コースや、事務職(事務・経理・人事・医療系)の専門スキルを学べるコースなどを提供(54歳以下の方が対象)
  • ミドルコーナー
    就職支援アドバイザーによるキャリアカウンセリング、都内の正社員求人案件の紹介、就職活動に役立つセミナーなどを毎日開催(30~54歳が対象)

公的な支援サービスですから、”東京都内での就業を希望している人”という要件を満たしていれば、すべて無料で利用可能です。

都内での就職を検討しているのであれば、ぜひこれらの支援サービスを活用しましょう。

各地のジョブカフェを利用しよう

公共の就職支援サービスは、もちろん東京都以外でも、各地のジョブカフェしごとセンターで実施されています。

ジョブカフェは都道府県が主体的に設置する、若者の就職支援をワンストップで行う施設です。

厚生労働省でも、都道府県の要望に応じてジョブカフェにハローワークを併設し、職業紹介等を行うなど、都道府県と連携しながら支援に取り組んでいます。

出典:厚生労働省「ジョブカフェにおける支援」

「若者の就職支援」とありますが、政府の就職氷河期世代に対する支援策と相まって、

40代の転職相談もカバーしている

という場合がほとんどです。

各都道府県のリンク先を以下にご用意していますので、最寄りのセンターにおいて、どのような支援サービスが用意されているかを確認してみましょう。

▼各都道府県の情報をネットで調べる▼

北海道・東北
関東
中部
近畿
中国・四国
九州・沖縄

地域若者サポートステーションは無職の強い味方!

今は仕事をしていないという方であれば、厚生労働省委託の支援機関で、地域若者サポートステーション(通称サポステ)というサービスを活用できます。

地域若者サポートステーション(通称サポステ)は、 働くことに踏み出したい15歳~49歳までの現在、お仕事をされていない方や就学中でない方たちとじっくりと向き合い、 本人やご家族の方々だけでは解決が難しい「働き出す力」を引き出し、 「職場定着するまで」を全面的にバックアップする厚生労働省委託の支援機関です

出典:サポステ公式サイト

サポステは、各都道府県ごとに複数個所設置されているケースが多いので、最寄りの拠点がどこにあるのか一度チェックしてみましょう。

【FAQ】40代の転職でよくある疑問・質問にお答えします

FAQ

ここでは、40代の転職でよくある疑問・質問にお答えします。

ぜひ参考にしてください。

40代におすすめの転職サイトは?

転職サイトにもさまざまな特徴があるので、自分に合ったものを選び、3~4社ほどに登録しておきましょう。

転職サイトの選び方や活用する方法、40代におすすめの11社を以下の記事で解説していますので、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

>> 40代向けのおすすめ転職サイト11選!5つのタイプ別に解説します

40代におすすめの転職エージェントは?

40代の転職者からの支持が厚いサービスは、以下のとおりです。

エージェントとの相性を見極めて厳選するという前提で、最初から3~4社ほどに登録しておきましょう

転職エージェントの選び方については、以下の記事で解説していますので、詳しく知りたい方はぜひ参考にしてみてください。

>> 40代におすすめの転職エージェント7選|400人の口コミ評価でランキング

40代でも採用されやすい仕事はある?

いまの日本は人手不足ですから、人材が枯渇している業界や職種を狙えば、40代でも転職できる仕事はたくさんあります。

例)建設業、介護業界、物流・運送、営業職、接客・販売 など

人手不足で採用されやすい仕事については、以下の記事でご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

>> 40代でも採用されやすい仕事は?人手不足の職種ランキング

正社員になりたい場合はどうすればいい?

正社員になりたい場合は、転職するひとつの方法として、紹介予定派遣を利用することも有効です。

最初の2~6ヶ月を派遣社員として勤務して、派遣勤務の期間が経過した段階で、労働者と企業の双方が合意すれば、正社員になることができます。

実際に紹介予定派遣で転職された方の体験談を、以下の記事でご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

40代転職の現実が知りたい。本当に厳しいのですか?

結論からいうと、40代の転職が厳しいのは本当です。

ただし、転職に成功している40代がたくさんいるのも事実

40代の転職におけるノウハウをしっかり学べば、転職することはけっして不可能ではありません。

十分な準備をしたうえで、転職活動に挑みましょう。

>> 40代転職の現実は本当に厳しいのか?実際に体験してみた感想とは

まとめ:40代の転職活動ではハローワークを活用しよう!

今回はハローワークの利用に焦点を当てて、

  • 40代の転職でハローワークを利用するメリット
  • こんな人にハローワークの利用がおすすめです!
  • 40代女性がハローワークを活用するべき理由
  • ハローワークインターネットサービスの使い方
  • ハローワークを実際に使ってみた40代の口コミ
  • ハローワーク以外の公共就職支援サービスについて

上記についてお話ししてきました。

インターネットやスマートフォンが普及する以前は、ハローワークは「職安」と呼ばれていて、転職活動の主流だったのです。

やがて新聞や折り込みチラシでの求人が登場して、

有料求人誌 / フリーペーパー / 転職サイト / 転職エージェント など

上記のような転職を支援するサービスが、さまざまに拡充されました。

これだけ多様化してきたなかでも、ハローワークが転職市場で重要な役割を果たし続けるのは、ご紹介したようなメリットがたくさんあるからです。

これまでは、

正直、ハローワークにあまり良い印象がなかったな…

という方も、ぜひいちどハローワークの利用を検討してみましょう。

▼この記事の満足度をお聞かせください▼

4.5 ( 2 )

この記事を書いた人

40代男性、大阪府在住。某メーカーの総務部に勤務しています。総務・人事・労務の仕事を20年程経験しており、実務的でわかりやすい情報発信を心掛けます。

40代ならハローワークを活用すべき!公共の転職支援をわかりやすく解説

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

セカンドゴングは40代の転職を応援しています!

40代の転職を応援しています!

当サイト(セカンドゴング)では、40代の転職に特化した転職ノウハウについて、

  • 実際に40代で転職を経験した人
  • 企業の採用担当・キャリアコンサルタントなど、転職活動に知見を有する人

上記のようなメンバーが数多くの記事を提供しています。

セカンドゴングの概要と執筆メンバーの一覧はこちら

転職活動を攻略するためのコツとして、以下のようなコンテンツをご用意していますので、ぜひ参考にしてみてください。

  1. 転職の準備
    転職スケジュールの計画、キャリアの棚卸し、希望条件の整理など
  2. 応募書類の作成
    質の高い履歴書と職務経歴書を作成する
  3. 求人探し・応募
    8つの手段を駆使して求人情報を集める
  4. 面接対策
    面接の流れや基本マナーを押さえて、合格するためのポイントを対策する
  5. 内定・入社準備
    内定条件の確認や交渉、転職先に馴染んでいくための準備など
  6. 退職手続き
    退職願の書き方、引き継ぎや退職時期の調整、トラブル時の対策など
キーワードで記事を検索する

また、当サイトにノウハウを提供している転職サポーターが、あなたの転職活動をお手伝いします

さまざまなサポートをご用意していますので、悩みがある方はお気軽にご相談ください。

転職サポーターの支援メニューはこちら

目次