転職成功の近道! 40代が支持するエージェントはこちら
4.7 ( 4 )

病院勤めの理学療法士(PT)の転職。40代でも年収アップは可能?

広告の配信について

当サイトでは、以下のインターネット広告を配信しています。

  • アフィリエイト広告
    ユーザーが広告主のサイトを訪れて購入や申込みをした場合に、紹介したサイトに成果報酬が支払われる広告
  • アドセンス広告
    Google社が提供する広告。コンテンツにマッチする広告を自動で配信して、ユーザーがクリックして広告主のサイトを訪れると報酬が支払われる

※広告で得た収益を原資として、セカンドゴングに携わる皆さまへの報酬やサイト運営の費用をねん出しています

  • 40代だと、転職はやっぱり難しいのかな…
  • でも今の職場で働き続けることも不安だ…
  • たいした実績はないけど、年収アップできないかな?

理学療法士も40代となると、このような悩みを持つ人も多いでしょう。

病院勤務10年以上の筆者も、そんな中のひとりでした。

しかし、意に沿わない異動の打診をきっかけに一念発起。

より条件のいい職場への転職を決意したのです。

筆者の場合、早い段階で転職エージェントに登録してアドバイスをもらえたおかげで、短期間で理想の転職を実現することができました。

結論からいうと、実績のない40代理学療法士でも転職できますし、年収アップも可能です。

まずは一歩を踏み出してみましょう!

この記事では、筆者が実際に転職にあたって感じていた不安や気づき、意識して取り組んだことなどをお話ししています。

大した実績もない40代の理学療法士が、どうやって転職を成功させることができたのか?

そのリアルな体験談をご紹介しますので、ぜひあなたの悩みを解決するヒントにしてください。

目次
この記事の執筆者
PTをしよ

PTをしよ

40代男性、東京都在住。昔は某大手食品メーカーの営業マン。今は理学療法士(Physical Therapist:PT)として、日々奮闘中です。「一歩踏み出せば、世界は変わる」そんな経験をお伝えしたいと思っています。

転職活動前に不安だったことは?

転職を本気で考えると、色々なことが不安になりますよね。

筆者自身が転職にあたって実際考えたことや、どのようにその不安が解消されたかをお話しましょう。

インターネットではネガティブ意見ばかり

転職を本気で検討し始めた筆者は、まずインターネットで情報を集めました。

「40代 理学療法士 転職」とキーワードを入力して検索。

求人サイトとともに出てきたのは、なかなか手厳しい意見の記事ばかりだったのです……

  • 40才以降は求人が激減する
  • 現場が働きにくくなるから、40才の採用は難しい
  • 40代は求めるものが高くなるから採用しづらい など

こういった趣旨の記事がほとんどで、

40代理学療法士の転職は全然大丈夫!

というような記事はあまり見当たらず、調べるほど不安に感じたものでした。

年収は上げられる? 自分の価値への不安

筆者は臨床にこだわり、管理職の道を避ける働き方をしてきました。

年数を重ねて、さすがに副主任相当のポジションには就きましたが、

筆者

役職についていました!

といえるほどのものではありません。

院外での発表も、はるか昔の若手の頃に一度経験しただけで、実績とはいえないものです。

つまり、筆者は管理職経験者でもなく、対外的な実績があるわけでもありません。

40代というだけで、一般職の理学療法士なのです。

院内では様々な活動をしてきましたが、

筆者

はたしてそれが、第三者から評価してもらえるのだろうか?

という、自分の価値への不安は大きいものでした。

転職エージェントに登録。不安は徐々に解消へ

ただ考えてばかりいても仕方がありませんので、とにかくまずは転職エージェントに登録してみました。

話をたくさん聞きたいと思い、一気に4社に登録したのです。

実際に、筆者が登録した4社はこちらです。

登録すると、次々に電話がかかってきて、現状や希望条件等の聞き取りがありました。

そして程なくして、予想以上にたくさんの求人案内をいただけたのです。

筆者があるエージェントの方に、

筆者

40代でも転職、大丈夫ですかね…

と質問してみると、

エージェント

えっ? ぜんぜん大丈夫ですよ。心配いりません!

このような力強い言葉をいただきました。

エージェントと話をすると、院内での活動もしっかり評価してもらえるということもわかりました。

エージェントに登録して動き出したその時から、筆者の不安は確実に小さくなっていきました。

筆者

あのとき、とにかく動いてよかった…

今でもこのように思っています。

転職活動を始めて気づいたこと

実際に転職活動を始めてみると、想像とは違う気づきもたくさんありました。

どのような気づきがあったのかお話しします。

40代でも理学療法士の求人はある。年収アップも可能!

筆者自身も驚きましたが、理学療法士の求人は40代でも十分にあります

エージェントからは、

エージェント

こんな求人でどうでしょうか?

と約20件程度の求人を案内してもらいましたが、そのほとんどが年収アップとなる求人でした。

これは筆者が、もともと病院勤務だったということも関係しています。

病院の場合、訪問リハビリや施設勤務より年収が低い傾向にあるためです。

とはいえ、いただいた求人のうち何件かは病院もありましたし、最終的には病院の求人で転職を決めることになりました。

地域や希望条件によって違いはあるでしょうが、40代でも求人自体はありますし、年収アップも可能です。

面接は選ばれる場であり、選ぶ場でもあるということ

「面接が得意だ」と言い切れる人はあまりいないでしょう。

筆者もあまり得意ではなかったのですが、

筆者

面接はされるだけでなく、こちらもするものだ…

と思うようにしたら、かなり緊張がほぐれるようになりました。

あるとき、職場の後輩が、

後輩

ちょっとした冗談を言って、それで落とされるような職場なら、むしろ入りたくないなぁ…

という話をしていて、「なるほど確かに」と思ったのです。

面接は先方から選ばれる場ではありますが、こちらもそこが「働くに値する職場か?」を見定める機会でもあります。

筆者

立場は対等なんだ…

と思うようにすると、落ち着いてのぞめるようになりました。

面接が始まれば短期決戦。勝負は1ヶ月以内!

筆者は11月末にエージェントに登録し、12月下旬には転職活動を終了しています。

とくに面接が始まってからは、2週間足らずで決めました。

もともとは6件面接を受ける予定だったのですが、結果的には4件で終了。

理由は内定を出してくれたところから、

1週間以内に返事をしていただけますか?

と言われたためです。

求人を出している側も、早く人員を確保したいのは当然ですから、これは仕方のないことでしょう。

面接が始まれば、本当に短期決戦です

履歴書や職務経歴書など、面接先ごとに用意する書類もあります。

筆者は仕事をしながらの転職活動だったので、この時期はかなり忙しい時間を過ごしましたが、ここで踏ん張れたのが大きかったです。

転職活動中に取り組んだこと

ここでは、転職活動中に筆者が取り組んだことや経験したことを紹介します。

よければ参考にしてみてください。

エージェントとのやり取りが重要! 時間管理と情報整理を徹底する

エージェントに登録すると、頻繁に連絡がくるようになります。

筆者は4社に登録しましたが、2日に1回はどこかしらから連絡がくる状態でした。

そうなると、大事なのはスケジュール管理です。

とくに、

どの求人情報が、どのエージェントから紹介されたものか?

という点を整理しておくことは必須でしょう。

筆者はもともと、スマホでTimeTreeという無料のスケジュール管理アプリを使っていたので、そこにスケジュールを入力していました。

そして入力する際に、求人と紹介してくれたエージェントを併記するようにしていたのです。

とはいえ、どのエージェントにも状況はオープンにしていました。

  • 他にどこのエージェントに登録しているか
  • どの求人をどのエージェントから紹介されたか
  • どこの面接を受けることにしたか

こういった情報を、各エージェントにすべてを共有してもらうようにしていたのです。

そのおかげで、検討中の求人について、他のエージェントからも情報が得られることがたびたびありました。

また、職場で電話を受けるときもあったので、

筆者

電話の場所を確保しておこう…

という点にも気を使いましたし、これは意外と重要です。

さすがに職場で、堂々と転職の話をするわけにはいきませんので……

希望条件の優先順位を明確にする

エージェントに登録すると、最初の面談で転職で希望する条件について聞かれます。

筆者の場合、

筆者

①収入、②休日、③通勤時間です!

と最初は答えていました。

しかし最終的には、

筆者

①通勤時間、②収入、③休日の順番かもしれない…

と優先順位が変わっていったのです。

エージェントと何度も話をするなかで、さまざまな情報が入ってきます。

その内容を受けて、自分でも何度も考えることになるのは当然のことでしょう。

希望条件が変わったことをエージェントに伝えると、しっかりと対応してくれましたので、希望ははっきり伝えることが大事です。

志望動機を自分の実績と絡ませる

面接先ごとに、志望動機を考えるのは大変です……

ただ、これは必須ですし、最低限の礼儀でもあります。

筆者は「自分のやってきたこと=実績」と絡ませて考えましたが、

筆者

はるか昔に、県士会でいちど発表したくらいしかない…

という感じで、外部的には実績と呼べるものはありません。

そこでエージェントに相談し、以下のような項目を筆者の実績としてまとめました。

  • 認知症ケア専門士取得
  • 「副主任」相当のポジション
  • 院内専門チームの装具チームのリーダーを経験
  • 認知症ケアチームの立ち上げ、リーダー
  • 脳画像や認知症、疼痛に関する院内勉強会を開催
  • OJT実施による若手指導

そして、面接先のホームページを見て、自分の実績とすり合わせながら、志望動機を作成するようにしたのです。

現職場はホームページで「認知症ケアとリハビリの両立」を掲げていました。

そこで筆者は、

  • 認知症ケア専門士の資格を持っている
  • 認知症ケアチームを立ち上げた経験がある
  • リーダーとして働いている

この3つを中心にして、志望動機をまとめたのです。

転職理由を前向きに表現する

転職をする場合、転職理由は必ず聞かれるものです。

筆者はこれがいちばん苦労しました……

いろいろ背景はあるのですが、

筆者

希望しない異動を強制されて、収入が下がる可能性が高かったからなんだよな…

正直に言ってしまうと、このような理由でした。

ただ、この内容をそのまま面接で伝えるわけにはいきません。

そこで筆者は、「なぜ辞めるのか」ということより、

なぜ今の職場より、こちらの職場がいいのか

という点を強調するようにしました。

志望動機と重なる部分はありますが、現職場と比べてこちらがいいと思った理由を、転職理由とした述べるようにしたのです。

具体例としては、

現職場では、リハビリ発信で他部署も巻き込んで認知症ケアに取り組みたかったが、実現させるのは難しかった。しかし認知症ケアの土台のある貴院であれば取り組めると考えています。

上記のような形です。

自分の力不足は潔く認めたうえで、「それでもやりたいことがあっての転職したい」という意思を強調しました。

準備に苦労すると面接はやりやすい

結果としてですが、筆者は準備に苦労したときのほうが、面接には余裕を持ってのぞめた気がします。

対策を何度も考えているので、あらゆることが暗記ではなく、自分の考えとしてまとまっていたからです。

そのため、覚えたことを話すというより、

筆者

自分の言葉で質問に答えることができている気がする!

という感触がありましたし、想定外の質問にも対応しやすかったです。

準備の苦労は、しっかり報われますよ。

40代理学療法士が転職を成功させるには?

ここでは、40代理学療法士が転職を成功させるためコツを紹介します。

どれも実体験から学んだことなので、ぜひ押さえておきましょう。

20〜30代に比べて、不利なのは間違いない

残念ながら、20〜30代に比べて40代の転職が不利なのは事実です。

理由としては、以下のようなことが挙げられます。

40代理学療法士の転職が不利な理由
  • リハビリによる目先の収益は、新人がやってもベテランがやっても変わらない
  • 養成校が増えて、新人理学療法士も増加している
  • 40代だと管理職より年長のことがある
  • 若手との関係づくりも課題となってくる

若いほうが給料が安くすみますし、若い理学療法士が増えて簡単に雇えるようになっているのも事実です。

また、部下が年下だと「扱いづらい」と思われる可能性もあるでしょう。

しかし、それでも40代理学療法士の求人はありました

40代の強みは経験です。自信を持って自分を売り込むことができれば、壁を乗り越えることは十分に可能です。

エージェントの助言に耳を傾けて、こだわりを持ちすぎないこと

エージェントからの助言に耳を傾けることは、本当に重要です。

筆者は当初、介護保険領域への転職を考えており、各エージェントにもそう伝えていました。

筆者

年収アップにはそのほうが有効だ…

と思っていたからです。

しかしあるエージェントから、とある近所の病院を何度も強く薦められて、

筆者

そこまで言うなら受けてみようかな?

と試しに面接を受けてみることに。

すると非常に条件もよく、「ぜひ来てほしい」という熱意も感じられるところだったのです。

結果として今、その病院で働いています。

自分の思い込みで介護保険領域にこだわっていたら、検討すらしなかった職場でした。

エージェントはプロです。

紹介先に求職者が就職して、初めて報酬が発生する仕組みになっているので、相手も真剣に転職に向き合ってくれます。

利害関係は一致していますし、信頼できる存在になってくれますので、エージェントの助言には耳を傾けましょう

資格や実績より、コミュニケーション能力が求められる

面接で最も多く質問されたのは、若手の指導についてでした。

そして、いちばん評価してもらえたのもこの部分です。

どこの面接でも、

筆者

若手への指導を期待されているな…

というのは強く感じました。

そして、

  • OJTの実施、院内勉強会の開催
  • 装具チームのリーダー
  • 認知症ケアチームの立ち上げ・リーダー

こういった経験をしていることが強い武器になったのです。

40代という年代は、若手ともしっかりコミュニケーションが取れて、引っぱっていける存在であることが求められています。

まとめ:40代理学療法士は転職も有力な選択肢

今回は、40代理学療法士の筆者が、年収アップの転職に成功した体験談をお話ししました。

理学療法士は40代でも転職は可能であり、年収アップも期待できます。

確かに20〜30代に比べると難しさはありますが、悲観するほどのものではありません。

筆者は現在、本当に転職してよかったと思っています。

年収は増えましたし、業務量も適切です。

筆者

通勤時間も減りましたし、家に早く帰れるので夕飯担当になりました(笑)

子どもたちと過ごしたり、自分の時間も確保できるようになり、幸せを感じています。

転職について深く考えるより、まずエージェントに登録したことが、筆者にとっては大きな一歩でした。

筆者

自分には市場価値がないんじゃないか…

という不安に思い悩むムダな時間を、最小限にすることができたのです。

筆者が今回の転職でもっとも学んだことは、

考えるより、動くこと

これに尽きます。

エージェントの登録は無料なので、転職を考えているなら試してみる価値はありますよ。

ぜひ参考にしてみてください。

▼この記事の満足度をお聞かせください▼

4.7 ( 4 )

この記事を書いた人

40代男性、東京都在住。昔は某大手食品メーカーの営業マン。今は理学療法士(Physical Therapist:PT)として、日々奮闘中です。「一歩踏み出せば、世界は変わる」そんな経験をお伝えしたいと思っています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

セカンドゴングは40代の転職を応援しています!

40代の転職を応援しています!

当サイト(セカンドゴング)では、40代の転職に特化した転職ノウハウについて、

  • 実際に40代で転職を経験した人
  • 企業の採用担当・キャリアコンサルタントなど、転職活動に知見を有する人

上記のようなメンバーが数多くの記事を提供しています。

セカンドゴングの概要と執筆メンバーの一覧はこちら

転職活動を攻略するためのコツとして、以下のようなコンテンツをご用意していますので、ぜひ参考にしてみてください。

  1. 転職の準備
    転職スケジュールの計画、キャリアの棚卸し、希望条件の整理など
  2. 応募書類の作成
    質の高い履歴書と職務経歴書を作成する
  3. 求人探し・応募
    8つの手段を駆使して求人情報を集める
  4. 面接対策
    面接の流れや基本マナーを押さえて、合格するためのポイントを対策する
  5. 内定・入社準備
    内定条件の確認や交渉、転職先に馴染んでいくための準備など
  6. 退職手続き
    退職願の書き方、引き継ぎや退職時期の調整、トラブル時の対策など
キーワードで記事を検索する

また、当サイトにノウハウを提供している転職サポーターが、あなたの転職活動をお手伝いします

さまざまなサポートをご用意していますので、悩みがある方はお気軽にご相談ください。

転職サポーターの支援メニューはこちら

目次