
人生は、自分が思うようにならないものだな…
本当にそう思います。
自分のイメージでは、
結婚して、子供が産まれ、専業主婦となり、平々凡々と幸せな家庭を築く
こういった人生を歩むものだと思っておりました。
しかし現実は、別居に離婚、シングルマザーを経て再婚と、すべてのカテゴリーを経験。
再婚してからも、入院や手術、息子の結婚に孫の誕生など…
そういった事情もあって、40代になってからも転職を4回も経験しました。
もちろん40代の転職活動ですから、それなりの苦労はあるのですが、
という状況でありながらも、面接を受けた企業はほとんど採用されたのです。
採用のカギは面接にあり!
面接で自分らしさをしっかりアピールできれば、未経験でもチャンスは広がります。
この記事では、資格も経験もない40代女性が、面接を突破して採用されるために実践したコツについて、体験談をお届けします。
資格がなくても未経験でも、転職を果たしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
40代で4回も転職。それでも採用された理由は?

筆者が仕事を探すときに、重視している条件は以下のとおりです。
- 通勤時間は徒歩10分、もしくは自転車20分
- 土日休み
- そこそこのお給料がいただける
このような条件では、選択肢も狭まってしまいますし、しかも採用を期待できるような資格も経験もありません。
40代になってから、
再婚 / 手術 / 息子の結婚 / 孫の誕生 などなど…
上記のような様々なライフイベントを経験し、生活が変化する度に収入UPを求めてきました。
そんな筆者でも、40代になってから4回の転職に成功!
未経験の仕事でも採用されています。
成功の秘訣は、面接の際に、
自分をしっかりとアピールすること
という点にあったのです。
採用されるためには、面接の第一印象がとても重要
このように言われていることをご存じですか?
転職で採用されるためには、面接での第一印象がとても大切なんです。
ですので、まず第一印象で好感をもってもらうために、
- 服装・髪型・髪色・メイクに清潔感を意識
- とびっきりの笑顔であいさつ
- 姿勢はピーンと美しく
- 声のトーンは元気でハキハキと
上記のような、当たり前だけどなかなか忘れがちなことをとくに意識して、面接にのぞむようにしました。
自分をアピールできるチャンスは、たった1回の面接だけ

面接でしっかり自分をアピールしよう
とはいっても、思ってもない言葉を並べただけでは嘘くさくなりますよね。
だからこそ、伝えたい考えを自分の言葉で話すことを意識しました。
- 自分の出来ることをしっかり伝える
特技や経験してきたことで、仕事に活かせる要素をアピール - できないことでも、チャレンジしたい気持ちを伝える
できないけど、やるんだ、やりたい思いをアピール - 自分の得意なことを主張する
新しい環境に慣れることが早い、人の名前と顔を覚えるのが得意などをアピール - ガチガチのまじめな様子だけではなく、普段の自分も表現する
会話に笑顔が入ると、面接の場の雰囲気が変わる
上記のようなアピールをすることで、

気持ちがよい人だな

この人と一緒に働いてみたいな
こんなふうに思ってもらえるよう、面接にのぞんだのです。
企業が求めているのは「即戦力」だけじゃない
もちろん、企業が求人を出すということは、
ということでしょうが、必ずしもそういった求人ばかりでもありません。
そもそも今は人手不足ですから、すぐ戦力になるという人の方が、じつは少ないのではないのでしょうか?
ほとんどの企業で研修期間がある
ほとんどの企業では、採用後に1~3ヶ月程度の研修期間が設けられています。
そして研修期間中に、

この人は戦力になるのかな?
と企業側は視線を注いでいるのです。
つまり、面接を突破するということは、

研修にチャレンジできる権利がもらえたんだ!
ということなのでしょう。
未経験者であっても、面接をしたときに、

この人は研修期間が終わる頃には、十分な戦力になりそうだ
このように思ってもらえたら、採用される可能性はあるはずです。
未経験者がチャレンジできる求人で、企業から求められていることは?
たとえ未経験者であっても、仕事内容を覚えることは、すべての企業において当たり前です。
では、未経験者が研修にチャレンジする権利を得るうえで、企業から求められていることは何なのでしょうか?
それはずばり以下の3つです!
- 柔軟性
- 対応力
- 何があっても挫けない心(Unbreakable heart)
面接でこの3つをしっかり印象付けることが、未経験者が採用されるための重要なポイントといえるでしょう。
企業は未経験者に対して、入社後もスキルアップできる人を求めていますので、

この人はスキルアップできる人材だな
このように判断してもらえたら、「資格なし・未経験・40代」であっても転職できるはずです。
企業に判断してもらえる唯一の機会である、面接でしっかりアピールできるように準備しましょう。
採用のカギは面接にあるのです!
採用された後も、スキルアップの努力が絶対必要!

一緒に働いていくうえで、
- 与えられた仕事を、単に作業としてこなす人
- 与えられた仕事を、もっといい状態にするために工夫をする人
上記のどちらの人と一緒に仕事がしたいですか?
もちろん、後者の「工夫をしてくれる人」ですよね。
ですから、仕事の効率や質をさらに向上させるために、採用された後も自らスキルアップする姿勢が絶対に必要です。
スキルアップするために、職場で実行したこと
やっとキーボードで文章を打てるレベルだった筆者は、元気と意気込みを見込まれて、一般事務職に採用されました。
PDFをメールに添付して送る時代になっていることすら知らず、そもそもPCでメール自体を使ったこともなかったのです…
そんな状態だった筆者は、まず以下のことを実行していきました。
「解らない」ことをきちんと職場の先輩に伝える
「解らない」ことは、決して恥ずかしいことでも罪なことでもありません。
- 解らないことを、そのままにしていること
これが一番やってはいけないことなのです。
教えてもらったことをとことん覚える
職場で教えていただいたことは、しっかりメモを取り、覚えるまでは自宅でも復習します。
朝、出勤前に頭の中でシミュレーション。
早く一人でも作業ができるように努力しました。
職場の方の顔と名前を覚えて、コミュニケーションをとる
未経験者は、自分の覚えていることだけで仕事をするのはかなり不安です。
いろいろな方に仕事を教えていただくためにも、質問しやすい関係性を築いておくことが大切です。
- 元気に挨拶する
- 何気ない会話でも声を掛ける
こういったコミュニケーションを、積極的に取ることを心がけました。
スキルアップすることで、自分も職場もプラスになる
積極的にコミュニケーションをとって、いろいろな方に教わったおかげで、
- メールでのやりとり
- 簡単なExcelの表計算
- 写真を使用した報告書の作成
- PowerPointで掲示物などを作成
こういったことができるようになり、業者の方からの問い合わせも、名指しで電話をいただけるようになりました。
筆者がスキルアップすることで、職場の人たちの負担が軽くなり、円滑な関係が築けるようになったのです。
円滑な関係が築けると、働きやすくなりますし、やりがいも生まれます。
仕事に対するアイデアも沸いてきて、アイデアが評価されると、自分自身の評価にもつながるでしょう。
スキルアップすることは、自分にも職場にもプラスになるのです。
まとめ:資格なしで未経験の40代でも、転職はできます!
今回は、「資格なし・未経験・40代」である筆者が、4回の転職活動のなかで学んだ、採用されるためのポイントについてお話ししました。
資格もあるし経験もある。しかもまだまだ若い。
もちろんそんな人の方が、採用されやすいのは言うまでもありません。
しかし働くうえでは、ひとつの仕事を通して、いろいろな人との関わりがあります。
どんなに素晴らしい資格や経験を持っていようとも、人としての魅力がなければ、企業からは求められないのです。
- 40代である自分は、どのような魅力を持っている人物か
- 採用されることで、職場にどんな良い影響を与えることができるのか
こういったことを面接の場でアピールすることで、未経験の40代でも転職できる企業は必ず見つかります。
諦めることなくチャレンジしていきましょう!
当サイトでは、40代の転職に特化した転職ノウハウについて、
- 実際に40代で転職を経験した人
- 企業の採用担当・キャリアコンサルタントなど、転職活動に知見を有する人
上記のようなメンバーが数多くの記事を提供しています。
40代女性の転職体験談について、以下の記事でご紹介していますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。
▼40代女性の転職体験談はこちら▼
▼こちらも合わせてどうぞ▼