転職成功の近道! 40代が支持するエージェントはこちら
4.5 ( 2 )

40代から貿易事務の正社員に転職したい!解決策は応募書類の見せ方にあり

広告の配信について

当サイトでは、以下のインターネット広告を配信しています。

  • アフィリエイト広告
    ユーザーが広告主のサイトを訪れて購入や申込みをした場合に、紹介したサイトに成果報酬が支払われる広告
  • アドセンス広告
    Google社が提供する広告。コンテンツにマッチする広告を自動で配信して、ユーザーがクリックして広告主のサイトを訪れると報酬が支払われる

※広告で得た収益を原資として、セカンドゴングに携わる皆さまへの報酬やサイト運営の費用をねん出しています

貿易事務の正社員になりたいと思ってはいるけど、

派遣での経験しかないし、40代から正社員に転職するのは無理だよね…

このような諦めの気持ちでいませんか?

じつは筆者も、20代後半から40代になるまで、ずっと貿易業務で働いてきたのですが、

正社員歴2年、派遣社員歴16年

上記のように、派遣社員としての経験のほうが圧倒的に長く、今さら正社員は無理と思っていました。

しかし、そんな筆者でも、40代で貿易事務の正社員に転職できたのです。

最初は書類選考に通過することができず、とても苦戦していたのですが、プロにアドバイスをもらって、

応募書類でキャリアの見せ方を工夫する

という点を意識して改善したことで、一気に流れが変わりました。

この記事では、貿易事務の正社員になりたい40代女性の方へ向けて、採用に近づくためのポイントをご紹介しています。

筆者の実体験を交えながら、わかりやすくお話ししていますので、ぜひ最後までご覧いただいて参考にしてください。

40代女性が正社員に転職するためのコツは、40代女性が正社員に転職するには?で解説していますので、あわせてご確認ください。

目次
この記事の執筆者
ぶりりお

ぶりりお

40代女性、神奈川県在住。派遣社員として貿易事務の仕事をしていたが、42歳で正社員に転職。同じように「派遣から正社員への転職を目指している40代女性の参考になれば」と思い体験談を執筆しました。現在も正社員として就業中。

40代の派遣社員は、30代までよりも仕事が決まりにくくなる…

40代で派遣社員として働いていると、

30代までよりも、仕事が決まりにくくなった気がする…

上記のような感覚になることはありませんか?

筆者も20代~40代までのほとんど期間を、派遣会社として働いてきました。

20代~30代のころは、貿易の仕事は頻繁に紹介されてきたので、自分で仕事を探さなくても、すぐに次の仕事が決まっていた気がします。

ところが40代になると、30代の頃よりも派遣の仕事が決まりにくくなり、

このまま派遣で働き続けてていいのだろうか…

という危機感から、正社員への転職を目指すことにしたのです。

貿易事務の正社員へ転職するために、まず取り組んだことは?

40代で派遣から正社員の転職を考えるようになった筆者。

これで正社員になれなかったら、一生派遣でやっていくしかない…

このような決意をもって、転職活動をはじめました。

しかし、転職サイトで貿易事務の正社員求人に応募しても、書類選考で落とされてばかり…

派遣社員で築いてきた貿易事務のキャリアを、なかなか認めてもらえなかったのです。

でもそんな筆者でも、最終的には40代で貿易事務の正社員に転職することができました。

いったいどのようにして転職できたのか、詳しくご紹介していきます。

東京しごとセンターで、正社員になるためのアドバイスをもらう

「40代 正社員転職」でネット検索すると、さまざまな求人サイトがヒットします。

そのなかで、無料カウンセリングが受けられる「東京しごとセンター」について書かれた記事を見つけて、

ぜひカウンセリングを受けてみたい!

と思い、さっそく足を運んでみたのです。

東京しごとセンターのサポートメニュー
  • 正社員就職応援プロジェクト
    早期に正社員就職できるように、企業での短期職務実習や就職活動ノウハウを短期集中で習得できるプログラムなどを提供(30~54歳が対象)
  • 女性しごと応援テラス
    ブランクがある方向けの「再就職はじめの一歩」コースや、事務職(事務・経理・人事・医療系)の専門スキルを学べるコースなどを提供(54歳以下の方が対象)
  • ミドルコーナー
    就職支援アドバイザーによるキャリアカウンセリング、都内の正社員求人案件の紹介、就職活動に役立つセミナーなどを毎日開催(30~54歳が対象)

東京しごとセンターのカウンセリングで、まず最初に言われたことは、

カウンセラー

あなたなら必ず正社員になれますよ!

という言葉でした。

そして、40代で貿易事務の正社員になるためには、

上記の3点が重要だと教えてもらったのです。

40代でも貿易事務の経験者(即戦力)を求める企業はある

事務員を募集する企業側の考えとして、

採用担当

できれば給料を安く抑えたい…

採用担当

若い人の方が一緒に仕事しやすいし…

このような理由から、若い応募者のほうがよいと考える企業は多いです。

しかしカウンセラーからは、下記のような助言をもらいました。

貿易業務の即戦力を求める企業も多い
40代の経験者採用が増えている

貿易事務は専門用語も多いので、仕事の流れを理解するにはある程度の時間を要するという特徴があります。

ですから、

カウンセラー

40代でも正社員で転職できますよ!

と言ってもらえたのです。

東京しごとセンターを利用してみる、助言をもらえるだけでなく、

  • 年齢別に分けて掲載しているので、求人を検索しやすい
  • 40代の貿易事務の求人もある

上記のように、40代で仕事を探す人にとっては、嬉しいメリットがたくさんあります。

貿易事務で年齢不問の求人は、ハローワークのほうが圧倒的に多いのは間違いありません。

しかし、20~30代を求めている求人も多いので、求人票の内容だけで判断するのは難しい面もあります。

筆者はカウンセラーの言葉に勇気をもらい、

気になる求人には、積極的に応募していこう!

という気持ちに切り替えることができました。

求人票の応募資格を鵜呑みにせず、まずは応募する

カウンセラーからもらった2つ目のアドバイスは、

カウンセラー

求人票の応募資格は、全てクリアしてなくても大丈夫ですよ!

というものでした。

年齢や学歴が応募条件を満たしていなくても、

スキル・経験などの条件を満たしていれば、「問題なし」と判断する企業もある

ということです。

たとえば、応募条件に記載されている年齢より、2~3歳オーバーしている人が応募しても、

採用担当

他の条件はクリアしてるから、会ってみようかな…

このように考えて、面接の案内をしてくれる企業もあります。

実際に、筆者の最終学歴は短大卒でしたが、大卒が条件の貿易事務の求人に応募して、書類選考を通過しました。

働いてみたいと思う企業であれば、応募資格を満たしていなくても、まずは応募してみることをオススメします。

効果的に自己PRできる応募書類(職務経歴書)に変える

カウンセラーからのアドバイスで最も重要だと感じたのが、

カウンセラー

応募書類の書き方を見直す必要がありますね…

このような指摘を受けたことです。

実際に、応募しても書類選考で落とされることがほとんどでしたので、

第一関門の書類選考をなんとかクリアしたい…

という思いを強く持っていました。

ですから、もらったアドバイスを元に、職務経歴書をすぐに修正したのです。

実際にどのように職務経歴書を改善したのかは、次項にて詳しくご紹介します。

職務経歴書の書き方を変えるだけで、書類選考の通過率は上げられる!

応募書類のなかで、もっとも見直しが必要だったのは職務経歴書です。

派遣での転職回数が多いため職歴が長くなり、業務内容も貿易業務ばかりですから、

採用する側からすると、単調で見るのが嫌になるだろうな…

自分でもこのように思っていました。


カウンセラーの助言に従って、職務経歴書に以下のような改善を施しました。

まずはキャリアの棚卸。これまで職歴を整理してみた

転職活動していると、

キャリアの棚卸しをしたほうがいいですよ!

このような声をよく聞きますが、実際にカウンセラーの方からも同じことを言われました。

カウンセラーのアドバイス通りに、自分の職歴と業務内容を時系列で記載して整理すると、

  • これまで自分が経験したこと
  • いまの自分ができること
  • 自分は転職して何がしたいのか?

こういったことが、だんだん見えてきたのです。

整理してまとめると、筆者のキャリアは以下のとおり。

  • 銀行系企業で一般事務 1年半(正社員)
  • 専門商社で貿易事務 (買取業務)2年(正社員)
  • 総合家電メーカーで輸出業務 7年(派遣社員)
  • 輸送機器メーカーで輸出業務 2年(派遣社員)
  • 外資系ITメーカーで管理業務 1年(契約社員)
  • 国内メーカーで輸出業務 2年(派遣社員)
  • 国内メーカーで輸出業務 2年(派遣社員)
  • 国内メーカーで輸出業務 2年(派遣社員)

上記のように、一貫して貿易業務でキャリアを積んでいても、派遣社員をしていると一定期間で派遣先が変わるので、転職回数が多くなりがちです。

転職回数が多いことが、筆者自身コンプレックスであり、

書類選考上でもマイナスになっているだろうな…

と自覚していました。

書類選考を突破するためには、職歴の多さをカバーする必要があります。

職歴が多い場合は、キャリアの見せ方に工夫が必要

筆者の職歴をみたカウンセラーからは、

カウンセラー

ずっと貿易の仕事で働いてきたのですから、その一貫性をアピールすればいいんですよ!

このようなアドバイスをもらいました。

転職回数が多い場合は、「キャリア式」の職務経歴書がオススメ

具体的な改善点としては、

  • 職歴は必ず時系列で記載しなくてもよい
  • 自分の経歴やアピールしたいポイントに合わせて、フォーマットを変えて使い分ける

上記のようなポイントを押さえて、「キャリア式」の職務経歴書で記載することを勧められました。

ちなみにキャリア方式とは、職歴を時系列で記載するのではなく、これまでの経験を職務別にまとめた形式のことです。

キャリア式

経験を、職務分野別にまとめて提示するのがキャリア式。担当業務がはっきりしている技術職の人、スペシャリスト、複数の分野の経験を積んできた人に向いている。また、転職回数の多い人にも適した書き方だ。

出典:リクナビNEXT

筆者はさっそく職務経歴書をキャリア式で作り直し、職務経歴の箇所は以下のように記載しました。

キャリア式で書き直した職務経歴

職務経歴

■輸出業務全般【通算16年】

  • 専用システムにて受発注業務 
  • 船積み手配 
  • 納期調整 
  • コレポン

 海外営業アシスタント(うち8年)

  • 見積書作成 
  • 売上管理  
  • 在庫管理

■輸出買取業務 【通算2年】

  • 船積、買取書類作成
  • 船積手配
  • 各種申請・LC開設依頼、内容確認

■一般事務【通算1年半】

  • 資料作成 
  • 伝票管理 
  • 電話応対

キャリア式の職務経歴書にすることで、転職回数の多さは目立たなくなり、貿易のキャリアをしっかりアピールすることができたのです。

まさに筆者にうってつけのスタイルでした。

専門事務としてキャリアを積んできたものの、

転職回数の多さがネックなんだよね…

このように悩んでいる方なら、「キャリア式」の職務経歴書がオススメです。

キャリア式職務経歴書の書き方については、以下の記事で手順を解説していますので、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

履歴書への記載はコンパクトにまとめる

履歴書への職歴の記載ですが、派遣社員で働いた期間については、

平成〇年~平成〇年 複数社にて派遣社員として勤務
業務内容:貿易業務、海外営業アシスタント

上記のように記載しました。

えっ? これだけでいいの?

と思うかもしれませんが、派遣社員の経験はキャリアとして認められにくいため、コンパクトな書き方で問題ありません。

「キャリアとして認められない」と言われてしまうと、ちょっと悲しくなりますが、

カウンセラー

職歴や業務内容の詳細は、職務経歴書に記載してあるので大丈夫!

カウンセラー

履歴書では、職歴以外のところを見られますよ

カウンセラーの方に、このようなフォローをいただいて納得しました。

職歴や業務内容は、職務経歴書で上手にアピールすることを心がけましょう。

履歴書の写真は、唯一のビジュアル要素なのでこだわるべき

履歴書の写真は、唯一のビジュアル要素であるためとても重要です。

カウンセラーのアドバイスを参考にして、こだわって撮影に臨みました。

履歴書写真のポイント
  • フォトスタジオで撮影する
  • 履歴書用のメイク・髪型にしてもらう
  • でき上がった写真は、少しだけ加工を施す

履歴書の写真を加工するとなると、ちょっと後ろめたく感じる人もいるかもしれませんが、ほんの少しの加工なら特に問題はありません

美人にしてもらうわけではなく、

採用担当

この人なら仕事を任せられそうだ…

このように感じてもらえるように、写真の仕上げをリクエストしました。

履歴書の書き方や写真撮影の注意点については、以下の記事で解説していますので、詳しく知りたい方はこちらをご確認ください。

応募先企業に合わせて、手書きかパソコンか書類作成方法を選ぶ

応募書類を作成するときに、

応募書類は手書きのほうがいいのかな?

と悩んでいる方は多いでしょう。

ひと昔前までは、手書きで作成することが当たり前でしたが、現在はパソコンでの作成が主流です。

もちろん、手書き文章を作成する機会が多い仕事だったり、応募先から手書きでの提出を求められている場合は、手書きで丁寧に作成する必要があります。

とくに指定がない場合は、パソコン作成で問題ありません

実際に筆者も、パソコンで作成した応募書類で採用されました。

PCスキルを求められる仕事であれば、パソコン作成したほうが、企業側に好印象を与えられる可能性があります。

年齢や派遣の経験など、不利と思い込んでいる要素もプラスにできる

筆者も転職活動を始めたころは、

  • ずっと派遣社員として働いてきたので、正社員になるのは難しいのでは…
  • 40代での転職活動は、書類選考で落とされてばかり…

上記のような、マイナスの要素ばかりを気にして、正社員になれるかとても不安でした。

しかし、応募書類の書き方やアピールのしかたを工夫するだけで、「派遣社員」「40代」といった一見すると不利な条件でも、プラスに変えることは可能です。

ここでは、筆者がどのような工夫で正社員になることができたのか、詳しくお話しします。

応募書類の書き方とアピール方法を変えた途端、選考を通過できるように!

カウンセラーのアドバイス通りに応募書類を修正し、まずは3社に応募してみました。

その結果、3社のうち2社から書類通過の連絡があったのです。

転職活動を始めてから、書類選考を通過したことがほとんどなかったので、とても嬉しかったことを今でもはっきりと覚えています。

書類選考を通過した応募先から、

採用担当

約60名の応募者から選考し、あなたを含めて11人が通過しています

このような話を聞かされたので、

応募書類の書き方とアピールのしかた次第で、こんなに違うものなんだな…

ということを実感しました。

貿易事務のスペシャリストと認識されたら、年齢はむしろプラスになる

書類選考を通過した企業の傾向を見てみると、

貿易事務を通訳や翻訳のような専門職と捉えている

という感じがしました。

ですから、

採用担当

貿易のスペシャリストとして、さまざまな企業に派遣されていた方なんだな…

このような認識をもってもらえたら、派遣経験の長さや転職回数の多さはマイナスにならないのです。

貿易事務の即戦力を求めている中小企業であれば、年齢をあまり気にしていません

むしろ、社員の平均年齢が高めなので、

採用担当

他の社員と年齢を合わせたいので、40代以上の人を探しているんですよ

という企業もありました。

さまざまな職場を経験してきた、派遣社員ならではの強みを面接でアピール

多くの企業では、40代の事務員に対して、

  • 我が強い
  • 協調性がない
  • 前の職場と比較ばかりする
  • 年下の社員が気を遣ってしまい、仕事がしづらい

上記のようなイメージを抱きがちです。

そこで、企業の40代事務員に対するマイナスイメージを払拭するために、筆者は以下の点をアピールしました。

面接でアピールしたポイント
  • 「協調性」と「柔軟性」がある
    →派遣社員として、さまざまな企業を経験しており、多種多様な人々と仕事を円滑に進めてきたこと
  • 「迅速さ」「正確さ」「自分で調べる力と人に聞く力」がある
    →貿易事務のさまざまな業務において、必要な知識・スキルを職場のなかで身につけたこと

派遣社員として、さまざまな職場・業務を経験してきたからこそ、アピールできる強みがあります。

面接では、書類選考で選ばれたという自信を持って、笑顔で挑みましょう!

長年お世話になった派遣会社から、紹介予定派遣の話をもらい正社員採用へ

東京しごとセンターやハローワークで、正社員の求人を探す活動を続けていたのですが、最終的には紹介予定派遣で正社員になることができました。

長年お世話になっている派遣会社から、紹介予定派遣の打診があり、

今まで応募した企業よりも、給料や待遇面でも良い条件だな…

このように感じたので、紹介予定派遣の企業にお世話になることにしたのです。

ちなみに、紹介予定派遣の仕事をいただいた流れは、以下のとおりです。

紹介予定派遣で採用されるまでの流れ
  1. 派遣会社の契約満了時に、正社員になりたいことを相談
  2. 数日後、派遣会社から紹介予定派遣の紹介を受ける
  3. 派遣会社経由で、職務経歴書と履歴書を企業側へ提出。即面接へ
  4. 面接の翌々日に内定の連絡をいただく

3ヶ月後には正社員になることができ、

意外にすんなり決まるものだな…

と感じたことを覚えています。

派遣会社で就業の実績をつくり、良い評価を得ておくことも、いい仕事を紹介してもらうには大切なことだと実感しました。

紹介予定派遣を利用するメリットやデメリット、40代が採用されるコツなどは、以下の記事でご紹介していますので、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

まとめ:40代から貿易事務の正社員を目指すなら、応募書類の見せ方を工夫しよう

今回は、派遣経験が多い40代の筆者が、貿易事務の正社員になった体験談についてお話ししました。

企業側が求めている要素を効果的に自己PRすれば、40代で派遣社員の経験が長い人でも、貿易事務の正社員になることは十分に可能です。

40代から貿易事務の正社員に転職したいと考えているなら、

応募書類でキャリアの見せ方を工夫する

という点を意識してみましょう。

貿易事務は専門用語も多く、覚えることも多いため、仕事を理解するまでに時間がかかります。

そのため、育成に時間をかける余裕のない中小企業であれば、若さより即戦力を求めている場合も多いのです。

これまでに派遣での経験しかなくても、貿易事務に即戦力で取り組めることを職務経歴書で示せば、スペシャリストとして認識してもらえます。

長く派遣社員を続けるなかで、

さまざまな職場を経験し、協調性と柔軟性も養ってきました

ということを面接でアピールすれば、正社員になれるチャンスは十分にあるはずです。

自分では不利だと思っていたことでも、アピールのしかたを工夫することで、「他者に誇れる強み」になることもあります。

どうせ私なんて…

こんなふうに諦めずに、どんどんチャレンジしてみましょう!

本記事が、40代で貿易事務として正社員を目指している方のお力になれれば幸いです。

▼この記事の満足度をお聞かせください▼

4.5 ( 2 )

この記事を書いた人

40代女性、神奈川県在住。派遣社員として貿易事務の仕事をしていたが、42歳で正社員に転職。同じように「派遣から正社員への転職を目指している40代女性の参考になれば」と思い体験談を執筆しました。現在も正社員として就業中。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

セカンドゴングは40代の転職を応援しています!

40代の転職を応援しています!

当サイト(セカンドゴング)では、40代の転職に特化した転職ノウハウについて、

  • 実際に40代で転職を経験した人
  • 企業の採用担当・キャリアコンサルタントなど、転職活動に知見を有する人

上記のようなメンバーが数多くの記事を提供しています。

セカンドゴングの概要と執筆メンバーの一覧はこちら

転職活動を攻略するためのコツとして、以下のようなコンテンツをご用意していますので、ぜひ参考にしてみてください。

  1. 転職の準備
    転職スケジュールの計画、キャリアの棚卸し、希望条件の整理など
  2. 応募書類の作成
    質の高い履歴書と職務経歴書を作成する
  3. 求人探し・応募
    8つの手段を駆使して求人情報を集める
  4. 面接対策
    面接の流れや基本マナーを押さえて、合格するためのポイントを対策する
  5. 内定・入社準備
    内定条件の確認や交渉、転職先に馴染んでいくための準備など
  6. 退職手続き
    退職願の書き方、引き継ぎや退職時期の調整、トラブル時の対策など
キーワードで記事を検索する

また、当サイトにノウハウを提供している転職サポーターが、あなたの転職活動をお手伝いします

さまざまなサポートをご用意していますので、悩みがある方はお気軽にご相談ください。

転職サポーターの支援メニューはこちら

目次