転職成功の近道! 40代が支持するエージェントはこちら
4.0 ( 1 )

40代女性が正社員に転職するのは厳しい?成功に導くヒントを解説

広告の配信について

当サイトでは、以下のインターネット広告を配信しています。

  • アフィリエイト広告
    ユーザーが広告主のサイトを訪れて購入や申込みをした場合に、紹介したサイトに成果報酬が支払われる広告
  • アドセンス広告
    Google社が提供する広告。コンテンツにマッチする広告を自動で配信して、ユーザーがクリックして広告主のサイトを訪れると報酬が支払われる

※広告で得た収益を原資として、セカンドゴングに携わる皆さまへの報酬やサイト運営の費用をねん出しています

40代での転職を決意したとき、

もういちど正社員として働きたい!

と思われれる方は多いでしょう。

しかし、主婦やパート勤めで正社員から離れてしまうと、

  • 自分になにができるのかわからない…
  • 40代でも活躍できる転職先の探し方が知りたい…

上記のような悩みがつきませんよね。

筆者も40代女性ですが、これまで5回の転職を経験してきました。

いまは複数の企業で採用担当をしているのですが、これまで数多くの40代女性を選考してきたなかで、気が付いたことがあります。

それは、

  • 自身の強みに気づけておらず、自信を持てていない
  • やりたいことが明確になっておらず、的外れな転職活動をしている

こういった方が多いということ。

そのため、厳しい状況になってしまっているのです……

子育てや家事などの日常経験のなかでも、企業がスキルとして評価するポイントはあります

これまでの経験を振り返って、ちゃんと言語化してアピールすることで、正社員に転職することは可能です。

この記事では、40代女性が正社員転職を実現するための、具体的なノウハウをご紹介しています。

筆者は、人材業界のキャリアアドバイザーと企業の人事担当を経験し、これまでに2万人以上の書類選考をして、6,500人の面接を担当してきました。

その知見に基づいて解説していますので、ぜひ最後までご覧いただき、あなたの悩みを解決するヒントにしてください。

目次
この記事の執筆者
かけら

かけら

40代女性、神奈川県在住。5回の転職でバスガイドやキャリアアドバイザー、採用責任者や取締役などを経験。現在はフリーランス人事として3社を担当しながら、転職活動サポートにも従事。現役人事だからこそわかるポイントをお届けします。

本当に厳しい? データで見る「40代女性」の転職事情とは

正社員で働く40代女性

40代で転職するとなると、

40代で転職するのは厳しいから、やめておいたほうがいいよ…

このような声も聞きますので、転職に慎重になっている人も多いでしょう。

ここでは、転職に関するデータを用いながら、40代女性の転職事情を検証してみます。

人手不足の日本では、女性の労働率は年々高まっている

労働人口不足が進む日本では、女性の労働力が注目されるようになり、個々の能力を活かせる機会が増えてきました。

2014年には、安倍晋三首相が目玉政策として「すべての女性が輝く社会づくり」を掲げ、翌年に女性活躍推進法を成立。

官民一体で女性の社会進出を促進させたのです。

女性活躍推進とは、働く場面で活躍したいという希望を持つすべての女性が、その個性と能力を十分に発揮できる社会を実現するための一連の施策のことである。

第2次安倍内閣下における最重要施策の一であり、安倍晋三首相は「すべての女性が輝く社会づくり」を唱える。

その基本法は、2015年(平成27年)9月4日公布、同日施行の女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)である。

出典:Wikipedia

その結果として、女性の労働力率は大幅に向上しました

◆女性の年齢階級別労働力率

年齢2009年2019年
20~24歳70.2%76.3%
25~29歳77.2%85.1%
30~34歳67.2%77.5%
35~39歳65.5%76.7%
40~44歳71.7%80.2%
45~49歳75.3%81.4%
50~54歳72.5%80.0%
55~59歳62.5%74.7%
60~44歳44.6%59.9%
出典:厚生労働省「働く女性の状況」

さまざまな職種において、女性が制限なく働ける機会が増えており、

女性が個々の能力を活かして働ける環境は、社会全体で整いつつある

ということがいえるでしょう。

正社員として活躍する女性の割合が増えている

厚生労働省が発表した資料によると、働く女性における正社員雇用の割合も、近年では高まっています。

◆働く女性の正社員雇用の割合

年齢2013年2021年
25~34歳58.6%67.6%
35~44歳45.2%51.4%
45~54歳40.8%44.2%
55~64歳32.5%34.3%
出典:厚生労働省「労働力調査(基本集計)2021年」

また、内閣府のデータによると、女性が役職者として活躍する機会は、右肩上がりで伸びているのです。

◆役職者に占める女性の割合

役職者に占める女性の割合
出典:内閣府「男女共同参画白書 令和2年版」

正社員として働き、キャリアアップしている女性が増えていることが、データからも確認できます。

子育て女性にとって、40代は転職しやすいタイミング

厚生労働省が発表した調査資料によると、女性の年代別の転職状況は以下のとおりです。

◆年代別の離職率・入職率(女性)

年代離職率入職率
20~24歳26.9%37.3%
25~29歳19.2%17.9%
30~34歳15.8%14.7%
35~39歳12.1%14.0%
40~44歳10.7%10.6%
45~49歳11.1%10.9%
50~54歳10.2%10.0%
55~59歳9.1%7.8
出典:厚生労働省『令和3年雇用動向調査結果の概要』

若い年代よりも、転職する人の割合が少ないのは確かですが、

40代は離職率も入職率もほぼ変わらない

という状況もみて取れます。

40代だと子育てもひと段落して、専業主婦から社会復帰を考える人も多いもの。

企業側もそういった状況を考慮しているので、採用されやすい状況にあるといえます。

40代女性が正社員に目指すうえで、企業にアピールできるポイントは?

正社員として転職するためには、

採用担当

この人は我が社が求めるスキルを持っているようだ!

という印象を、企業側にアピールする必要があります。

「求めるスキル」と言われると、

アピールできるようなスキルなんてないよ…

このように身構えてしまうかもしれませんね。

しかし、子育てや家事などの日常経験からでも、企業側にスキルとしてアピールできる能力はあります

とくに以下の2点については、企業側が求めているスキルと、40代女性の経験でマッチしやすいポイントです。

40代女性が企業にアピールしやすいスキル

人生経験から得た柔軟な対応力

SNSやインターネットで多くの情報が行き交う時代ですので、電話やメール対応においても、ひとつひとつに丁寧さが求められています。

企業がとくに求めているのは、

  • 突発的なことが発生しても、動じない対応力
  • 臨機応変に考えられる柔軟性

上記のような能力を持ち合わせて、電話やメールの受け答え、担当者への引継ぎなどをおこなってくれる人材です。

40代女性であれば、子育てや家事などにおいて、

なかなか思い通りにいかないな…

このような思いを持ちながら、なんとかやりくりした経験を持っている方が多いでしょう。

また、保護者としても、PTA活動などで様々なコミュニケーションを経験しているはずです。

これまでの人生経験で得た「柔軟な対応力」は、企業が求めているスキルであり、40代女性のアピールポイントになります。

マルチタスクを処理する能力

いまの日本社会では、労働人口が減っており、

採用担当

人員の採用が会社の成長スピードに追い付いていない…

このような課題を持つ企業も少なくありません。

そのため、業務効率を上げるためにシステム化を進めており、

作業は簡潔にしながらも、求める役割の幅が広い

という企業が増えています。

つまり、「マルチタスク処理能力」を求められるケースが多いのです。

その点、育児や家事などにおいて、物事を並行して進める経験をしてきた40代女性であれば、「マルチタスク能力」は自然と備わっています

これまでの主婦経験のなかで、

  • 食事を作りながら、子どもが学校に行く準備を手伝う
  • 洗濯や掃除などの家事を同時にこなす

上記のようなことを、日常茶飯事にこなしてきた方は多いはず。

具体的なエピソードを交えながら、

家庭生活のなかでも、さまざまなマルチタスクをこなしてきました!

とアピールすることで、内定を得られる可能性が高まります。

仕事選びで押さえておきたいこと

転職活動を始めるときに、

どのような仕事を選べばいいのかな…

というのが、まず最初に悩むポイントですよね。

ここでは、40代女性が仕事を選ぶうえで、押さえておきたいことをご紹介します。

長く活躍できる仕事かどうか?

今すぐの仕事だけでなく、

自分が思い描いているキャリアを歩める職場なのか?

という点で見極めましょう。

いまや「60歳定年」は過去の話となり、65歳、70歳と元気なうちは働く社会に移行しています。

高年齢者雇用安定法の改正~70歳までの就業機会確保~

少子高齢化が急速に進展し人口が減少する中で、経済社会の活力を維持するため、働く意欲がある高年齢者がその能力を十分に発揮できるよう、高年齢者が活躍できる環境の整備を目的として、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」(高年齢者雇用安定法)の一部が改正され、令和3年4月1日から施行されています。

出典:厚生労働省ホームページ

40代であれば、まだまだ職業人生の先は長いです。

少しでも長く活躍できる職場で働きたいですよね。

求人内容をよく確認して、

どんなことを経験していけるのだろうか?

どんなことを習得していけばよいのかな?

といったことをイメージしてみてください。

定年まで働き続けられる会社なのか?

これから先、歳を重ねていくと、転職の難易度は高まります。

定年まで働き続けられる会社なのか?

という点を見極めておくことも重要です。

譲れない条件は? 線引きを明確にしておく

転職するにあたって、

この条件だけは譲れない!

というものがあるはずです。

譲れるものと譲れないもの、希望条件の線引きを明確にしておくことで、むだに悩む原因がなくなります。

また、今はよくても、これから働き続けた場合をイメージして、

60代とかで毎日の通勤が片道1時間はきついかも…

上記のような目線で判断しておくことも重要です。

働きやすい環境が整っているか?

最近では、リモートワークなどを導入する企業も増えてきました。

通勤時間はできるだけ短いほうがいいですし、在宅勤務であれば、休憩時間に家事をしながら仕事をすることもできるでしょう。

ただ、実際にリモートワークを導入している企業は、全体の2割ほどといわれています。

◆企業のテレワーク実施率(2022年1月)

実施している行っていない
全体18.5%81.5%
首都圏(1都3県)26.8%73.2%
首都圏以外の地域12.9%87.1%
出典:第8回「働く人の意識調査」|公益財団法人 日本生産性本部

そこで注目したいのが、お住まいの地域に「支店」をもつ企業の存在です。

支店がある企業は、安定した資本をもっており、

働き方や福利厚生などが整っている

というメリットがあります。

通勤時間が短い、近くの企業で働きたい!

という方は、お住まいの地域に「支店」をもつ会社を探してみましょう。

やりたい仕事が見つからなときはどうする?

仕事探しについて考えたときに、

自分がどんな仕事をしたいのかよくわからない…

と迷われる方もいるかもしれませんね。

そんなときは、

まずは自分の歴史を細かく振り返ってみる

ということから始めてみましょう。

自分の興味と強みを洗い出すことで、いまの自分に最適な仕事を導き出すことができます。

やりたい仕事を見つけるためのステップ
  1. まずは自分が興味のあることを書き出してみる
  2. できることや得意なことなど、自分の強みを洗い出す
  3. 「興味×強み」で、いまの自分に最適な仕事を導き出す

やりたい仕事を見つける具体的な手順は、以下の記事で体験談としてご紹介していますので、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

40代女性が正社員で採用されやすい、おすすめの業界・職種は?

ここでは、40代女性の正社員転職におすすめな仕事を、業界・職種などの観点からご紹介します。

介護・福祉系の仕事:未経験でも働きやすく、資格取得で専門分野も目指せる!

厚生労働省の資料によると、令和元年時点で働く女性は全国で2,720万人。

そのうち、23%の625万人が、医療・福祉の仕事で活躍しています。

◆産業別の女性労働者数

業種労働者数
医療・福祉625万人(23.0%)
卸売・小売業519万人(19.1%)
製造業299万人(11.0%)
宿泊・飲食サービス234万人(8.6%)
出典:厚生労働省「働く女性の状況(令和元年)」

とくに福祉分野では、全体の7割ほどが女性というほど、女性の活躍する場が多い業界です。

◆職種別の女性労働者の割合

職種女性労働者の割合
訪問介護員78.1%
介護職員70.3%
生活相談員61.6%
ケアマネージャー72.5%
出典:令和2年度「介護労働実態調査」結果の概要について

福祉の仕事は選択肢の幅が広く、

高齢者 / 障害者 / 傷病者 / 妊産婦 / 児童 / 生活困窮者 / 年金受給者 など

上記のような幅広い対象者がいます。

たとえば「障害者」を支援する仕事でも、

身体障害 / 聴覚障害 / 視覚障害 / 適応障害 / 精神障害など

上記のように、さまざまな分野に分かれているのです。

最初は未経験でも働きやすいですし、働きながら知識を得て、

実務経験を積んで資格を取得すれば、専門性を高められる

というメリットもあります。

人と接することが好きで、

悩みや困りごとに役立てる仕事に就きたい!

という価値観をお持ちの方であれば、介護・福祉の仕事はとくにおすすめです。

事務職:強みを掛け合わせて差別化が必要

厚生労働省の資料によると、働く女性を職業別で分類すると、全体の28.5%にあたる774万人が事務職で働いています。

事務職は女性にとって働きやすい仕事といえますが、人気の職業でもあるため、選考における競争率は高くなりがちです。

事務職の有効求人倍率は1を大きく下回っており、とくに一般的な事務職では、採用を勝ち取るのは簡単なことではありません。

事務職における有効求人倍率
  • 事務職全体:0.46
  • 一般事務:0.36
  • 会計事務:0.65

出典:一般職業紹介状況 2022年12月(パートを除く)

有効求人倍率」とは、公共職業安定所(ハローワーク)に登録している求職者=有効求人登録者数に対し、企業からの求人数=有効求人数の割合を示す経済指標のことで、この数値が1より大きいか小さいかで、労働市場の需要超過、供給超過の状態を知ることができます。

(中略)

この値が1より大きければ、求職者よりも求人数が多いことを意味し、就職口を求めている人にとっては相手を選ぶことができるため有利となっている。

反対に、有効求人倍率が1を下回れば、就職口を見つけることが難しいとされています。

出典:人事ポータルサイト【HRpro】

ですから、40代女性が事務職で正社員転職を果たすには、

自身の強みを掛け合わせて差別化する

ということが重要です。

ここでは、当サイトに寄せられた体験談も交えながら、差別化して事務職に転職する方法をご紹介します。

医療事務へ転職する

医療事務の求人は、

  • 正社員の募集も多くて、年齢不問で働きやすい

というのが魅力です。

未経験で採用されることも多いので、40代でも転職しやすい職業といえます。

ただし、正社員として採用されるためには、やはり20~30代の医療事務希望者との差別化が必要です。

  • パートや派遣の勤務で、レセプト(診療報酬明細書)の知識を学び、専用ソフトに慣れる
  • 若者の希望者が殺到しやすい商業地を避け、郊外の病院や薬局を狙う

上記のような工夫をすることで、転職成功に近づけるでしょう。

医療事務の転職については、以下の記事で実体験を交えながらご紹介していますので、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

大学職員に転職する

広くは知られていないですが、

  • 公務員に準拠した福利厚生
  • 民間企業のようなノルマに振り回されることがない
  • メインの顧客は大学生。一般消費者のクレーマーなど変なお客対応などが少ない
  • 大学生へのサポートとなり、人材貢献・社会貢献ができる

上記のようなメリットから、隠れた人気を誇っているのが大学職員の仕事です。

国公立大学の場合は、公務員試験に合格する必要があるので難しいですが、私立大学の職員であれば、40代からでも転職できます。

具体的には、以下のような方法を取ることで、正社員(専任職員)の採用に近づけるはずです。

  • 派遣職員から専任職員を目指す
  • キャリアコンサルタントの資格を取得する

実際に、40代から大学職員に転職された方の体験談を、以下でご紹介していますので、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

行政書士の資格を取得して転職する

行政書士は、民法や行政法などに精通した専門家として、書類作成や業務代行などをおこなえる国家資格です。

行政書士とは、行政書士法に基づく国家資格で、官公署への提出書類および権利義務・事実証明に関する書類の作成、提出手続、行政書士が作成した官公署提出書類に関する行政不服申立て手続等の代理、作成に伴う相談などに応ずる専門職で、職務上請求を行うことができる八士業の一つである。

出典:Wikipedia

合格率は10%前後と簡単ではありませんが、合格者の50%が40代以上ですので、40代からでもチャレンジできる資格といえるでしょう。

行政書士の仕事には、1万種以上の多種多様な業務があり、税理士や司法書士などのように、はっきりとわかる専門業務はありません

しかし、自分の興味がある分野を絞り込めば、さまざまな事務系の求人を見つけることができます

当サイトでも、派遣社員として働きながら行政書士試験に合格し、未経験職に転職した40代女性の体験談を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

経理職へ転職する

CMなどでもよく目にするようになりましたが、今ではシステム化が進み、

  • 入出金管理
  • 仕訳
  • 経費精算

上記のような業務がかなり簡略化されました。

とはいえ、効率的で便利なシステムを導入しているのは、体制が整っている大手企業がメイン。

中小企業であれば、顧客に合わせた臨機応変な対応が求められることが多々あります。

システムに任せきりにするのではなく、

採用担当

柔軟な対応ができる担当者が欲しい…

というのが、多くの企業が持っている本音でしょう。

経理の仕事は、業界に関係なくどのような企業にも必要な存在ですから、

  • 簿記の知識
  • 会計ソフトの知識

上記を習得したうえで、40代女性がもつ柔軟な対応力をアピールすれば、正社員での採用率を高めることができまするはずです。

40代女性が実践したい求人の探し方

40代向けの求人は、20~30代向けの求人数と比べて少ないので、

応募したい仕事がなかなか見つからない…

このような状況になる場合も多く、効率よく求人を見つけることが重要です。

ここでは、40代が転職を成功させるために、無駄なく求人を探すためのポイントをご紹介します。

40代におすすめの転職サイトに登録する

まずいちばん初めにしておきたいのは、転職サイトへの登録です。

すぐには希望通りの案件が見つからなくても、転職のための情報量の多さはダントツですし、無料で利用できますから、ぜひ登録しておきましょう。

大手の転職サイトであれば、常に数多くの求人情報が掲載されており、高度な検索機能があるので、

職種 / 地域 / 年収 / 福利厚生 など

上記のような条件で、求人を簡単に絞り込むことができます。

40代向けの求人を効率的に集めるには、

40代歓迎
年齢不問

といったキーワードで検索してみましょう。

また、ひととおり求人を眺めたなかで、掲載写真に年配者が写っている求人を探してみてください。

若手でなくても構わないですよ!

企業側のこのようなメッセージかもしれません。

転職サイトの選び方や活用する方法、40代におすすめの11社を以下の記事で解説していますので、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

40代向けのおすすめ転職サイト11選はこちら

転職エージェントの活用は必須!複数に登録しておく

転職活動を進めるには、かなりの労力が必要であり、ノウハウも必要となってきます。

あれもこれも一人でやるのは、本当に大変なものです…

そこでおすすめしたいのが、転職に必要な一連の作業をフォローしてくれる、「転職エージェント」を活用すること。

転職のプロによるサポートを受けることで、以下のような、たくさんのメリットを得ることができます

転職エージェントを利用するメリット
  • 転職サイトなどに出回っていない、40代向けの非公開求人を紹介してもらえる
  • 履歴書や職務経歴書の添削をしてもらえる
  • 面接対策のサポートをしてもらえる
  • 業界や企業について、独自の情報を提供してもらえる
  • 求人企業について、気兼ねなく質問できる
  • 選考に落選した理由を教えてくれるので、次への対策が打てる
  • キャリアや市場価値をプロの視点で見定めて、アピールするべき自身の強みを教えてくれる
  • 応募企業との連絡や日程など、エージェント担当者が間に入って調整してくれる
  • 入社時期や年収条件など、交渉ごとを代行してくれる

40代が無駄なく効率的に転職活動を進めるうえで、利用しない手はないサービスです。

しかも、転職エージェントは人材が採用されたときに、企業から成功報酬を得るビジネスモデルのため、転職者は無料で利用することができます

40代女性に支持されている、以下のエージェントなどへの登録を検討してみましょう。

40代女性におすすめの転職エージェント

おすすめの転職エージェント一覧はこちら

ハローワークなどの公共就職支援サービスを利用する

ハローワークは、転職サイトと比較すると求人の詳細がわかりにくく、待遇面で見劣りすることが多いので、利用を敬遠している人もいるかもしれませんね。

ですが40代の転職においては、ハローワークも積極的に活用しましょう

ハローワークを利用することで、以下のようなメリットを得ることができます。

ハローワークを利用するメリット
  • 仕事の種類が豊富で求人数が圧倒的に多い
  • ハローワークだけの独自求人がたくさんある
  • 職業相談の窓口が充実しており、気軽に相談できる
  • 子育て中の仕事探しを支援するマザーズコーナーがある
  • 職業訓練を受けて、資格やスキルを習得できる

ハローワークは公共の職業紹介機関ですから、企業は無料で求人を掲載することが可能です。

そのため、

ブラック企業の求人が紛れていないかな…

こういった心配をしている人もいるでしょう。

ですが、質の悪い求人は見分けることができますし、窓口で確認すれば、さまざまな情報を教えてもらえます。

  • 現在失業中である
  • 地元企業への就職を希望している
  • 未経験の仕事に転職したい
  • 子育て中である

上記のような方であれば、利用しないのはもったいないサービスですよ。

また、公共の就職支援サービスはハローワークだけではありません

人材紹介会社による委託運営がされていて、転職エージェントのような充実したサービスを用意している地域もあります。

ハローワークなどの公共支援サービスについては、以下の記事で解説していますので、詳しく知りたい方はぜひ参考にしてみてください。

ハローワークや公共支援サービスの詳細はこちら

正社員になりたいなら、紹介予定派遣で転職する方法もある

転職するひとつの方法として、紹介予定派遣を利用することも有効です。

最初の2~6ヶ月を派遣社員として勤務して、派遣勤務の期間が経過した段階で、労働者と企業の双方が合意すれば、正社員になることができます

紹介予定派遣を利用するメリットは、以下のとおりです。

紹介予定派遣を利用するメリット
  • 最初は派遣社員として入社するので、ワークライフバランスがとりやすい
  • 直接雇用される前に、仕事内容や職場の雰囲気を確認できる
  • 必要な人材であることを、働きながら直接アピールできる
  • 未経験の業務にもチャレンジしやすい
  • 合わないときは断ることもできる

もちろんメリットばかりではありませんが、まずは大手の派遣会社に2~3社登録して、紹介予定派遣にはどのような求人があるかを、いちど確認してみましょう。

実際に紹介予定派遣で転職された方の体験談を、以下の記事でご紹介していますので、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

40代女性が正社員転職を成功させるためのコツ

ここでは、40代女性が正社員への転職を成功させるためのコツをご紹介します。

家事や育児など、日常生活の経験をスキルとして表現する

40代女性であれば、結婚・育児・介護などの家庭事情によって、

社会に出て働くのは久しぶりだ…

という人も多いでしょう。

「ブランクが長い」と思われないかな…

このような心配をされている方もいるかもしれませんね。

しかし、家事や育児など、家庭内のことであっても、

どのようなことを工夫して過ごしてきたか?

という点をしっかりとPRをすれば、スキルとみなしてもらえます

一日の流れを細かく書き出してみて、日常生活のなかで発揮してきた能力について、

時間管理力 / 段取り力 / リスク管理力 / 対応力 / 共感力 / 気配り力

上記のように言語化したうえで、職務経歴書に盛り込みましょう。

その際、同時に取り組んでいたことがあれば、(同時)と追記することも忘れずに!

同時の数が多いほど、マルチタスク処理能力が高いという証明になります。

PTAなどの組織活動においても、面接でしっかりアピールすれば、

面接官

民間企業でも通用する、コミュニケーションスキルをお持ちなんですね!

と評価してもらえるはずです。

臆することなく、

主婦として過ごしてきたからこそ、成長できた部分もあります!

このような表現で、積極的に自己PRしてみましょう。

自分の価値観を大切にする

今回を最後の転職にするためにも、自分の価値観を大切にして、転職先を選びましょう。

企業から求められていることと、大切にしていきたい価値観が一致すれば、

成果につながりやすく、長く継続していける仕事

として判断することができます。

たとえば、同じ事務系の仕事であっても、

価値観によって選ぶべき仕事は変わる
  • 効率やコスト削減を重要視している
    ⇒経理や管理系の事務職に転職する
  • 相手を尊重し、サポートを大切にしたい
    ⇒営業事務や秘書、学校事務や福祉系事務などへ転職する

上記のように、求められる要素が異なってくるのです。

自分の価値観を知るには、以下の3つを振り返ってみましょう。

自分の価値観を整理する3つの質問
  • 家事や育児などに取り組むうえで、注意していることはなにか?
  • 物事を進めるとき、優先順位はどうやって決めているのか?
  • 相手に物事を伝えるとき、なにを大切にしているのか?

自分が大切にしている価値観と、企業の価値観が一致すれば、

仕事が楽しいし、やりがいを感じる!

このような気持ちで働けるようになります。

また、企業に対する働く価値が明確になると、

○○さんには正社員として、さらに能力を発揮してほしい!

上記のように、会社側からしても、今後の期待値は高まっていくはずです。

【FAQ】40代の転職でよくある疑問・質問にお答えします

FAQ

ここでは、40代の転職でよくある疑問・質問にお答えします。

ぜひ参考にしてください。

40代女性が、一生出来る仕事に出会うためにはどうすればいい?

40代女性が長く続けられる仕事に出会うためには、以下のポイントを押さえることが重要です。

  • 40代女性の採用が多い転職先を知る
  • 転職先に「長く働ける環境があるか」を把握する
  • 歴史のある、経営が長い企業を選ぶ

経験豊富な40代女性だからこそ、活躍できる職場がたくさんあります!

「将来性」「安定性」「柔軟性」を意識して、40代女性に実績のある転職エージェントを活用しながら、理想の仕事を見つけましょう。

>> 40代から一生出来る仕事に転職するポイントは?【女性編】

資格なしの未経験でも転職できますか?

資格なしの40代女性でも、未経験も転職できる企業は必ず見つかります。

働くうえでは、ひとつの仕事を通して、いろいろな人との関わりがあるもの。

どんなに素晴らしい資格や経験を持っていようとも、人としての魅力がなければ、企業からは求められないのです。

面接の場において、

  • 40代である自分は、どのような魅力を持っている人物か
  • 採用されることで、職場にどんな良い影響を与えることができるのか

上記についてしっかりアピールしましょう。

>> 資格なし40代女性の転職。未経験で採用されるカギは面接にあり!

パートから正社員に転職できる?

40代女性でも、パートから正社員になることは可能です。

ただし、社会経験が少ない場合は、いきなり正社員での転職を目指すのではなく、

パート社員から正社員登用を目指す

という選択肢も検討してみましょう。

以下の記事では、社会経験がない40代主婦が、パートから正社員になった体験談を紹介しています。

ぜひ参考にしてください。

>> 社会経験がない40代主婦。パートから正社員に転職した方法は?

40代後半だけど正社員に転職できる?

いまの時代、40代後半であっても正社員に転職することは可能です。

  • 柔軟性と成長志向を持つこと
  • 自分のなかの専門性と一貫性を見つけること
  • 若者にはない”人生経験”を強みとして語れること

上記のような、年代相応の転職ポイントを押さえて、しっかり対策を立てましょう。

>> アラフィフ女性が正社員に転職するコツ|若い子にはない強みを見つけよう

主婦が正社員で働くにはどうしたらいい?

主婦の方が正社員になるには、

企業が主婦にどんな不安を感じているのか?

ということを認識して、その不安を埋める計画を立てて就活することが重要です。

主婦としての生活は、決して無駄にはなりません。

自信を持って就職活動に挑みましょう!

>> 40代専業主婦が正社員になるには?社会復帰するためのコツ

まとめ:40代女性として積み重ねてきた経験は、正社員転職の強みにできる

今回は、40代女性が正社員に転職するために、押さえておきたいポイントをお話ししました。

40代女性が正社員に転職するためのポイント
  • 日常生活の経験をスキルとして表現する
  • 自分の価値観と会社の価値観がマッチしている企業がベスト!
  • スキルや経験を積んで、活躍し続けられる環境かどうかをチェックする

40代女性がこれまで積み重ねてきた経験は、正社員へ転職する際のアピールポイントになります。

これまでの人生経験を棚卸しして、

  • 日常生活のやりくりで磨いた柔軟な対応力
  • 育児や家事などを同時並行でこなしてきたマルチタスク処理能力
  • PTA活動など、さまざまな人とやりとりしてきたコミュニケーション力

上記のようなエピソードを言語化したうえで、企業が求める人間力に溢れた人材であることをアピールしましょう。

40代の転職活動は、人生の節目になるイベントです。

お話しした内容を参考にして、自信を持って活躍できる転職先を見つけてくださいね!

40代女性におすすめの転職エージェント

おすすめの転職エージェント一覧はこちら

▼この記事の満足度をお聞かせください▼

4.0 ( 1 )

この記事を書いた人

40代女性、神奈川県在住。5回の転職でバスガイドやキャリアアドバイザー、採用責任者や取締役などを経験。現在はフリーランス人事として3社を担当しながら、転職活動サポートにも従事。現役人事だからこそわかるポイントをお届けします。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

セカンドゴングは40代の転職を応援しています!

40代の転職を応援しています!

当サイト(セカンドゴング)では、40代の転職に特化した転職ノウハウについて、

  • 実際に40代で転職を経験した人
  • 企業の採用担当・キャリアコンサルタントなど、転職活動に知見を有する人

上記のようなメンバーが数多くの記事を提供しています。

セカンドゴングの概要と執筆メンバーの一覧はこちら

転職活動を攻略するためのコツとして、以下のようなコンテンツをご用意していますので、ぜひ参考にしてみてください。

  1. 転職の準備
    転職スケジュールの計画、キャリアの棚卸し、希望条件の整理など
  2. 応募書類の作成
    質の高い履歴書と職務経歴書を作成する
  3. 求人探し・応募
    8つの手段を駆使して求人情報を集める
  4. 面接対策
    面接の流れや基本マナーを押さえて、合格するためのポイントを対策する
  5. 内定・入社準備
    内定条件の確認や交渉、転職先に馴染んでいくための準備など
  6. 退職手続き
    退職願の書き方、引き継ぎや退職時期の調整、トラブル時の対策など
キーワードで記事を検索する

また、当サイトにノウハウを提供している転職サポーターが、あなたの転職活動をお手伝いします

さまざまなサポートをご用意していますので、悩みがある方はお気軽にご相談ください。

転職サポーターの支援メニューはこちら

目次