管理職の40代は転職できない?難しい理由と失敗しないコツを解説
人手不足といわれる昨今では、40代を中心としたマネジメント層の求人も増えており、転職活動を考えている40代の方も多いでしょう。
40〜50代の方となると、管理職の方も多いと思いますが、
管理職の転職はなかなか難しいですよ…
一般的にはこのようなことがいわれています。
現職である程度の地位を築いた人が、転職先で同じような地位や条件を手に入れるのは、そう簡単ではありません。
それにはいくつかの理由が存在しているのです。
この記事では、40代の管理職で転職を考えている方に向けて、狙い目の企業や失敗しないために押さえたいポイントを解説しています。
人事として長年採用に携わってきた筆者の知見にもとづき、わかりやすくお話していますので、ぜひ最後までご覧いただいて、あなたの悩みを解決するヒントにしてください。
40代管理職の転職が難しい理由とは
なぜ40代管理職の転職は、難しいといわれるのでしょうか?
やはり40代という年齢になれば、
今後の伸びしろが少ないのでは?
このように思われていることが、理由のひとつとして挙げられます。
また、管理職としてある程度の地位や収入を得ているため、ベースとなる部分が高いことも理由です。
管理職特有の理由について、もう少し掘り下げて見ていきましょう。
管理職として働けるポジションが限られている
誰もが管理職として働けるわけではなく、
ということが、管理職の転職が難しい理由のひとつです。
以下の表は、厚生労働省が発表している「賃金構造基本統計調査」より、役職者の割合を集計したものです。
◆40代労働者の役職者割合(企業規模100人以上)
40~44歳 | 45~49歳 | |
---|---|---|
非役職者の人数 | 1,274,020 | 1,177,480 |
役職者(係長~部長)の人数 | 394,560 | 513,220 |
合計人数 | 1,668,580 | 1,690,700 |
役職者の割合 | 23.65% | 30.36% |
表のデータから、40代で働いている人のうち、23~30%の人が管理職であることがわかります。
つまり、管理職として働けるポジションは、40代であっても1/4程度の枠しかないのです。
年収などの待遇面でマッチングしにくい
管理職の方であれば、現職で評価を得ており、
ということが想定されます。
そういった管理職の人が、何らかの不満を抱えて転職する場合は、
最低でも今の年収は維持したい
リスクも背負うんだし、年収アップしないと厳しいかも…
こういった条件を設定する人が多いでしょう。
しかし、管理職を求めている企業であっても、
実績や仕事ぶりもわからないのに、いきなり高待遇はちょっと…
上記のように考えているケースが多く、待遇面でのマッチングが難しいのです。
もちろん、入社した後に実績を残していけば、希望に近づけてくれるケースはあります。
しかし、「入社後の実績次第」というような条件に妥協できないとなると、企業側が採用という判断を下すのはなかなか難しいのです。
実際の業務から離れていることがネックになる
管理職として20名の部下を管理した経験を持っています
役員会に出席して、自部署の意見を主張してきました
上記のように、管理職としてマネジメント業務を続けてきた場合だと、
というケースも多いのではないでしょうか?
しかし、多くの求人で求められているのは、
実務に精通したうえでマネジメントもできる、「プレイングマネージャー」が欲しい…
このような人材なのです。
たとえば同業他社への転職など、
というケースであれば、転職できる可能性もあります。
ただ、ほとんどの場合は、新しい職場でいきなり人の上に立とうとすると、
部下からの突き上げにあうのではないか…
ということを懸念して、実務を知らない管理職の人はどうしても敬遠されてしまうのです。
転職市場で求められる40代の人材とは
40代の転職が難しいことは間違いありません。
40代の転職者に対しては、それより若い年代と比べて、企業側が求める内容に違いがあるのも確かなことです。
若い年代の転職者に対しては、企業は若さやバイタリティといったものを求めます。
しかし、40代の転職者に対しては、
- これまでに培った経験
- 成し遂げた実績
といった、年齢に応じたスケールの大きさを求めているのです。
40代の転職者に対して、企業が求めている人物像がどのようなものか、掘り下げて考えてみましょう。
4転職を成し遂げるためのヒントとなるはずです。
新しい事業を展開するためのリーダー的な存在
どのような企業でも、自社をさらに成長させるために、新しい事業を展開したいと考えるものです。
資金があれば、場所や設備を準備することができますが、
事業を担ってくれる人材を確保すること
これがいちばん重要なことでしょう。
たんに日々の業務をこなすだけでよいのなら、スタッフを集めるのは、そんなに難しいことではありません。
しかし、事業全体を統括できるような人材は、そう簡単には見つからないものです。
そんなときに企業は、
経験豊富な人材を獲得して、新規事業を任せたい…
上記のように考えるのです。
管理職の経験を持っていて、
若い世代も巻き込めるリーダー的な存在となれます!
このような40代であれば、この上ない人材といえるでしょう。
問題解決の能力を持つ適切な人材
企業を取り巻く環境は、刻一刻と変化しています。
ときには、
このままでは、会社の存続も危ぶまれる…
そんな危機に直面することもあるものです。
当然ですが、企業は問題を解決して、難局を乗り切りたいと考えます。
ただ、そのためには、
- 問題を解決するための知識を持っている
- 幅広い経験がある
このような能力を持つ人材を見つけて、問題解決を託さなければなりません。
企業の命運を握るときに、やはり年齢の若い人材には託しにくいもの。
やはりそれなりの年齢であり、
これまで〇〇部署を任され△△事業を束ねてきました!
苦労もしましたが、さまざまな難局を乗り越えてきた経験があります!
上記のような人材を望むものなのです。
苦しい企業にあえて飛び込む気概を持ち、変革する意欲を持っている転職希望者であれば、むしろ40代や50代であるほうが、企業は適材として迎え入れるでしょう。
自社の成長を一緒に楽しむことができる人
ベンチャー企業や新興企業の場合、事業展開はめまぐるしい変化をします。
事業が急成長するにつれて、新たな局面が次々と現れてくるのです。
そういった局面では、自らも経験したことがないような、タスクを行わなければならないこともあります。
そのため若い企業では、変化に対応しやすい若い人材を求める傾向があるのです。
しかしそれは、「年齢が若い」という意味とはかぎりません。
ベンチャー企業や新興企業では、
ありとあらゆることを吸収して、自分の学びに転換することができる
上記のような、「気持ちの若い人材」を求めているのです。
たとえ年齢が40代であっても、スポンジのような吸収力を持っていれば、転職することができます。
現状に学びの少なさを感じて、新しい挑戦を求めている人材であれば、むしろ大歓迎されるでしょう。
転職の狙い目は中小・新興の企業
前項では、40代の転職でも歓迎される人物像についてお話ししました。
ここでは、40代の転職者が狙うべき企業の傾向について、掘り下げて考えてみましょう。
大企業にはあなたの代わりがあふれすぎている
まずはじめに、大企業への転職についてです。
知名度や待遇の良さなどがありますので、やはり大企業は転職先として、憧れの存在でしょう。
しかし結論からいうと、40代の転職で大企業を目指すのは、あまり得策ではありません。
なぜなら、日本の大企業には、年功序列の社風が残っているから。
自社の新しい人材に対して、年齢の高い人を向かい入れる風土が、十分とはいえないのです。
また、大企業にはたくさんの社員がいるわけですから、
ということも、転職の難易度を高めています。
さらに最近では、年齢の高い社員をリストラしている大企業も増えています。
40代の転職で大企業を求めるのであれば、よほどの替えが効かない資格やスキルなどを、持っている必要があるでしょう。
中小企業のプレーイングマネジャーの需要がねらい目
大企業では難しいとはいっても、中小企業になると、40代の求職者への見かたは変わってきます。
中小企業であれば、
本当に人手不足で困っている…
上記のような企業も多いですし、管理職やプロジェクトを任せられる、経験豊富な人材はなおさら不足しています。
私は責任のあるポジションを、安心して任せられる人材です!
このようなアピールができるのであれば、むしろある程度の高年齢は追い風となるでしょう。
未経験の業種や業界であったとしても、マネジメント能力が評価されて、転職できるケースもあります。
新興企業は事業拡大にどん欲
中小企業のなかでも、とりわけ創業して間もない新興企業では、才能あふれる40代の人材を求める傾向があります。
なぜなら、経験豊富な人材であれば、
即戦力として、すぐに会社に利益をもたらしてくれるだろう
このような受け取ってくれるからです。
場合によっては、経験やスキルを高く評価されて、創業者の右腕となって働けるかもしれません。
管理職の40代が転職で失敗しないためのポイント
管理職として転職を目指すのであれば、やはりある程度の妥協が必要な場合も出てくるでしょう。
もちろん、すべてに妥協するようでは、転職する意味がありませんが、
難しい判断を迫られる場合があるかもしれない…
ということは想定しておかなければなりません。
ここでは管理職の40代が、転職で失敗しないために押さえておきたいポイントについてお話しします。
転職先の企業に求める希望条件の優先順位をつけておく
40代で管理職経験者である場合、たくさんの希望を持って転職活動に挑む人もいますが、
上記のように考えておきましょう。
収入・仕事内容・ポジション・企業規模など、転職先に求める希望条件について、
どこまでなら許せるのか?
という優先順位を明確に決めておけば、企業選びの選択肢が広がります。
いや、転職するからには、いっさいの妥協はできない…
もしこのようなスタンスであるのなら、希望を満たす求人が出てくるまで、長い時間をかけて、じっくりと転職活動するしかありません。
転職理由が「前職の会社批判」とならないように気をつける
転職面接の際に、必ず質問されるのが「転職理由」です。
その理由は人によって、さまざまにあるでしょう。
しかし管理職として転職するのであれば、たとえネガティブな転職理由であっても、
それは単なる「前職の会社批判」だよね…
このように思われないように注意してください。
なぜなら、管理職とは本来、会社側に立って職務を遂行する存在だからです。
それにも関わらず、前職批判に終始するような転職理由だと、
我が社に来ても、また同じような批判を言い出すのでは?
こんなふうに捉えられかねません。
前職批判を言い換える転職理由の例文
転職理由を言い換える例ですが、
収入が低いので転職したい…
もし上記のような転職理由なのであれば、そのままストレートに伝えてはいけません。
前職では、重要なポジションを与えられ、正当な評価も頂いていましたが、会社の業績が厳しく、なかなか思うような収入を得ることができませんでした。
子どもの進学などもあり、会社に相談したものの残念ながら折り合うことができず、やむなく転職を決意致しました。
このように正直に話はしつつも、「会社がすべて悪い」という内容にならないように、言い換えて伝えましょう。
転職理由の話し方について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
これまでのキャリア・スキル・実績をしっかりと棚卸しする
転職を決断したら、すぐに転職活動を始めようと思いがちです。
しかし、まずは準備期間を設けたうえで、
上記について、しっかりと棚卸しするようにしましょう。
なぜなら、自身のこれまでのキャリアや習得したスキルについては、必ず面接官から質問されることになるからです。
とくに管理職として重視されるのは、
- マネジメントしてきた人数
- アピールできる成果
- どのようなマネジメントポリシーがあるか
このような点についてでしょう。
具体的な数値などを用いながら、
私は御社に利益をもたらすことができる人材です
というアピールができるように、しっかり準備しておくことが重要です。
自分なりのマネジメントポリシーを明確にしておく
管理職を経験している応募者に対しては、
マネジメントで難しいと思うことは何ですか?
部下との向き合い方で大切にしていることは?
上記のように、過去の経験から学んだ自身のマネジメント哲学について、具体的な質問をする企業は多いです。
回答に正解はないのですが、
公平性を保つことを意識しています
メンバーとの距離感を縮めるように心掛けています
このような一般的な回答では、合格点を得ることは難しいでしょう。
具体的なエピソードに裏付けされた、自身のマネジメントポリシー
上記について、掘り下げて整理しておくことが重要です。
マネジメントの中身が共通していないと、内定はもらいにくい
管理職としての転職を希望する場合、応募企業で求められるマネジメントの中身が、前職のマネジメントと同じでないと内定はもらいにくいものです。
ひと言でマネジメントといっても、マネジメントしていた対象や範囲、深さによって、企業が即戦力と判断するかどうかは変わってきます。
人・物・お金、何をどれくらいマネジメントしていたのか?
上記について、自身の管理職経験をしっかりと棚卸ししていれば、応募企業が求める管理職像とのマッチング度合いを、事前に確認することができるでしょう。
面接官へのアピールのためだけでなく、自身の管理職キャリアとマッチする求人を探すという意味でも、事前にやっておくことをおすすめします。
管理職求人にこだわらず転職活動する場合の注意点
現在は管理職だけれども、
別に管理職の求人だけにこだわらず、柔軟に転職活動を進めたい
といった考えをお持ちの方もいるでしょう。
ここでは、管理職求人にこだわらずに、一般職でも応募したいと考えている管理職の方が、注意するべきことについてお話しします。
「逃げ」と思われない転職理由を用意する
採用担当者のなかには、
管理職じゃなくても構わないって、それって逃げじゃないの?
こういったイメージを持つ人もいます。
そういったネガティブな印象を与えないためにも、
自分は肩書にこだわるのではなく、もっと○○がしたい
といった切り口で、転職理由を伝える必要があります。
マネジメント業務はおもに管理業務ですから、
顧客との対話が減って、仕事に物足りなさを感じています
自分はもっと顧客折衝をしたいので、とくに肩書にはこだわっていません
上記のような論理展開で、転職理由を説明できるように工夫しましょう。
「年下の上司」と仕事をする心構えを示す
40代で一般職への転職となると、転職先では「年下の上司」が存在する可能性が高くなります。
とくに前職で管理職であった人に対しては、
ちゃんとコミュニケーションできるかな?
ぎこちなくなったりしないだろうか…
面接官がこのような心配をして、質問されることは想定しておくべきです。
「年下の上司」に対する覚悟をもって、
たとえ相手が年下でも、転職したら自分がいちばん新人ですから、ぜんぜん問題ありません!
面接で聞かれたときの受け答えを、必ず準備しておきましょう。
管理職経験者ならではの「自己PR」を用意する
管理職からの転職は難しいのは確かですが、逆に管理職を経験したからこそのメリットもあります。
管理職を経験したからこそ、上司の気持ちが理解できます
上司の期待に応えるために、△△を心がけて行動していきます
上記のように、通常の一般職と異なる行動ができるとアピールできれば、選考を優位に進められるかもしれません。
管理職の転職では、転職エージェントを活用しよう
管理職の方が転職するときには、
- 転職先では管理職でなくてもいいが、年収は落とせない。どんな求人があるのか?
- 管理職として、何をアピールすればよいのか?
- 管理職なので退職へのハードルが高い。どうすればよいのか?
上記のような悩みを抱えていることが多いもの。
こういった管理職特有の悩みについて、一気通貫に相談に乗ってもらうのなら、転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントを利用するメリットとは
とくに管理職の場合、退職するときのハードルに関して、
- 退職時期に関する悩み
- 退職交渉が難航したときの対処法
- 入社時期の交渉ごと
上記のようなさまざまな問題が出てきます。
しかし、転職エージェント経由で求人応募すれば、
エージェントが自分に代わって、応募先企業との調整を行ってくれる
という利点があります。
自身は管理職として、現職の退職手続きや引継ぎに集中することができるので、現職への責任を果たすという意味でも、大きなメリットです。
ほかにも、転職のプロによるサポートを受けることで、以下のようなたくさんのメリットを得ることができます。
- 転職サイトなどに出回っていない、40代向けの非公開求人を紹介してもらえる
- 履歴書や職務経歴書の添削をしてもらえる
- 面接対策のサポートをしてもらえる
- 業界や企業について、独自の情報を提供してもらえる
- 求人企業について、気兼ねなく質問できる
- 選考に落選した理由を教えてくれるので、次への対策が打てる
- キャリアや市場価値をプロの視点で見定めて、アピールするべき自身の強みを教えてくれる
- 入社時期や年収条件など、交渉ごとを代行してくれる
40代が無駄なく効率的に転職活動を進めるうえで、利用しない手はないサービスです。
しかも、転職エージェントは人材が採用されたときに、企業から成功報酬を得るビジネスモデルのため、転職者は無料で利用することができます。
管理職におすすめの転職エージェント6選
ここでは、管理職の方におすすめの転職エージェントを6つご紹介します。
◆管理職の転職におすすめのエージェント
サービス名 | 特徴 | 公式ページ |
ビズリーチ | ヘッドハンターのスカウトが期待できる | 詳しく見る |
JACリクルートメント | マネジメント経験者やスペシャリスト向け | 詳しく見る |
パソナキャリア | 管理職求人に強いハイクラス専門サービスがある | 詳しく見る |
リクルートダイレクトスカウト | リクルートが運営するスカウトサービス | 詳しく見る |
リクルートエージェント | 国内最大規模の求人数と圧倒的な転職実績 | 詳しく見る |
マイナビエージェント | 他社が手薄な優良中小企業を探せる | 詳しく見る |
上記6社には、管理職向けの求人情報が豊富にあり、全国幅広いエリアに対応しています。
担当者との相性などもありますので、登録後の面談を実施するなかで、実際にメインにお付き合いするエージェントを絞り込んでいきましょう。
最初の段階では、上記のなかから3~4社ほどに登録しておくことをおすすめします。
なお、登録するにあたっては、40代ならではの注意点があります。
以下の記事で詳しく解説していますので、転職エージェントの活用を考える方は、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ:40代管理職が転職を成功させるために
今回は、40代の管理職で転職を考えている方に向けて、
- なぜ40代管理職の転職が難しいのか?
- 転職市場で求められる40代と狙い目の企業とは?
- 管理職の40代が転職で失敗しないためのポイント
- 管理職にこだわらず転職活動する場合の注意点
といった内容について、企業の採用担当者の目線でお話ししてきました。
管理職になるには実績が必要ですし、中間管理職として上層部と部下との板挟みという苦労も、これまでたくさん経験してきたはずです。
そういった、中間管理職の経験を求める企業は増えています。
ただ、管理職としての転職を求める人も多く、競争率も激しいので、そう簡単に転職できる状況ではありません。
ご紹介したような、
- 妥協できる点の優先順位をつけておくこと
- 転職エージェントを活用すること
このような対策をして、転職活動を成功させましょう。
セカンドゴングは40代の転職を応援しています!
当サイト(セカンドゴング)では、40代の転職に特化した転職ノウハウについて、
- 実際に40代で転職を経験した人
- 企業の採用担当・キャリアコンサルタントなど、転職活動に知見を有する人
上記のようなメンバーが数多くの記事を提供しています。
転職活動を攻略するためのコツとして、以下のようなコンテンツをご用意していますので、ぜひ参考にしてみてください。
また、当サイトにノウハウを提供している転職サポーターが、あなたの転職活動をお手伝いします。
さまざまなサポートをご用意していますので、悩みがある方はお気軽にご相談ください。