転職成功の近道! 40代が支持するエージェントはこちら
3.0 ( 3 )

40代営業マンの転職は異業種もあり!内定を勝ち取る方法とは

40代営業マンの転職は異業種も考えよう!コロナ禍でも内定を得る方法
広告の配信について

当サイトでは、以下のインターネット広告を配信しています。

  • アフィリエイト広告
    ユーザーが広告主のサイトを訪れて購入や申込みをした場合に、紹介したサイトに成果報酬が支払われる広告
  • アドセンス広告
    Google社が提供する広告。コンテンツにマッチする広告を自動で配信して、ユーザーがクリックして広告主のサイトを訪れると報酬が支払われる

※広告で得た収益を原資として、セカンドゴングに携わる皆さまへの報酬やサイト運営の費用をねん出しています

40代の転職では、何かと制約が多いですよね。

管理職経験 / 業界経験 / 職種経験 / 転職回数 / 勤務地 / 年齢の不利など…

30代の頃はそうでもなかったのに、40代になった途端に、転職に対するハードルの高さを感じている人も多いのではないでしょうか?

とくに最近では、コロナ禍による経済の停滞が、転職市場にも大きな影響を与えています。

これから転職をしようと考えている方にとっても、まだまだ厳しい状況が続くかもしれません。

このような状況ですから、あなたも今までのキャリアだけにこだわらず、異業種への挑戦も検討してみましょう

たとえ未経験の業界でも、必要な準備と努力を怠らなければ、内定を得ることはできます。

筆者は25年の営業キャリアを活かし、トップセールスとして6社を渡り歩いてきたのですが、コロナ禍の転職活動はかつて無いハードルでした。

書類選考すら通らない厳しい状況だったのですが、応募する業界の幅を広げて、複数企業から内定を得られるようになったのです。

この記事では、コロナ禍の厳しい状況のなかで、45歳営業マンが転職を果たすまでに学んだことをお話ししています。

少しでもあなたのご参考になれば幸いです。

目次
この記事の執筆者
プロさん

プロさん

40代、兵庫県在住。外資系を中心に長くトップセールスでしたが、40代に入ってから転職が続きました。そこにコロナも重なり苦労の末、異業種で新たな挑戦を始めてます。苦労する40代の営業マンを応援します!

かなり厳しくなった?コロナ禍での転職活動の現実とは

筆者自身は転職回数が多くて、40歳の時点では3社でしたが、45歳の時点で転職回数は6社となっていました。

とはいえ、次の転職先として、

次は当社に来ませんか?

とお誘いをいただいている会社が何社もあったので、退職を申し出るタイミングでは、全く心配していなかったのです。

新型コロナで転職市場の状況が一変

ところが、世間で新型コロナが猛威を振るい始めて、状況が一変してしまいました。

入社予定だった会社が採用中止に追い込まれてしまい、急遽、自分で次の会社を探す必要に迫られたのです……

もちろん筆者は営業ですから、従来からのお付き合いや人脈はあります。

しかし、医療業界に身を置いていたので、コロナの影響をとくに強く受けてしまい、採用中止となる企業が続出しました。

知人のなかには、

このままでは、自分のポジションも危ない…

という危機感をもつ人も少なくなかったのです。

こういった状況のなかで、筆者は数少ない医療業界の求人に応募したのですが、コロナを機に応募者の殺到が続きました。

完全な「買い手市場」に突入です。

同じ業界でも40代での転職が困難に

求人に応募してもかなり狭き門となり、かなり細かく経験やスキルが要求されるケースが増えました。

  • 〇×の取り扱い経験
  • エリアの代理店人脈
  • マネジメント経験
  • プレイングマネージャー経験
  • 海外出張あり(要英語力)

上記のような条件を、すべてを満たす候補者なんて、そうそういないものだと思いますよね。

ところが、コロナ禍以降は応募者が多くなり過ぎて、かなりマッチングの高い人が現われるようになったのです。

しかも、応募者が多いせいで年収も低く設定されており、40代よりも30代が有利な状況になってしまいました。

筆者は、このような現実を何度も目の当たりにした結果、

同じ医療業界で転職することは難しいのでは…

上記のように思うようになり、業界を問わずに、自分を発揮できる企業を探すことを決心したのです。

異業種への挑戦のために取り組んだこと

40代からの異業種への転職に挑戦することは、自ら希望していたわけではありませんでしたが、家族のためにもやるしかありません。

実際に筆者と同じように、未経験業種まで範囲を広げて、転職活動を進めている人は増えているはずです。

10社ほど未経験業種へ応募するも、すべて書類審査落ち

未経験業種への応募は、やはりハードルが高いものです。

当初に10社ほど応募してみたのですが、筆者はすべて書類審査で落ちてしまいました。

さすがにこれはマズいな…

このような危機感を覚えて、自分の応募書類を徹底的に見直すことにしたのです。

キャリアを棚卸しして、自身の強みを再認識する

まずは自身の過去のキャリアを棚卸しすることで、

  • 自分に何ができるのか?
  • 自分はどのように貢献できるのか?
  • 自分はどのような影響を与えることができるのか?

上記のように、自身の強みについて徹底的に考えました。

強みを自己分析する方法については、以下の記事で解説していますので、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

強みを活かせる仕事を考え、求人に応募する

筆者の場合は営業職出身ですから、

  • 高額商材の契約に慣れていたこと
  • 資産家への営業経験が豊富なこと

こういった強みを活かすことができる、不動産業界への転職を考えました。

また、医療機器に通じる要素があると考えて、精密機械や産業機械の求人にも応募してみたのです。

さらに視点を変えて、

ベンチャー企業なら、管理職の経験を活かせるのではないか?

という思いから、ベンチャー企業へも応募してみました。

ベンチャー企業では、会社の成長に人材育成が追い付かなくて、管理職を中途採用する可能性があると考えたからです。

書類通過率が35%に改善

どれも未経験ですから、自分のキャリアとのギャップを懸念される場合は、

やはり書類審査で落ちてしまうだろうな…

という覚悟はしていました。

しかし、応募書類と応募先を見直した後は、40社に応募して、14社の面接に進めるようになったのです。

未経験にもかかわらず、35%の通過率ですから悪くはありません。

自分なりに応募先の照準を絞ったことが、功を奏したようです。

職務経歴書を作成するポイント

職務経歴書を作成するうえで、筆者が気をつけていたことは、以下の5点です。

職務経歴書のポイント
  1. 営業は数字で書くことが最重要
  2. 数値化できないスキルは、できるだけ具体的に書く
  3. 転職回数が多いので、退職理由に気をつける
  4. 記載項目を絞って逆編年体式でまとめる
  5. 企業研究をして、応募先ごとに職務経歴書を書き換える

転職回数が多いうえに、40代で異業種への挑戦でしたが、書類選考の通過率を高められたのは、この取り組みの効果が大きいです。

営業は数字で書くことが最重要

筆者の場合は営業職でしたので、以下の項目については数字で記載しました。

営業の数値目標 / 実績数字 / 達成率 / 社内の順位 / マーケットシェアの推移 / 担当顧客数 / 受注数 / 総商談数 / 受注率 / 顧客セグメンテーション比率 / 代理店数 / 部下の数

ここで重要なポイントは、自分の仕事に対して数値化した意識を持っていることです。

客観的な数字での説得力を、最大限に活用することを心がけました。

数値化できないスキルは、できるだけ具体的に書く

数字で示せないスキルは、できるだけ具体的に書いて示すようにしました。

スキルの記載例
  • ロジカルシンキング
    〇×社トレーニング受講済、業務活用歴△年
  • 商談分析
    SWOT、4P、3C等分析手法活用歴〇年
  • プレゼンテーションスキル
    対象人数〇~△人、経験年数×年、英語可
  • 業務上、身に付けた専門知識
    電気工学基礎、FA基礎、医療知識・経営者・Dr打ち合わせ可能レベルなど
  • 部下育成
    経験人数〇人、手法・工夫点、効果判定
  • 組織運営
    会議の運営工夫点とその効果、成績の悪い部下のサポート、優秀な部下との区別の在り方など

企業側が内容を見て、

採用担当

なるほど、この経験とスキルだからエントリーしたのだろう

このように思ってもらえるように、できるだけ具体的に書くことで、書類通過率を高めることができます。

スキルを具体的に言語化する方法については、以下の記事で解説していますので、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

転職回数が多いので、退職理由に気をつける

筆者の場合は、これまでの転職回数が多いので、所属先ごとに退職理由を簡潔に書きました。

正直なところ、退職理由の記述がいちばん難しかったです。

短期間での転職が数社あったため、

採用担当

長続きしない人なのでは?

こういった印象を与えてしまう可能性がありました。

この懸念点をクリアするために、

期待した業務内容との乖離が大きかったので、「短期間でも次を目指すべき」と考えました

上記のようなポジティブな記載としたのです。

当然ながら、面接に進んだ場合に必ず質問されるので、回答の準備もしっかり行いました。

転職回数が多い転職の注意点については、以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。

記載項目を絞って逆編年体式でまとめる

筆者は転職経歴が多いので、普通に職務経歴を書き上げると、職務経歴書は8ページになってしまいました。

このボリュームでは、読むだけで一苦労であり、圧縮する必要があります。

そこで、数値化できた項目を優先的に残して、他の記載項目は最低限に抑えることで、なんとか4ページにまで削減しました。

また、できるだけ直近の勤務内容が目に入るように、「逆編年体式」で記載しています。

逆編年体式ってどんな形式?

逆編年体式は、文字通り編年体式の「逆」バージョンです。過去の職務経歴から記載していく編年体式の反対で、直近の職務経歴から順に書いていくフォーマットのことを言います。

出典:エン転職「転職大辞典」

そして、最後に自己PRの記載ですが、

今までのキャリアで得たスキル、経験をもって、貴社で貢献ができると考えて応募しました

上記のような記述としました。

40代が書類選考を通過するために押さえるべきポイントは、応募書類(履歴書・職務経歴書)の書き方でご紹介していますので、あわせてご確認ください。

企業研究をして、応募先ごとに職務経歴書を書き換える

職務経歴書は、応募企業ごとに内容を書き換えるようにしました。

この作業を惜しむと、書類通過率が明らかに落ちてしまうのです。

本気で受ける企業の場合は、

  • 企業のホームページを熟読する
  • 業界の情報を調べる

上記をおこなってから職務経歴書の修正をするため、最低でも3時間くらいはかかります。

応募先企業の戦略や計画が、

職務経歴書の記載内容と符合する

という点を意識していました。

企業研究をしっかりおこなうことは、熱意ともいえますが、志望動機を論理的にまとめるという意味でも、有効であったと考えています。

企業研究のやり方については、以下の記事で解説していますので、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

40代として面接で準備すること

書類審査を通過した段階で、企業のあなたに対する期待は高まっています。

面接という限られた時間を有意義に過ごせるように、事前にしっかりと準備をしましょう。

面接官によって評価は異なる

筆者の職務経歴書では、営業実績やスキルについて、漏れなく記載をしていました。

ですので、面接官が人事担当者の場合は、

人事担当者

記載内容があまり理解できない…

という場合があり、残念ながら次に進めないケースも多かったのです。

逆に、面接官が営業経験者の場合は、面接でかなり具体的な質問をされて、次のステップに進みやすい傾向にありました。

もし可能であれば、どのような人が面接官を担当するのか、事前に確認してみましょう。

面接官に合わせた対策をとることで、内定に近づくことができるはずです。

面接対策は入念に準備する

40代ですので、企業や業界を理解しておく知見と、情報収集や研究をする姿勢は重要です。

ですので、たとえ未経験であっても、業界初心者程度の知見を得てから、面接にのぞむようにしましょう。

筆者も、異業種への挑戦でまったく知見がない状態だったので、面接が決まった際には、相当な時間をかけて志望動機自己PRを準備していました。

40代が面接試験で注意すべきポイントは、40代が転職面接で必ず聞かれる5つの質問でご紹介していますので、あわせてご確認ください。

逆質問で印象付ける

筆者は、相手に印象付ける機会として、

逆質問の時間が重要だ…

と考えていました。

ですので、毎回一つだけ、変わった質問を用意していたのです。

印象付ける質問は、どんなテーマでも構いません。

  • 社名の由来
  • 採用人事のポリシー
  • 自分が書類通過した理由

上記のように、ちょっと変わった質問をしてみて、面接官に印象を残せるようにしましょう。

逆質問の準備については、以下の記事で解説していますので、詳しく知りたい方は参考にしてください。

【FAQ】40代の転職でよくある疑問・質問にお答えします

FAQ

ここでは、40代の転職でよくある疑問・質問にお答えします。

ぜひ参考にしてください。

40代転職の現実が知りたい。本当に厳しいのですか?

結論からいうと、40代の転職が厳しいのは本当です。

ただし、転職に成功している40代がたくさんいるのも事実

40代の転職におけるノウハウをしっかり学べば、転職することはけっして不可能ではありません。

十分な準備をしたうえで、転職活動に挑みましょう。

>> 40代転職の現実は厳しいのか?実際に体験して感じた難しさとは

キャリアプランをどのようにして考えればよいですか?

40代の転職は、これから先の人生を見据えるうえでも、とても重要なタイミング。

キャリアプランを考える際は、

  • 自身が人生で大切にしたいこと(ミッションステートメント)
  • これまでのキャリアで得た「強み」と「弱み」は何なのか?

上記の2つを押さえて、あなただけの「軸」をしっかり定めて検討することが重要です。

>> 40代のキャリアプランを考える|大切にするべき軸と構築のヒントとは?

40代だけど、もう営業を辞めたい…

営業として働くことに、ストレスや限界を感じているならば、無理に働き続ける必要はありません。

いまの会社でトップセールスではなかったとしても、営業職で培ってきたビジネスパーソンとしての能力は、どのような仕事に就いても活かせます。

長い人生を考えれば、早めに見切りをつけることも考えるべきでしょう。

>> 営業を辞めたい40代。辞めても問題ない理由とその後の選択肢とは?

40代女性が、一生出来る仕事に出会うためにはどうすればいい?

40代女性が長く続けられる仕事に出会うためには、以下のポイントを押さえることが重要です。

  • 40代女性の採用が多い転職先を知る
  • 転職先に「長く働ける環境があるか」を把握する
  • 歴史のある、経営が長い企業を選ぶ

経験豊富な40代女性だからこそ、活躍できる職場がたくさんあります!

「将来性」「安定性」「柔軟性」を意識して、40代女性に実績のある転職エージェントを活用しながら、理想の仕事を見つけましょう。

>> 40代から一生出来る仕事に転職するポイントは?【女性編】

40代からでもできる仕事はある?

ポイントをしっかり押さえれば、40代からでもできる仕事の選択肢は広げられます。

  • 転職活動を始める動機づけは何か?
  • 求人側の求める人物像や戦力はどのようなものか?

上記について、しっかりと整理をしておきましょう。

以下の記事で、タイプ別の攻略法をわかりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

>> 40代からでもできる仕事の探し方|タイプ別の転職攻略法はこれだ!

まとめ:厳しい環境で営業の転職を成功させるために

今回は、40代営業マンの転職体験談をお話ししました。

コロナ禍による経済の停滞が、転職市場にも大きな影響を与えています。

これまでの営業キャリアを活かして、何度も転職を経験してきた筆者でも、今回はかつてないハードルでした。

これから転職をしようと考えている方にとっても、まだまだ厳しい状況が続くかもしれません。

今までの営業キャリアを活かそうにも、完全な買い手市場の状況では、応募先のすべてから不採用通知が届くこともあり得ます。

ですから、今までのキャリアだけにこだわらず、異業種への挑戦も検討してみましょう

たとえ未経験の業界でも、必要な準備と努力を怠らなければ、内定を得ることはできます。

自分自身と徹底的に向き合い、本気で自分の価値を客観的に考えて、職務経歴書に盛り込みましょう。

書類の通過率が上がれば、面接にも強くなっているのは間違いありません。

今回お話しした内容が、あなたの転職活動の一助、ご参考になれば幸甚の極みです。

▼この記事の満足度をお聞かせください▼

3.0 ( 3 )

この記事を書いた人

40代、兵庫県在住。外資系を中心に長くトップセールスでしたが、40代に入ってから転職が続きました。そこにコロナも重なり苦労の末、異業種で新たな挑戦を始めてます。苦労する40代の営業マンを応援します!

40代営業マンの転職は異業種も考えよう!コロナ禍でも内定を得る方法

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

セカンドゴングは40代の転職を応援しています!

40代の転職を応援しています!

当サイト(セカンドゴング)では、40代の転職に特化した転職ノウハウについて、

  • 実際に40代で転職を経験した人
  • 企業の採用担当・キャリアコンサルタントなど、転職活動に知見を有する人

上記のようなメンバーが数多くの記事を提供しています。

セカンドゴングの概要と執筆メンバーの一覧はこちら

転職活動を攻略するためのコツとして、以下のようなコンテンツをご用意していますので、ぜひ参考にしてみてください。

  1. 転職の準備
    転職スケジュールの計画、キャリアの棚卸し、希望条件の整理など
  2. 応募書類の作成
    質の高い履歴書と職務経歴書を作成する
  3. 求人探し・応募
    8つの手段を駆使して求人情報を集める
  4. 面接対策
    面接の流れや基本マナーを押さえて、合格するためのポイントを対策する
  5. 内定・入社準備
    内定条件の確認や交渉、転職先に馴染んでいくための準備など
  6. 退職手続き
    退職願の書き方、引き継ぎや退職時期の調整、トラブル時の対策など
キーワードで記事を検索する

また、当サイトにノウハウを提供している転職サポーターが、あなたの転職活動をお手伝いします

さまざまなサポートをご用意していますので、悩みがある方はお気軽にご相談ください。

転職サポーターの支援メニューはこちら

目次