転職成功の近道! 40代が支持するエージェントはこちら
4.0 ( 1 )

転職に不安を感じる40代。怖いと思う原因と解消する3つの方法

転職に不安を感じる40代。怖いと思う原因と対処法を解説します
広告の配信について

当サイトでは、以下のインターネット広告を配信しています。

  • アフィリエイト広告
    ユーザーが広告主のサイトを訪れて購入や申込みをした場合に、紹介したサイトに成果報酬が支払われる広告
  • アドセンス広告
    Google社が提供する広告。コンテンツにマッチする広告を自動で配信して、ユーザーがクリックして広告主のサイトを訪れると報酬が支払われる

※広告で得た収益を原資として、セカンドゴングに携わる皆さまへの報酬やサイト運営の費用をねん出しています

40代での転職を考えたとき、

転職先の人間関係に馴染めるだろうか…

そもそも、40代で転職はできるのかな…

上記のような、「不安」や「怖さ」を感じてしまう人も多いでしょう。

転職とは、今いる環境をガラッと変えてしまうものです。

新しい環境に足を踏み入れることに、不安を感じてしまうのは、ある意味で当たり前のことかもしれません。

ただ、不安の原因は転職のリスクに起因するものなので、入念な準備を行うことで解消することは可能です。

この記事では、40代の転職に不安を感じている方に向けて、

  • 転職に不安を感じる理由
  • 不安を解消する3つの方法
  • 40代の転職を成功させるコツ

上記をわかりやすく解説しています。

40代の転職だけに特化した、当サイトに集まる実体験にもとづいてお話ししていますので、ぜひ最後までご覧いただいて、あなたの悩みを解決するヒントにしてください。

目次
この記事の執筆者
ぽけご

ぽけご

40代男性、兵庫県在住。ITベンチャーで月200時間残業をこなし、管理職⇒経営幹部と昇進するも、人間関係の板挟みでうつ状態になり退職。40代転職の難しさや孤独さを体験し、40代の転職を応援するWebメディア「セカンドゴング」を立ち上げる。

40代が転職に不安を感じてしまうおもな原因とは

40代が転職に対して不安を感じてしまうのには、いくつかの原因となる要素があります。

まずはおもな原因について確認してみましょう。

「40代で転職は難しい」という思い込み

40代で転職する場合、多くの人が、

この年齢で転職先は見つかるのだろうか?

このような不安を感じるでしょう。

一般的には「年齢が若いほど転職は有利」とされており、転職活動における「年齢」の重要性は高いのです。

こういったネガティブな意見を耳にしてしまうことで、

40代だと採用されないし、転職は難しいのでは…

上記のように考えて、転職に慎重になっている人も少なくありません。

ただ最近では、40代の経験値を求める企業も増えており、

40代でも転職先が決まりやすくなっている

という傾向があるのです。

ミドル世代の転職支援を行っている「ミドルの転職」によると、利用ユーザーの年代別でみた、転職に要する期間は以下のとおり。

◆実際の転職活動にかかった期間はどれくらい?

年代1ヶ月以内3ヶ月程度まで半年程度まで
30代8%56%26%
40代8%44%31%
50代8%39%32%
出典:エン・ジャパン「ミドルに聞く「転職活動期間」実態調査」

上記のように、「半年程度まで」という期間で見ると、40代でも83%の人が転職先を決めています

もちろん、ひとつの転職サイトのアンケート結果でしかありませんから、これがすべてと言い切ることはできません。

しかし同調査の30代が、「半年程度まで」の期間で90%という数字ですから、

40代だから転職が難しい…

といわれていた状況が、「徐々に変わりつつある」のは間違いないでしょう。

転職活動が長引くことへの不安

一般的には、転職活動を始めてから内定を得るまでは、

平均で3~6ヶ月程度かかる

といわれています。

この期間が長くなってしまうと、精神的にも不安が強くなってしまいがちです。

とくに退職してから転職活動をしている場合は、収入がなく出費だけが増える状態なので、期間が延びてしまうとお金の心配をしなくてはいけません。

もちろん失業保険はあるのですが、前職の勤続年数が短かった人や離職の理由によっては、

たいした額をもらえない…

という場合もあるのです。

◆失業保険の給付日数(自己都合退職の場合)

被保険者期間1年以上
10年未満
10年以上
20年未満
20年以上
全年齢共通90日120日150日
出典:基本手当の所定給付日数|ハローワーク

自己都合による退職で在職10年未満の場合だと、失業保険がもらえるのはわずか90日ですから、いつまでも転職活動を長引かせるわけにはいきません。

転職活動に備えて、ある程度の貯金しておくことも必要でしょう

リクナビNEXTでおこなわれた「転職資金に関するアンケート」によると、

  • 在職中に転職した人の平均支出:36万円
  • 退職後に転職した人の平均支出:71万円

上記のような結果となっています。

できれば在職中に転職活動をするか、少なくとも半年程度は、生活費に困らない程度の貯金をしておきたいところです。

年収ダウンや待遇悪化に対する心配

転職を思い立つには、いろいろな理由がありますよね。

  • 給料が安い
  • 休みが少ない

こういった待遇面への不満で、転職を決意する人も多いでしょう。

しかし、いまの職場で不満となっているものが、はたして転職して改善されるのかは、実際に入社してみないことには判断ができません。

場合によっては、

転職したのに年収が下がってしまった…

上記のようなケースもありえますので、不安を感じてしまう人が多いのです。

もちろん、年収よりも他の要因で転職を考えていて、

たとえ年収が下がっても転職したい…

というケースもあるでしょう。

いちがいに「年収ダウン=転職失敗」と言い切ることはできませんが、40代であれば慎重にならざるを得ないのです。

転職先の人間関係に馴染めるのか不安

転職先での「人間関係」に、馴染めるかどうかも不安を感じる要素のひとつです。

とくに40代の場合は、

新しい職場の上司が年下である

というケースも考えられるため、上司や同僚との接し方に悩む人は少なくありません。

たとえ自分の実力に自信があったとしても、慣れないうちは謙虚にふるまうのが無難です

そして周りによく気を配って、言われる前に行動を起こすことで、

○○さんは気が利くタイプですね

このように思ってもらえれば、あなたに対して強く当たる人はいなくなるでしょう。

新しい仕事に適応できるか不安

新しい仕事に適応できるかどうかも、転職時に考えてしまう不安要素です。

とくに40代であれば、新しい会社でも即戦力として期待されるので、責任感が強い人こそ、不安やプレッシャーを感じてしまうでしょう。

誰でも最初は慣れるまで時間がかかるものですから、引け目に感じる必要はありません。

できるだけ早く仕事に順応していくぞ!

このような姿勢をしっかり見せながら、上司や同僚から吸収していくことを、まず第一に考えましょう。

前の会社で似たような業務経験があっても、

前の会社ではこのやり方でした

上記のように押し通すことはNGです。

会社それぞれで独自ルールがありますから、業務の進め方に違和感を覚えることがあったとしても、

まずは新しい職場のスタイルに適応する

ということを心がけましょう。

不安を感じても、転職から逃げてはいけない理由

40代が転職に不安を感じる原因はさまざまにあります。

しかし、不安があるからといって、転職という選択肢を安易に除外するべきではありません。

40代だからこそ、転職という選択肢から、逃げずに向き合うべき理由があるのです。

逃げ続けるかぎり、いまの状況は変わらない

転職から逃げるべきではない理由のひとつが、

転職から逃げ続けるかぎりは、今の状況は変わらない

という点が挙げられます。

そもそも、転職をしようと考えた背景には、

  • いまの職場への不満がある
  • 新しい仕事にチャレンジしてみたい

上記のような、何かしらの「現状を変えたい気持ち」があったはずです。

転職するのが不安だからといって、前に一歩を踏み出すことができなければ、当然ながら今の状況を変えることはできません。

40代といっても、定年退職するまでに、まだ「20年」以上の時間が残されています

これから先にある20年以上の期間を見据えて、

  • 現状を変えたい気持ちを押さえつけながら生きていく
  • 不安な気持ちを振りはらって、転職に踏み切る人生を歩む

上記の選択肢について真剣に考えて、決断をしていく必要があるのです。

先延ばしするほど転職は難しくなる

前述したとおり、一般的には「転職は若いほうが有利」と言われています。

20代や30代前半のほうが、40代と比べても選べる求人が多いことは間違いありません。

しかし、日本社会の人手不足が進むなかで、

採用担当

経験豊富な40代の人材が欲しい

上記のような考え方をもつ企業は確実に増えています。

なぜなら、40代の転職者であれば、

  • 若い世代にはない「マネジメント能力」
  • 豊富な業務経験によって身についた「適切な判断能力」

上記のような、若い人材では補うことのできない多くの武器を持っているからです。

40代ならではの強みは、企業にとって魅力的な要素となります。

企業側が転職者に求めている部分を考えて、適切なアピールを行うことができれば、40代でも転職を成功させることは十分に可能です。

しかし、50代になってくると、採用する企業の考え方も変わってきます。

採用担当

経験豊富な人材を安い給料で雇えるなら、50代でもいいかな…

このような求人がほとんどを占めるようになるので、望むような転職をすることは、いっそう難しくなってしまうでしょう。

転職の不安を解消する3つの対処法

「転職から逃げてはいけない」とはいっても、不安に思っているままでは、前向きな気持ちにはなれないものです。

ここでは、転職への不安を解消するために実践したい、3つの対処法についてご紹介します。

転職を不安に思う原因と転職したい理由を整理する

まず最初に、転職することに対して、

自分は何に不安を感じているのだろうか?

という点について、思考を整理することからはじめてみましょう。

頭の中だけで考えるのではなく、

自分の考えを紙に書き出してみる

というのがおすすめです。

不安に感じている点を紙に書き出してみると、思考を可視化することができるので、考えを整理しやすくなりますよ。

次に、

転職することで、どんな目的を達成したいのか?

という転職理由についても、あわせて書き出してみましょう。

転職することに対する、

  • 理由・目的
  • 不安要素

これらを可視化して、客観的に見比べることができれば、転職への意思を冷静に判断することができるはずです。

不安や悩みを第三者に相談してみる

転職に大きな不安を抱えてしまったときは、

第三者に相談して、アドバイスを聞いてみる

ということもおすすめです。

自分一人で悩んでいてもよい解決策が見つからないときは、自分の悩みや不安を誰かに聞いてもらって、第三者の客観的な意見をもらいましょう。

ただし、相談する相手には注意してください

  • 職場の上司や同僚
  • 取引先の人
  • 家族や友人

上記のような、あなたが転職することで、直接・間接的に何かしらの影響が出る人たちへの相談は避けるべきです。

ここでは、転職の相談ができる公的機関についてご紹介します。

公的機関に相談するメリットとしては、利害関係がないので客観的なアドバイスがもらえるという点です。

おしごとアドバイザー(電話&メール:無料)

おしごとアドバイザーとは、厚生労働省が運営する相談窓口です。

電話やメールで、就職や転職に関する相談に乗ってくれます。

国が人材紹介会社に委託して運営している窓口で、相談に乗ってくれるアドバイザーは、プロのキャリアコンサルタントだから安心です。

しかも、悩みが解消されない場合は、何度でも無料で相談に乗ってもらえます

おしごとアドバイザーのデメリットとしては、

  • 相談方法は電話かメールのみで、対面での相談は受け付けていないこと
  • 相談相手の指名はできないので、毎回違う相談員への相談となること

上記のような点です。

全国各地でセミナーを開催していますが、政令指定都市などの大都市圏のみとなるので、住む場所によっては不便で参加できないケースもあります。

(2022年7月更新)おしごとアドバイザーは2022年3月31日で終了しました。詳しくは以下の告知をご確認ください。

おしごとアドバイザー終了に関するお知らせ|厚生労働省

最寄りのハローワーク(公共職業安定所)

ハローワークとは、厚生労働省が運営する職業紹介の窓口機関です。

その特徴としては、企業が求人募集する際や個人が仕事を探す際の費用が、すべて無料だということ。

出張所も含めると、全国に約500箇所に点在しており、どの地域でも万遍なくサービスを受けられます。

大手企業でも中小企業でも差別がなく、すべてが平等なサービス内容です。

デメリットとしては、以下のようなことが挙げられます。

  • 大手企業や好条件の求人案件を狙っている人には、該当する案件が少ないこと
  • 高い専門性や資格保有者の案件が少ないこと

また、在籍している相談員の力量差が大きいため、親身になって相談に乗ってくれる人から、そうでない人もいるため、相談者側で見極めが必要です。

東京しごとセンター(首都圏在住者)

東京しごとセンターとは、公益財団法人東京しごと財団が東京都から受託して事業を運営している、2004年からサービスを開始した新しい公的機関です。

ハローワークは求人紹介がメインなのに対して、東京しごとセンターでは、就職や転職活動の支援や相談に乗ることがメイン。

都内での就業を希望している人に対して、以下のような転職支援サービスを実施しています。

東京都の転職支援サービス(東京しごとセンター)
  • 正社員就職応援プロジェクト
    早期に正社員就職できるように、企業での短期職務実習や就職活動ノウハウを短期集中で習得できるプログラムなどを提供(30~54歳が対象)
  • 女性しごと応援テラス
    ブランクがある方向けの「再就職はじめの一歩」コースや、事務職(事務・経理・人事・医療系)の専門スキルを学べるコースなどを提供(54歳以下の方が対象)
  • ミドルコーナー
    就職支援アドバイザーによるキャリアカウンセリング、都内の正社員求人案件の紹介、就職活動に役立つセミナーなどを毎日開催(30~54歳が対象)

公的な支援サービスですから、”東京都内での就業を希望している人”という要件を満たしていれば、すべて無料で利用できます

プロである転職エージェントが相談に乗ってくれるので安心です。

特徴としては、年代ごとに分かれたサービスから、女性の再就職支援、非正規雇用から正規雇用を目指す人向けなど、その人に合致したサービスを受けられること

「東京」という地名を冠していますが、東京以外の人でもサービスを受けることができます。

デメリットとしては、

  • ハローワークと同じく、相談員の質にバラつきがある
  • 場所が限定されており、首都圏以外の人は利用するのが不便

上記のような点が挙げられます。

都内での就職を検討しているのであれば、ぜひこれらの支援サービスを活用しましょう。

ジョブカフェ・ジョブサロン

ジョブカフェとは、各都道府県が管轄する、おもに15歳から34歳までの若者の能力開発や、就職支援をワンストップで行う公的機関です。

ジョブカフェは都道府県が主体的に設置する、若者の就職支援をワンストップで行う施設です。

厚生労働省でも、都道府県の要望に応じてジョブカフェにハローワークを併設し、職業紹介等を行うなど、都道府県と連携しながら支援に取り組んでいます。

出典:厚生労働省「ジョブカフェにおける支援」

ジョブサロンとは、おもに35歳以上の中高年層を対象に、ジョブカフェと同様のサービスを行う公的機関です。

ただ実際には、ジョブカフェで35歳以上の就職支援を行っているケースもあるので、いちど窓口で確認してみる必要があります。

ジョブカフェ・ジョブサロンの特徴は、以下のとおりです。

ジョブカフェ・ジョブサロンのメリット
  • 全国各地に点在しているので、どこに住んでいても万遍なくサービスを受けられる
  • 地元企業の求人が多いので、地元で就職したい人には利用価値が高い
  • 就職活動の支援や、就職セミナーなども行っており、転職活動が初めてという人におすすめ
ジョブカフェ・ジョブサロンのデメリット
  • 求人内容にバラつきがあり、好条件の求人や高度な資格を必要とする案件が少ない
  • 転職活動や面接に慣れている人にとっては、利用価値が薄い
  • おもに全国の都道府県庁所在都市にあるため、それ以外の地域に住む人にとっては不便

各都道府県のリンク先を以下にご用意していますので、最寄りのセンターにおいて、どのような支援サービスが用意されているかを確認してみましょう。

▼各都道府県の情報をネットで調べる▼

北海道・東北
関東
中部
近畿
中国・四国
九州・沖縄

いまの会社を退職せずに転職活動をする

転職に不安を感じる原因は、転職のリスクに起因することがほとんどです。

ただ、転職におけるリスクは、

会社を辞めずに転職活動する

という形なら、表面化することはありません。

転職に対して不安が残る場合は、いまの会社を退職せずに、できる範囲で転職活動を始めてみましょう。

働きながら転職活動を本格的に行うのは、けっして楽ではありませんが、実際に転職サイトなどで求人を探してみるだけでも、何かしらの気付きがあるものです。

40代の転職活動で押さえておきたいこと

40代の転職には「40代なりの攻略法」があります。

若い頃と同じ感覚で転職活動に挑んでしまうと、なかなかうまくいきませんので、以下のポイントを押さえて転職活動を進めましょう。

転職活動の流れを理解する

転職活動には、大きく分けて以下の6つのステップがあります。

転職をするときの6つのステップ
  1. 転職の準備
    転職スケジュールの計画、キャリアの棚卸し、希望条件の整理など
  2. 応募書類の作成
    質の高い履歴書と職務経歴書を作成する
  3. 求人探し・応募
    8つの手段を駆使して求人情報を集める
  4. 面接対策
    面接の流れや基本マナーを押さえて、合格するためのポイントを対策する
  5. 内定・入社準備
    内定条件の確認や交渉、転職先に馴染んでいくための準備など
  6. 退職手続き
    退職願の書き方、引き継ぎや退職時期の調整、トラブル時の対策など

それぞれのステップでやるべきことを理解して、しっかり対策することが重要です。

じっくりと読み込んで転職活動の流れを知り、万全の準備をしていきましょう。

これまでの経験を棚卸しして、スキルを言語化する

40代の転職者に対しては、若い頃のように「ポテンシャル(伸びしろ)に賭けてもらえる」といった特典はありません。

「今後の可能性に期待」という悠長な姿勢はなく、入社してすぐに結果を出すことを求められます

選考をするなかで、

採用担当

この人ならすぐに活躍してくれそうだ!

このような確証が持てない限りは、企業側が内定を出すことはないでしょう。

企業側に即戦力であると思ってもらうためには、

自身が持っている強み(スキル)

上記について、しっかりアピールしなければなりません。

そんなこと言われても、特別なスキルなんてないのだけど…

このように思う方もいるかもしれませんが、これまでやってきた経験を的確に表現することで、スキルと認識されるものは誰にでもあります

以下の記事を参考にして、これまで自分がやってきたことを、スキルとして言語化してみましょう。

応募先の企業研究を徹底的におこなう

転職活動における企業研究は、「研究」という言葉がついていますが、実際にはリサーチに近いものです。

インターネット上でたいていの情報を収集できますので、労を惜しまずにおこなっていきましょう。

企業研究のコツは、応募企業を1から10までつぶさに調べあげるのではなく、優先順位をつけて情報収集をしていくことです。

企業研究する目的と収集する項目
  1. 面接に合格するための企業研究
    沿革、経営者情報、商材の特性、売上高、取引先情報、競合情報、中期経営計画(企業理念含む)、業務内容など
  2. 入社するか判断するための企業研究
    年収や評価制度、産休・育休取得状況、ワークライフバランス(残業や有給)など

待遇や働き方に関する項目は、内定が近づいた段階の調査でも構いません。

書類選考・面接対策としては、できるだけに関する項目を集めて、履歴書や面接の志望動機作成に活用していきましょう。

企業研究で集めた情報は、

上記のように、活用する場面は多岐に渡ります。

たくさんの企業情報を集めれば集めるほど、他社比較などもできて知識に厚みが出ますので、早めに取り掛かりましょう。

40代は転職エージェントの活用が成功の近道

転職エージェントは40代に必須のサービス

転職活動を進めるには、かなりの労力が必要であり、ノウハウも必要となってきます。

あれもこれも一人でやるのは、本当に大変なものです…

そこでおすすめしたいのが、転職に必要な一連の作業をフォローしてくれる、「転職エージェント」を活用すること。

転職のプロによるサポートを受けることで、以下のような、たくさんのメリットを得ることができます

転職エージェントを利用するメリット
  • 転職サイトなどに出回っていない、40代向けの非公開求人を紹介してもらえる
  • 履歴書や職務経歴書の添削をしてもらえる
  • 面接対策のサポートをしてもらえる
  • 業界や企業について、独自の情報を提供してもらえる
  • 求人企業について、気兼ねなく質問できる
  • 選考に落選した理由を教えてくれるので、次への対策が打てる
  • キャリアや市場価値をプロの視点で見定めて、アピールするべき自身の強みを教えてくれる
  • 応募企業との連絡や日程など、エージェント担当者が間に入って調整してくれる
  • 入社時期や年収条件など、交渉ごとを代行してくれる

40代が無駄なく効率的に転職活動を進めるうえで、利用しない手はないサービスです。

しかも、転職エージェントは人材が採用されたときに、企業から成功報酬を得るビジネスモデルのため、転職者は無料で利用することができます

エージェントとの相性を見極めて厳選するという前提で、最初から3~4社ほどに登録しておきましょう。

転職エージェントの選び方については、以下の記事で解説していますので、詳しく知りたい方はぜひ参考にしてみてください。

【FAQ】40代の転職でよくある疑問・質問にお答えします

FAQ

ここでは、40代の転職でよくある疑問・質問にお答えします。

ぜひ参考にしてください。

40代転職の現実が知りたい。本当に厳しいのですか?

結論からいうと、40代の転職が厳しいのは本当です。

ただし、転職に成功している40代がたくさんいるのも事実

40代の転職におけるノウハウをしっかり学べば、転職することはけっして不可能ではありません。

十分な準備をしたうえで、転職活動に挑みましょう。

>> 40代転職の現実は本当に厳しいのか?実際に体験してみた感想とは

40代で転職するのはやめた方がいいですか?

40代だと軽い気持ちで転職するわけにはいきませんから、本当に転職したいのかどうか、自分自身をよく見極める必要があります。

転職に迷いがあるうちは、まだ現職に留まっておいて、

  1. 何に迷っているのかを明確にする
  2. 自分がどうしたいのかをしっかり考える
  3. 転職することのメリット・デメリットを整理する

上記について、まずはじっくり検討してみましょう。

そのうえで、どうすれば自分がいちばん望んでいる方向へ行けるのか、模索しながら作戦を立てることが重要です。

>> 転職を迷う40代。辞めるか残るべきかを見極める方法とは?

40代の転職に失敗すると悲惨ですか?

40代の転職における失敗とは、すぐに辞めてしまうこと。

家族を巻き込んでしまいますし、人生にとって本当に悲惨で致命的です。

「転職は失敗だったかな…」と感じても、その出来事を乗り切れるかどうか。

忍耐や適応力が求められます。それが40代です。

  • 年収ダウン
  • 年下の上司
  • 辞め癖を疑われる環境

上記のような状況は、40代で転職するのであれば、どこに行ってもつきまとうこと。

あらかじめ想定をしておき、耐えられるメンタルを持ちましょう。

>> 40代は転職に失敗すると悲惨…回避するために必要なことは?

40代での転職。本当になんとかなるの?

当サイトでは、さまざまな40代のリアルな実体験をご紹介していますが、今の仕事を辞めても次の道はあるというのが実際のところです。

何とでもなりますから、必要以上におびえる必要はありません。

身体やメンタルがまいってしまう前に、見切りをつけて次のステップへ進みましょう。

そのほうが明るい未来が見えてくるはずです。

>> 会社を辞めたい40代。退職しても次の仕事は見つかります

転職してよかったという人たちの声をもっと聞きたい。

以下の記事にて、当サイトに寄せられた40代転職の成功事例を数多くご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

>> 40代で転職してよかった?63人の成功例から学ぶ攻略法とは

まとめ:転職への不安は入念な準備で解消できる

今回は、40代が転職に不安を感じる原因や、不安を解消するための対処法についてお話ししました。

転職とは、今いる環境をガラッと変えてしまうものです。

新しい環境に足を踏み入れることに、「不安」や「怖さ」を感じてしまうのは、ある意味、当たり前のことかもしれません。

だからこそ、入念な準備を行って、転職の不安から逃げずに立ち向かっていきましょう。

できることから少しずつ準備をはじめて、ぜひ新しい環境へチャレンジしてくださいね!

▼この記事の満足度をお聞かせください▼

4.0 ( 1 )

この記事を書いた人

ぽけご ぽけご セカンドゴング管理人

40代男性、兵庫県在住。ITベンチャーで月200時間残業をこなし、管理職⇒経営幹部と昇進するも、人間関係の板挟みでうつ状態になり退職。40代転職の難しさや孤独さを体験し、40代の転職を応援するWebメディア「セカンドゴング」を立ち上げる。

転職に不安を感じる40代。怖いと思う原因と対処法を解説します

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

セカンドゴングは40代の転職を応援しています!

40代の転職を応援しています!

当サイト(セカンドゴング)では、40代の転職に特化した転職ノウハウについて、

  • 実際に40代で転職を経験した人
  • 企業の採用担当・キャリアコンサルタントなど、転職活動に知見を有する人

上記のようなメンバーが数多くの記事を提供しています。

セカンドゴングの概要と執筆メンバーの一覧はこちら

転職活動を攻略するためのコツとして、以下のようなコンテンツをご用意していますので、ぜひ参考にしてみてください。

  1. 転職の準備
    転職スケジュールの計画、キャリアの棚卸し、希望条件の整理など
  2. 応募書類の作成
    質の高い履歴書と職務経歴書を作成する
  3. 求人探し・応募
    8つの手段を駆使して求人情報を集める
  4. 面接対策
    面接の流れや基本マナーを押さえて、合格するためのポイントを対策する
  5. 内定・入社準備
    内定条件の確認や交渉、転職先に馴染んでいくための準備など
  6. 退職手続き
    退職願の書き方、引き継ぎや退職時期の調整、トラブル時の対策など
キーワードで記事を検索する

また、当サイトにノウハウを提供している転職サポーターが、あなたの転職活動をお手伝いします

さまざまなサポートをご用意していますので、悩みがある方はお気軽にご相談ください。

転職サポーターの支援メニューはこちら

目次