転職成功の近道! 40代が支持するエージェントはこちら
4.0 ( 1 )

40代の転職で仕事が決まらない…内定を勝ち取るコツは敗因分析にあり

40代の転職が決まらない5つの理由|内定を勝ち取るコツは敗因分析にあり
広告の配信について

当サイトでは、以下のインターネット広告を配信しています。

  • アフィリエイト広告
    ユーザーが広告主のサイトを訪れて購入や申込みをした場合に、紹介したサイトに成果報酬が支払われる広告
  • アドセンス広告
    Google社が提供する広告。コンテンツにマッチする広告を自動で配信して、ユーザーがクリックして広告主のサイトを訪れると報酬が支払われる

※広告で得た収益を原資として、セカンドゴングに携わる皆さまへの報酬やサイト運営の費用をねん出しています

40代の転職で仕事が決まらないときに、

転職適齢期を過ぎているから、なかなか決まらないのかな…

このような理由だけで納得していませんか?

分かりやすく納得しやすい理由ですが、敗因はそれだけではないはずです。

40代の転職で内定を勝ち取るためには、転職が決まらない理由(敗因)を押さえて、無駄なく効果的に転職活動を進めなければなりません。

40代の転職が決まらない理由をまとめると、以下の5つに分類されます。

40代の転職が決まらない5つの理由
  1. 準備不足
    自分自身に問題がある
  2. スキル不足
    自身のスペックが足りていない
  3. 研究不足
    企業側とのやり取りで失敗している
  4. 戦術不足
    転職活動の進め方に問題がある
  5. 需要不足
    求人の状況に原因がある

筆者は転職エージェントのキャリアアドバイザー経験者ですが、自身でも40代の転職を経験しました。

その体験談も交えながら、上記5つの理由について、わかりやすく解説しています。

転職活動における敗因分析・検証の手助けとして、今後の活動を効率よく進めるために、役立てていただければ幸いです。

目次
この記事の執筆者
russellhead

russellhead

40代男性、宮城県在住。順調なサラリーマン生活から一転、40代に入り、三度転職を経験。転職エージェント勤務、企業の採用担当業務などを経て、現在は営業職にて奮闘中。自ら転職を乗り切ってきた経験を、同じ40代の転職希望者にお伝えしたい。

転職活動を効率よく進めるために、決まらない5つの理由を押さえよう

40代の転職活動には、正直に申し上げて、かなりの時間と労力がかかります……

ですので、これから転職しようと考えている皆さんは、

できるだけ効率よく活動する

ということを、まず意識していただきたいです。

応募書類作成にも時間がかかる

40代ともなれば、それ相応のキャリアを持っているはず。

職務経歴書を書くだけでも、相当な時間を要するでしょう。

筆者のケースでいうと、

  • 自分の経歴を一つ一つ思い起こす(ふだんそんなに振り返りませんよね?)
  • どういう形式で書くのがよいのか?(時系列式? キャリア式?)
  • どこまで詳細に書けばよいのか?
  • 時には若干見せるテクニックも必要
  • 応募先によって、内容を濃くする箇所を変える

上記のようなことを実践したので、書類作成だけでもかなりの労力を費やしました……

在職中は何かと忙しく、なかなか時間がとれない…

在職中の方であれば、通常の勤務をこなしながらの転職活動となり、時には残業などもあるでしょう。

転職活動していることを、会社に気づかれないようにするためには、

会社での付き合いに、不自然さが出ないようにしなければ…

こういったことにも注意しなければなりません。

また、家に帰れば、家庭人としての務めが待っています。

40代の転職は、一生をかけた大切な活動であるにもかかわらず、

まとまった時間がなかなか取れない

というのが現実なのです。

チャンスも時間も少ない40代だからこそ、反省も効率よくしたい

40代の転職は、チャンスそのものが少ないです。

失敗してしまったことはしっかり糧にして、次のチャレンジに活かしていく必要があります。

しかし、次への対策を打つにしても、

  • 何が足りなかったのか?
  • どこを補強すべきなのか?

こういったことを、誰かがアドバイスしてくれるわけではありません。

振り返ることは大切ですが、要領を得ないままにあれこれ考えてしまうのは、時間がない40代には非常にもったいないことです。

これからご紹介する、「40代の転職が決まらない5つの理由」をカバーして、転職活動を始めるようにしてください。

次項より、ひとつずつ詳しく掘り下げて、ご紹介していきます。

1.準備不足:自分自身に問題がある

転職サイトなどでも、「自己分析」については数多く言及されていますが、実際にこれが敗因になっているケースが多くなっています。

求人探しやテクニックを磨くまえに、

自己の内面を見つめ直して、経歴の整理をする

ということが重要です。

これまでの経験を棚卸しして、自身の強みを自己分析する

40代の転職者に対しては、若い頃のように「ポテンシャル(伸びしろ)に賭けてもらえる」といった特典はありません。

「今後の可能性に期待」という悠長な姿勢はなく、入社してすぐに結果を出すことを求められます

選考をするなかで、

採用担当

この人ならすぐに活躍してくれそうだ!

このような確証が持てない限りは、企業側が内定を出すことはないでしょう。

即戦力であると企業側に思ってもらうためには、

私が持っている強みは○○です!

ということをしっかりアピールしなければなりません。

まずは社会人になってからこれまでの、職歴や実績について棚卸しをしてみましょう。

そのうえで、自身の強みを自己分析しておく必要があります

しっかり自己分析をしておくことで、求人を選ぶ際の手がかりや、応募書類の作成でも役立つはずです。

これまでのキャリアから強みを洗い出す方法については、以下の記事で解説をしていますので、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

転職への”動機づけ”を明確にする

転職準備をしっかり進めるうえで、

転職に対する”動機づけ”を明確にしておく

ということが重要です。

採用面接で、面接官に転職の動機を聞かれたときに、

御社の事業内容に魅力を感じました

上記のような回答では、さすがに選考を通過するのは難しくなります。

退職理由にも、転職理由にもなり得る“ポジティブ”な理由目標を、しっかりと決めておきましょう。

転職の動機を明確にしておけば、転職活動が長期化した際にも、原点回帰できるのでとても重要です。

なお、転職の動機については、

  • 退職理由
  • 転職理由
  • 志望動機

上記のような要素として、面接で必ず質問される内容です。

それぞれにはノウハウが存在していますので、以下の記事などを参考にして、しっかりと対策しておきましょう。

▼あわせて読みたい記事▼

転職回数が多い、ブランクが長い

正直なところ、転職活動をするうえで、

  • 転職回数が多い
  • ブランクが長い

上記のような方は、企業側のイメージはよくありません。

しかし、過去を変えることはできませんから、少なくとも「転職に至った理由」については、きちんと説明できる必要があります。

退職理由などは、必ずしも前向きな理由ばかりではないかもしれませんが、質問者が納得できるような、疑念や不安を解消できる説明を心がけましょう。

▼あわせて読みたい記事▼

2.スキル不足:自身のスペックが足りていない

40代転職の現実を知っておこう

自分のスペックをどうとらえるのか?

経歴やスキル・能力を正しく認識して、自分の立ち位置今後の方向性を決めましょう。

求める能力に対して経験が不足している

求められているスキルや経験(専門性や管理能力)に対して、

  • 自身の能力がまったく不足している

という場合は、そもそもミスマッチなので、応募を見送るべきかもしれません。

ミスマッチだとわかっていても、

どうしてもこの求人に応募したい!

上記のような意気込みなのであれば、

経験がない求人に、自分がなぜ応募したのか?

という志望動機をしっかり確立しておく必要があります。

そのうえで、応募企業で活かせる自らのスキルを、しっかり説明できるようにしておきましょう。

保有しているスキルの言語化に関しては、以下の記事で解説していますので、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

経歴のミスマッチが起きていないか?

企業側が求めている人物像に対して、

  • スペックが高すぎて決まらない

という場合もあります。

高学歴や大企業出身の人が、必ずしも優遇されるわけではありません。

企業側からすれば、

採用担当

プライドが高くて扱いづらそうだ…

採用担当

周りと上手くやっていけないだろうな…

上記のような見られ方をされることも……

また、優遇されて入社したように見えても、

本当は歓迎されているわけではない

というケースもあります。

学歴コンプレックスを持つ経営者は、華麗なキャリアを持つ人材を、そばに置きたがる傾向があります。

しかし、経営者がその人に飽きたら急に態度が変わって、「当人が会社に居づらくなる」というのは、オーナー企業ではよくある話なのです。

3.研究不足:企業側とのやり取りで失敗している

応募書類の作成や面接対策をする際は、

自分がもし採用担当者だったとしたら?

このように、企業側の目線に立って考えるようにしましょう。

企業研究が足りていない

自身のキャリアへの質問対策に注力するあまり、

  • 企業研究がおろそかになっている

という人が結構います。

採用を担当した経験談からいいますと、

この人はウチの会社について調べていないのか…

このようにわかったときは、とてもガッカリします。

求人応募する側からすれば、応募するたくさんの企業のうちの、ひとつの会社にすぎないのかもしれません。

しかし、面接官の側はそうは思っておらず、

あなたの会社にどうしても入りたいです!

こんなふうに言ってくれる人に出会えることを期待しています。

最低限のことすら調べていないようでは、たとえどんなに優秀な人材であっても、採用する気になれません。

転職活動における企業研究は、「研究」という言葉がついていますが、実際にはリサーチに近いものです。

インターネット上でたいていの情報を収集できますので、労を惜しまずにおこなっていきましょう。

企業研究のコツは、応募企業を1から10までつぶさに調べあげるのではなく、優先順位をつけて情報収集をしていくことです。

企業研究する目的と収集する項目
  1. 面接に合格するための企業研究
    沿革、経営者情報、商材の特性、売上高、取引先情報、競合情報、中期経営計画(企業理念含む)、業務内容など
  2. 入社するか判断するための企業研究
    年収や評価制度、産休・育休取得状況、ワークライフバランス(残業や有給)など

待遇や働き方に関する項目は、内定が近づいた段階の調査でも構いません。

書類選考・面接対策としては、できるだけに関する項目を集めて、履歴書や面接の志望動機作成に活用していきましょう。

企業研究で集めた情報は、

上記のように、活用する場面は多岐に渡ります。

たくさんの企業情報を集めれば集めるほど、他社比較などもできて知識に厚みが出ますので、早めに取り掛かりましょう。

企業研究のやり方については、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

応募書類はしっかり作り込む必要がある

40代であれば、応募書類の完成形も、それなりのレベルのものが求められます。

転職活動の際に必要となる、一般的な応募書類は以下の2点です。

採用担当者が応募書類に目を通す時間は、わずか数分ほどしかありません

その時間のなかで、

私は貴社が求める人物です!

ということを証明する必要があるのです。

提出する応募書類のクオリティが低いと、

採用担当

社内資料の作成をお願いしても、レベルの低いものしか作れなさそう…

このような判断をされてしまいます。

応募する業種・職種に応じて、どういったことに言及すれば、

相手の目にとまって、心証がよくなるのかな?

ということを考えて、相手に意欲が伝わる応募書類を作りましょう。

40代が書類選考を通過するために押さえるべきポイントは、応募書類(履歴書・職務経歴書)の書き方でご紹介していますので、あわせてご確認ください。

面接への対策が不足している

面接では、多少の緊張はしかたがありません。

しかし、事前に質問を想定しておけば、たとえ場慣れしていなくても、ある程度は答えられるはずです。

緊張して話せないのと、

  • 答えが思い浮かばない
  • 答えを用意していなくて話せない

上記は違うものですし、面接官もそのあたりはキッチリ見抜きます

いまの会社の不平不満や悪口を言ってしまうのも、

面接官

話してはいけない内容だと理解できていないのか…

という意味で準備不足といえるでしょう。

  • お決まりの基本的な質問
  • 自分のキャリアで質問されそうなこと

上記については、あらかじめ答えを用意しておく必要があります。

面接官が若い人だと、

こちらのほうが年齢が上みたいだな…

こんな気持ちになって、つい上から目線で受け答えしてしまいがちですが、当然ながらこれもNGです。

面接への対策もしっかり準備しておきましょう。

40代が面接試験で注意すべきポイントは、40代が転職面接で必ず聞かれる5つの質問でご紹介していますので、あわせてご確認ください。

4.戦術不足:転職活動の進め方に問題がある

転職活動を進める流れは決まっており、

情報収集 ⇒ 書類作成 ⇒ 面接 ⇒ 内定

このプロセスをどうやって進めていくか、作戦をしっかり立案することが、勝敗の鍵を握ります。

あらゆるところにアンテナを張っておく

求人情報を集めるうえで、転職サイト転職エージェントハローワークなど、

さまざまな情報源を持っておくこと

というのが、40代の転職においては重要です。

筆者が転職活動をしていたときには、求人誌にも目を通していました。

求人誌はアルバイトやパートの求人案件が中心ですが、それらを眺めていると、

  • どういう分野で求人が多いのか?
  • 多くの媒体に求人を出しているのはどんな企業なのか?

このようなことが分かってくるのです。

むやみやたらに、あちこちの媒体に求人を出している企業は、

きっと社員の入れ替わりが激しいんだろうな…

このように推察されるので、希望に見合う求人があっても、応募を見合わせていました。

新しい求人情報を日々確認できるように、できるだけ多くの情報源を確保しましょう。

40代が求人探しで効率よく情報を集める方法は、40代の転職で求人を探す8つの手段でご紹介していますので、あわせてご確認ください。

面接に慣れるために、本命企業以外にも応募してみよう

転職市場における自分の市場価値を測るためにも、

とにかくたくさん応募してみよう!

というのもひとつの方法です。

たくさんの企業の選考に参加してみることで、

  • 自分の経歴にどういった企業が興味を示してくれるのか?
  • どの程度の会社なら可能性があるのか?

上記のようなことが見えてくるでしょう。

求人に応募して合否を見ながら、転職活動の軌道修正を行っていくと、自分の理想と現実がマッチしていきます。

応募するなかで書類選考に受かるようになれば、

面接も数をこなして慣れてきたかも…

このように、面接の実践練習の場とすることもできるのです。

スケジュール管理を怠らないこと

40代の転職は、勢いでどうにかなるものではありません。

基本的に長期戦となりますので、経済的な問題も出てきますし、モチベーションの維持も必要でしょう。

モチベーションを維持するコツはこちら

計画性を持って取り組まないと、気分や忙しさを理由に、活動を始めたり止めたりを繰り返してしまいます。

これでは、満足のいく成功は勝ち取れません。

転職活動を始める前に、

  • ○月までに何社に応募する
  • そのうち△社の面接を受ける

上記のような、具体的な目標を立てて管理していきましょう。

5.需要不足:求人の状況に原因がある

求人探しでよくある失敗とその防止策

転職活動を始めてみても、40代が応募できる求人が少なすぎて、

自分ではどうしようもないじゃないか…

このような場合もあるものです。

40代の求人はまだまだ少ない

ご承知のとおり、40代の求人は多くありません。

日本社会は人手不足の時代ですから、求人数は増えていますが、

転職できればどこでもいい…

というわけではないですよね。

高望みをしないまでも、まあまあ納得できる求人であれば、

その求人に皆が応募するため、競争率が高くなってしまう

上記のような図式です。

その少ないパイを、時には20代や30代の人と奪い合うわけですから、勝利するのは容易ではありません。

ときには、

まぁ40代は不利なんだからしょうがないか…

このように割り切ってしまうのも大事なことなのです。

敗因分析は怠らないこと

たとえ仕方がない場合でも、自分が不採用だった理由について、客観的な検証は忘れずにおこないましょう。

とくに、面接まで進んだのに落ちた場合は必須です。

面接まで呼ばれているわけですから、結果的に20代や30代の人に負けたのだとしても、敗因は年齢だけではありません。

なぜ面接まで行ったのに、自分は落ちたのだろうか?

このような分析をすることで、次の面接での成功につながっていくはずです。

【FAQ】40代の転職でよくある疑問・質問にお答えします

FAQ

ここでは、40代の転職でよくある疑問・質問にお答えします。

ぜひ参考にしてください。

40代で無職だと絶望的ですか?

40代で無職であっても、企業に再就職することは可能です。

いまの日本は人手不足ですから、絶望に打ちひしがれる必要はありません。

ただ、何も考えずに転職活動をしても厳しくなります。

  • 経験や実績を活かして、即戦力として活躍してほしい
  • プライドを捨てて、柔軟性を持ってほしい
  • コミュニケーションをしっかり取ってほしい

企業が40代の転職者に求める、上記3つの条件を満たせるように努力をしましょう。

>> 40代無職でも絶望なし!再就職して仕事を得るためのコツとは

40代女性が、一生出来る仕事に出会うためにはどうすればいい?

40代女性が長く続けられる仕事に出会うためには、以下のポイントを押さえることが重要です。

  • 40代女性の採用が多い転職先を知る
  • 転職先に「長く働ける環境があるか」を把握する
  • 歴史のある、経営が長い企業を選ぶ

経験豊富な40代女性だからこそ、活躍できる職場がたくさんあります!

「将来性」「安定性」「柔軟性」を意識して、40代女性に実績のある転職エージェントを活用しながら、理想の仕事を見つけましょう。

>> 40代から一生出来る仕事に転職するポイントは?【女性編】

40代になると、派遣の仕事が決まらないのですが…

派遣社員に、40代という「年齢の壁」があるのは事実です。

求人にエントリーできるものの、社内選考を通過するのが難しくなります。

  • スキルアップで市場価値を上げる
  • 希望条件を緩和する
  • 派遣会社と信頼関係を構築する
  • 登録する派遣会社を増やす

上記を押さえて、現実をふまえたやり方で仕事を見つけましょう。

>> 派遣の仕事が決まらない…40代が年齢の壁を乗り越えるには?

正社員になりたい場合はどうすればいい?

正社員になりたい場合は、転職するひとつの方法として、紹介予定派遣を利用することも有効です。

最初の2~6ヶ月を派遣社員として勤務して、派遣勤務の期間が経過した段階で、労働者と企業の双方が合意すれば、正社員になることができます。

実際に紹介予定派遣で転職された方の体験談を、以下の記事でご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

スキル・キャリアがない場合はどうすればいい?

仕事・生活のなかでやってきたことを、的確に言語化して表現することで、企業側に「強み」として認識されるものは誰にでもあります

以下の記事を参考にして、これまで自分がやってきたことを、スキルとして言語化してみましょう。

>> 転職したいけどスキルがない40代。解決策は強みを言語化すること

40代でも採用されやすい仕事はある?

いまの日本は人手不足ですから、人材が枯渇している業界や職種を狙えば、40代でも転職できる仕事はたくさんあります。

例)建設業、介護業界、物流・運送、営業職、接客・販売 など

人手不足で採用されやすい仕事については、以下の記事でご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

>> 40代でも採用されやすい仕事は?人手不足の職種ランキング

40代からでもできる仕事はある?

ポイントをしっかり押さえれば、40代からでもできる仕事の選択肢は広げられます。

  • 転職活動を始める動機づけは何か?
  • 求人側の求める人物像や戦力はどのようなものか?

上記について、しっかりと整理をしておきましょう。

以下の記事で、タイプ別の攻略法をわかりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

>> 40代からでもできる仕事の探し方|タイプ別の転職攻略法はこれだ!

まとめ:転職が決まらない5つの理由を押さえて、内定を勝ち取ろう!

今回は、筆者自身の過去の経験も踏まえて、40代の転職が決まらない5つの理由について、詳しくお話ししてきました。

40代での転職は容易なことではありません。

終わりのない戦いに一人で挑むようなものなので、途中で何度も諦めたくなるでしょう。

それでいて、40代では転職活動に使える時間は、本当に限られた時間しかないのです。

このような環境のなかで、なんとか転職を成功させて、

なんとか人生の次のステップに進むんだ!

このように考えているのなら、できるだけ効率的で効果的に、転職活動を進める必要があります。

もし、誰かのサポートを得たいのなら、転職エージェントなど活用してみましょう。

今回お話しした内容が、あなたの40代の転職において、少しでもお役に立てることを願っております。

▼この記事の満足度をお聞かせください▼

4.0 ( 1 )

この記事を書いた人

40代男性、宮城県在住。順調なサラリーマン生活から一転、40代に入り、三度転職を経験。転職エージェント勤務、企業の採用担当業務などを経て、現在は営業職にて奮闘中。自ら転職を乗り切ってきた経験を、同じ40代の転職希望者にお伝えしたい。

40代の転職が決まらない5つの理由|内定を勝ち取るコツは敗因分析にあり

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

セカンドゴングは40代の転職を応援しています!

40代の転職を応援しています!

当サイト(セカンドゴング)では、40代の転職に特化した転職ノウハウについて、

  • 実際に40代で転職を経験した人
  • 企業の採用担当・キャリアコンサルタントなど、転職活動に知見を有する人

上記のようなメンバーが数多くの記事を提供しています。

セカンドゴングの概要と執筆メンバーの一覧はこちら

転職活動を攻略するためのコツとして、以下のようなコンテンツをご用意していますので、ぜひ参考にしてみてください。

  1. 転職の準備
    転職スケジュールの計画、キャリアの棚卸し、希望条件の整理など
  2. 応募書類の作成
    質の高い履歴書と職務経歴書を作成する
  3. 求人探し・応募
    8つの手段を駆使して求人情報を集める
  4. 面接対策
    面接の流れや基本マナーを押さえて、合格するためのポイントを対策する
  5. 内定・入社準備
    内定条件の確認や交渉、転職先に馴染んでいくための準備など
  6. 退職手続き
    退職願の書き方、引き継ぎや退職時期の調整、トラブル時の対策など
キーワードで記事を検索する

また、当サイトにノウハウを提供している転職サポーターが、あなたの転職活動をお手伝いします

さまざまなサポートをご用意していますので、悩みがある方はお気軽にご相談ください。

転職サポーターの支援メニューはこちら

目次