転職活動に疲れた40代は休息が必要。解決策は気分転換と振り返り
40代の仕事探しは甘くないので、転職活動は長引く傾向にあります。
思った以上に苦戦してしまって、
もう疲れてしまったよ…
このように感じている方もいるかもしれませんね。
もし、転職活動に疲れを感じているのなら、勇気を持って一時的な休息を取りましょう。
厳しい状況でムリして活動を続けても、デメリットしかありません。
負のスパイラルから脱出して、転職を成功に導くには、”戦略的撤退”という考え方が有効です。
【戦略的撤退】
出典:ピクシブ百科事典
敗戦を覚悟して、傷口が広がらないうちに撤退すること。全体の戦況を不必要に悪化させず、長い目で見て勝利を得るために、戦術的には不利であっても一旦撤退すること。
この記事では、転職活動中にあえて休息期間を設けることの重要性や、疲れたまま活動を続けるデメリットなどについて解説しています。
40代が効率的に仕事を見つける方法もご紹介していますので、ぜひ最後までご覧いただいて、あなたの悩みを解決するヒントにしてください。
40代転職の現実は甘くない!焦らずにじっくり取り組もう
40代の転職が、若い頃よりも厳しいものであることは間違いありません。
転職活動を続けるなかで、疲れを感じるときもあるでしょう。
そんなときこそ、無理をして同じような活動を続けるのではなく、
- いちど休息を取って、心身をリフレッシュする
- これまでの転職活動を振り返り、行動計画を立て直す
上記のような対応を取ることで、結果的に転職の成功へ近づけます。
40代の転職が20代~30代よりもハードルが高い理由
40代の転職活動は、20代~30代と比べてハードルが高いことは事実です。
厳しいと言われるのには、大きく分けると以下の2つの理由があります。
【スキルに関する理由】
- 即戦力性が求められるから
⇒業界や職種の親和性がないと合格しない - メンバーとしてではなく、マネジメント能力を問われるから
⇒将来の幹部候補として活躍イメージがなければ合格しない - 適応力や柔軟性がないと想定されるから
⇒これまでの慣習や価値観で凝り固まっているのではと思われている
【組織上の理由】
- 育成が必要ならば、40代よりも若年層を採りたいから
- 組織構成上の観点から、現場責任者より年下を採用したいから
上記のような理由から、応募できる求人数が減ってしまいますし、選考においても若手より不利になりがちです。
管理職をはじめ、「即戦力」としての募集が多くなるので、
今までと異なる業種(職種)にチャレンジしたい!
このような思いで転職を希望している人は、なおさら厳しい状況でしょう。
さらに、既婚者であれば経済的な問題も足かせになります。
自分がチャレンジできそうだと感じた仕事であっても、
このお給料だと家計が厳しいよ…
と家族にいわれてしまい、応募先を変更せざるを得ないケースもあるでしょう。
好条件を求めれば採用されず、条件を下げれば家族に反対される
こんな状況では、疲弊してしまうのもムリはありません。
よほどのスキルや経験を持っていないかぎり、40代の転職においては、理想と現実のギャップに悩むことが大半なのです。
でも転職に成功している40代がたくさんいるのも事実
40代の転職者は、若い世代には求められないことを要求され、厳しい転職活動を強いられることは間違いありません。
しかし、苦しい転職活動のなかでも、自分なりに成功の法則を見いだして、実践している人たちがいます。
安易な気持ちで転職を決断できる年代ではありませんが、
40代での転職に成功している人もたくさんいる
というのも事実なのです。
当サイトでは、ひとつひとつの失敗経験を糧にして、転職成功をつかんだ体験談も数多くご紹介していますので、ぜひ参考にしてみましょう。
多くの人が長引く転職活動を経験している
一般的には、
といわれていますが、人によってはさらに長期戦を強いられる可能性も…
大手転職サイト「マイナビ転職」がおこなった調査によると、全体の58%の人が、6ヶ月以上の転職期間を経験しています。
◆あなたの離職後の転職期間を教えてください
1~3ヶ月以内 | 23% |
3~6ヶ月以内 | 19% |
6ヶ月~1年以内 | 23% |
1年以上 | 35% |
しかも、そのうち半数以上の人が、「3ヶ月以内に転職することを想定していた」と回答しているのです。
転職活動は、長引けば長引くほどマイナスに作用するものなので、負のスパイラルに陥ってしまう前に、有効な対策を考えることも必要でしょう。
転職活動に疲れたのなら、一時的な休息を取り入れよう
転職活動に疲れているのなら、悩んだり迷いがあるまま行動を続けるのではなく、いちど休息期間を取りましょう。
このままじゃ、ずっと無職になってしまう…
たくさん応募したのに、面接すら受けられないなんて…
こういったストレスを抱えながら転職活動を進めても、よい結果を出すのは難しいものです。
焦りから妥協をしてしまって、ブラック企業に就職などしてしまえば、何のために転職したのかわかりません。
つらい毎日から抜け出したい気持ちは理解できますが、
いちど休息して、じっくり考える時間を確保する
このような機会をもつことで、事態が好転することは往々にしてあります。
これまでの転職活動の進め方に、あなた自身が疲れを感じている今だからこそ、いちど歩みを止めて体制を整え直しましょう。
戦略的撤退こそが、転職成功の近道となるかもしれません。
疲れたままで無理して転職活動を続けるデメリットとは
ムリをして転職活動を続けても、正直デメリットしかありません。
必死に行動するがゆえに視野が狭くなり、客観的な判断で行動できなくなってしまうのです。
よくあるケースについて見ていきましょう。
応募しても企業に採用されない
企業の人事担当者は、たくさんの面接を行ってきた経験があるので、
この応募者には精神的な余裕を感じるな…
こういった点を、面接のなかで見分けることができます。
企業にとっても、面接は真剣勝負です。
限られた時間のなかで、より活躍が見込める人材を採用できるように、必死に向き合っています。
本人は前向きに取り組んでいるつもりでも、ふとした瞬間に疲れた様子は伝わってしまうもの。
表情が暗く笑顔が少ない状態では、
一緒に仕事をしたいタイプではないかな…
このような印象を与えてしまうでしょう。
いちどネガティブなイメージを持たれてしまうと、いくらやる気や能力をアピールしても、採用にはつながりません。
活動が作業化して、熱量がなくなる
いくつもの企業に応募をしていると、
- 転職活動に伴う一連の工程が作業化してしまう
というデメリットが生じます。
新しい応募先を見つけても、
また書類作成からか。同じことの繰り返しだな…
退職理由とか、もう何回書いたんだろう…
このような気持ちになりがちです。
新しい仕事や転職に対する熱意が薄れてしまうと、知らず知らずのうちに、応募書類の作成も雑になってしまいます。
人事担当者が書類選考するときに、
あまり意欲を感じないな…
こんなふうに思われてしまうので、内定をもらうことはできません。
焦りから心身を病んでしまう
不採用が続いていると、
自分はもう社会に必要とされない存在なのでは…
と落ち込んでしまうものです。
お金についても、いくら失業保険があるとはいえ、もらえる金額は退職前の50~80%ほど。
貯金を切り崩しながらの生活であれば、いっそう不安が募っていくでしょう。
転職活動がうまくいかずに、心身が病んでしまうケースは珍しくありません。
- 夜にぐっすり眠れない
- 一日中、気分が落ち込む
- 頭が重かったり、頭痛がしたりする
- 食欲がなく、倦怠感がある
上記のような「就活うつ」の症状は、自責的な性格やプライドの高い性格の人に多く見られます。
思い当たる人は、要注意です。
一時的な休息を取り入れることで得られるメリット
疲れた状態のままで、必死に転職活動を続けるほど、精神や時間を消耗していきます。
そんなときは、勇気を持って「いったん休息する」ことを検討しましょう。
一時的な休息を取り入れることで、以下のようなメリットが享受できます。
ストレスを軽減できて、疲れも回復できる
転職活動は、情報収集や書類作成をこなすため、とにかく時間に追われることが多くなります。
在職中に仕事探しをしている人なら、なおさらきついスケジュールで行動していることでしょう。
一定の休息期間をとって、身も心も落ち着かせることで、
時間に追われるような感覚はなくなったかも…
このような気分になって、冷静さを取り戻せます。
休息の期間中は、
いちど頭の中から「転職」の文字を完全に消し去る
というのがポイントです。
心身のリフレッシュを図る方法は、さまざまにありますが、
- カフェでのんびり過ごす
- 映画を鑑賞しにいく
- 旅行に出かける
- 子どもとトコトン遊ぶ
上記のようなことを楽しみながら、数日~1週間ほど休暇を取ることで、心身を相当にリフレッシュできるでしょう。
たとえば以下の転職体験談では、焦って転職したことでブラック企業に入社してしまい、すぐに退職するはめに……
しかし、転職活動をすぐに再開せず、京都観光で紅葉を楽しんでリフレッシュすることで、ホワイト企業への転職成功につながったのです。
うまくいかない原因を振り返ることで、行動計画を明確にできる
転職活動をいったん休息することで、
- 時間の制約を受けずに、転職活動の振り返りができる
ということもメリットです。
応募しても不採用が続いてしまう原因を、いちどじっくり考えてみましょう。
今後は何をするべきか、行動計画を明確にできるはずです。
- 「自分の強み」を把握できていない
⇒キャリアの棚卸しをして、強みを自己分析する - 業界に必要な資格やスキルを持っていない
⇒職業訓練や教育訓練給付制度を利用する - 面接対策が十分にできていない
⇒転職エージェントの模擬面接などで、第三者視点でアドバイスをもらう - 求人の応募数が足りていない
⇒求人情報を集める手段を再検討する
内定を勝ち取るためには、足りていないことを一つずつ補っていく必要があります。
焦る気持ちを抑えて、「いまやるべきこと」を積み重ねていきましょう。
休息を取ったくらいのブランクではマイナスにならない
転職活動を中断することに対して、
ブランク期間が増えてマイナスになるのでは…
このような不安を感じる人もいるでしょう。
しかし、数週間~1ヶ月程度の休息を取ったくらいでは、企業側のイメージが大きく変わることはありません。
休息を取ってブランクが発生するデメリットよりも、リフレッシュして体制を再構築することのほうが、格段によい結果につながるはずです。
8ヶ月を超えるブランクは、企業側がネガティブに捉える可能性がある
どれくらいのブランク期間があると、企業はマイナス要素として認識するのでしょうか?
企業の人事担当者を勤めているKTOY(当サイトライター)の見解では、
おおよそ8ヶ月程度
というのが、ひとつのボーダーラインとなります。
理由としては、前職を自己都合で退職した場合に、失業給付を受給できる最長期間が8ヶ月(待機期間の3ヶ月を含む)となるからです。
もしブランク期間が8ヶ月以上ある場合は、
仕事の勘が鈍っているのではないか…
このような懸念から、企業側がブランク期間をネガティブに捉える可能性が高まります。
逆にいうと、一時的な休息をとったとしても、
というのが実際のところでしょう。
ブランクはプラスのイメージに変えられる
8ヶ月を超えるようなブランクであれば、企業側はネガティブ要素としてとらえるでしょう。
しかし、どんなに長期間のブランクだったとしても、伝え方次第でプラスのイメージを与えることは可能です。
実際に、当サイトへ寄せられた転職体験談のなかでも、
5年のブランク期間を経て、誰もが知る有名企業へ再就職しました
このようなエピソードをご紹介しています。
疲労困憊の表情で面接にのぞむより、リフレッシュして転職活動を再開する方が、はるかに好印象を与えられるはずです。
計画性をもって、休息期間を設けましょう。
40代の転職を成功させるために押さえておきたいこと
40代の転職には「40代なりの攻略法」があるので、若い頃と同じ感覚で転職活動に挑んでしまうと、厳しい戦いが待ち受けているかもしれません。
転職活動では、以下のポイントを必ず押さえておきましょう。
これまでの経験を棚卸しして、スキルを言語化する
40代の転職者に対しては、若い頃のように「ポテンシャル(伸びしろ)に賭けてもらえる」といった特典はありません。
「今後の可能性に期待」という悠長な姿勢はなく、入社してすぐに結果を出すことを求められます。
選考をするなかで、
この人ならすぐに活躍してくれそうだ!
このような確証が持てない限りは、企業側が内定を出すことはないでしょう。
企業側に即戦力であると思ってもらうためには、
自身が持っている強み(スキル)
上記について、しっかりアピールしなければなりません。
そんなこと言われても、特別なスキルなんてないのだけど…
このように思う方もいるかもしれませんが、これまでやってきた経験を的確に表現することで、スキルと認識されるものは誰にでもあります。
以下の記事を参考にして、これまで自分がやってきたことを、スキルとして言語化してみましょう。
転職への”動機づけ”を明確にしよう
転職準備をしっかり進めることに合わせて、転職に対する”動機づけ”を明確にしておくことが重要です。
採用面接で、面接官に転職の動機を聞かれたときに、
御社の事業内容に魅力を感じました
上記のような回答では、さすがに選考を通過するのは難しくなります。
退職理由にも、転職理由にもなり得る“ポジティブ”な理由や目標を、しっかりと決めておきましょう。
転職の動機を明確にしておけば、転職活動が長期化した際にも、原点回帰できるのでとても重要です。
なお、転職の動機については、
- 退職理由
- 転職理由
- 志望動機
上記のような要素として、面接で必ず質問される内容です。
それぞれにはノウハウが存在していますので、以下の記事などを参考にして、しっかりと対策しておきましょう。
▼あわせて読みたい記事▼
応募先の企業研究を徹底的におこなう
転職活動における企業研究は、「研究」という言葉がついていますが、実際にはリサーチに近いものです。
インターネット上でたいていの情報を収集できますので、労を惜しまずにおこなっていきましょう。
企業研究のコツは、応募企業を1から10までつぶさに調べあげるのではなく、優先順位をつけて情報収集をしていくことです。
- 面接に合格するための企業研究:
沿革、経営者情報、商材の特性、売上高、取引先情報、競合情報、中期経営計画(企業理念含む)、業務内容など - 入社するか判断するための企業研究:
年収や評価制度、産休・育休取得状況、ワークライフバランス(残業や有給)など
待遇や働き方に関する項目は、内定が近づいた段階の調査でも構いません。
書類選考・面接対策としては、できるだけ❶に関する項目を集めて、履歴書や面接の志望動機作成に活用していきましょう。
企業研究で集めた情報は、
上記のように、活用する場面は多岐に渡ります。
たくさんの企業情報を集めれば集めるほど、他社比較などもできて知識に厚みが出ますので、早めに取り掛かりましょう。
企業研究のやり方については、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
応募書類をしっかりと作り込む
転職するうえで最初の関門となるのが、書類審査に合格することでしょう。
転職活動の際に求められる一般的な応募書類は、以下の2点です。
人事担当者が応募書類に目を通す時間は、わずか数分ほどしかありません。
その時間のなかで、
私は貴社が求める人物です!
ということを証明する必要があるのです。
40代が書類選考を通過するために押さえるべきポイントは、応募書類(履歴書・職務経歴書)の書き方でご紹介していますので、あわせてご確認ください。
【FAQ】40代の転職でよくある疑問・質問にお答えします
ここでは、40代の転職でよくある疑問・質問にお答えします。
ぜひ参考にしてください。
-
40代の転職活動でみじめな思いをする人は、以下の理由で失敗しているパターンが多いです。
- 不採用続きで転職活動がうまくいかない
- 転職したことを後悔している
ただ、すべての方がみじめな転職活動をしているわけではなく、40代で転職を成功させている人もたくさんいます。
失敗を回避するためのポイントは、事前準備をしっかりおこなうこと。
「スタートラインで転職活動の成否が決まる」といっても過言ではありません。
-
当サイトでは、さまざまな40代のリアルな実体験を紹介していますが、今の仕事を辞めても次の道はあるというのが実際のところです。
何とでもなりますから、必要以上におびえる必要はありません。
身体やメンタルがまいってしまう前に、見切りをつけて次のステップへ進みましょう。
そのほうが明るい未来が見えてくるはずです。
-
結論からいうと、40代の転職が厳しいのは本当です。
ただし、転職に成功している40代がたくさんいるのも事実。
40代の転職におけるノウハウをしっかり学べば、転職することはけっして不可能ではありません。
十分な準備をしたうえで、転職活動に挑みましょう。
-
40代の転職における失敗とは、すぐに辞めてしまうこと。
家族を巻き込んでしまいますし、人生にとって本当に悲惨で致命的です。
「転職は失敗だったかな…」と感じても、その出来事を乗り切れるかどうか。
忍耐や適応力が求められます。それが40代です。
- 年収ダウン
- 年下の上司
- 辞め癖を疑われる環境
上記のような状況は、40代で転職するのであれば、どこに行ってもつきまとうこと。
あらかじめ想定をしておき、耐えられるメンタルを持ちましょう。
-
筆者も40代になってから、何度か会社を退職した経験がありますが、辞めてもなんとかなります。
当サイトに寄せられる「40代の転職体験談」をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
40代で転職するとみじめになる?
40代だけど、今の仕事をもう辞めたい…
40代転職の現実はやばいですか?
40代の転職に失敗すると悲惨ですか?
実際に会社を辞めた40代のリアルな実情を知りたい
まとめ:転職活動に疲れた40代は、休息の時間を取って体制を整えるべき!
今回は、長引く転職活動に疲れを感じている40代の方に向けて、
- 40代の転職活動は甘くない!焦らずじっくり取り組むべき
- 疲れたまま転職活動を続けるデメリット
- 一時的な休息を取り入れるメリット
- 40代の転職に成功するためのポイント
上記のような内容についてお話ししてきました。
転職活動に疲れを感じているのなら、勇気を持って休息を取りましょう。
厳しい状況でムリして活動を続けても、デメリットしかありません。
焦りやストレスで心身で病んでしまえば、長期離脱となってしまい、かえって転職成功が遠のいてしまいます。
戦略的撤退こそ、転職成功への近道です。
しっかりとリフレッシュした後は、これまでの転職活動を振り返り、行動計画を再構築しましょう。
転職エージェントなどの客観的な視点を取り入れながら、これまで足りていなかった部分を補っていけば、転職成功への道筋が見えてくるはずです。
セカンドゴングは40代の転職を応援しています!
当サイト(セカンドゴング)では、40代の転職に特化した転職ノウハウについて、
- 実際に40代で転職を経験した人
- 企業の採用担当・キャリアコンサルタントなど、転職活動に知見を有する人
上記のようなメンバーが数多くの記事を提供しています。
転職活動を攻略するためのコツとして、以下のようなコンテンツをご用意していますので、ぜひ参考にしてみてください。
また、当サイトにノウハウを提供している転職サポーターが、あなたの転職活動をお手伝いします。
さまざまなサポートをご用意していますので、悩みがある方はお気軽にご相談ください。